【Happy!!】サイケデリックトランスの名曲。おすすめの人気曲
トランスのなかでも、特に高い人気を集めるジャンル、サイケデリック・トランス。
楽曲のテンポの速さをあらわす数値の「BPM」が140以上のものを、サイケデリック・トランスとしており、その非常に速いテンポからトランス系のクラブでは、何度もプレイされます。
今回はそんなサイケデリック・トランスの名曲を紹介!
シャーマニズムをイメージさせる古典的なサイケデリック・トランスから、ダーク系のものまで、幅広くピックップしています。
聴きやすい楽曲もセレクトしているので、トランスの初心者も要チェック!
それでは、ごゆっくりとお楽しみください。
【Happy!!】サイケデリックトランスの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
The GatheringInfected Mushroom

電子音楽になじみのない方はダークサイケを含め、トランスにガヤガヤとしたうるさいサウンドという印象を持っている方も多いのではないでしょうか?
そういった曲が多いことも事実なのですが、例外も多く存在します。
ダークサイケは特に静かな曲が多く、なかでもこちらの『The Gathering』はバツグンの聴き心地とダークな雰囲気をかねそなえています。
シンプルな構成ですが、それが逆にダークであったり怖い雰囲気をあおっているんですよね。
ぜひチェックしてみてください。
High Energy ProtonsJUNO REACTOR

定義があいまいなことで知られているダークサイケですが、それゆえにさまざまな曲調を味わえるという側面もあります。
こちらの『High Energy Protons』は「ダークな雰囲気」「興奮」「疾走感」の3つを一度に味わえるダークサイケです。
ダークな曲調ではあるものの、全体的にキレのあるリズムにまとめられているため、暗いだけではなく気持ちよさもかねそなえています。
グルーヴを重視する方にオススメの1曲です。
Divine Moments Of TruthShpongle

ホーミーをサンプリングした、こちらの『Divine Moments Of Truth』。
ホーミーの良さを引き立てた、すばらしい作品です。
機械的なVOCALOIDとホーミーをうまい具合に組み合わせていますね。
8:00あたりからリズムがガラッと変わる面白い曲なので、ぜひ聴いてみてください。
Panic in ParadiseX-Dream

サイケトランス界の重鎮X-Dreamによる、1996年に発表された作品です。
疾走感とサイケデリックな躍動感がたまらない仕上がりになっています。
常にクオリティの高い作品とライブセットを披露してくれる彼らは、今なおシーンの最前線で活躍を続けています。
DivinationRexalted

サイケデリック・トランス・シーンで人気を集めるDJ、レクサウテッドさん。
サイケデリック・トランスやプログレッシブ・トランスを主体とした音楽性で知られており、そのスタイルからコアなエレクトロ・ファンから愛されています。
そんな彼の名曲が、こちらの『Divination』。
没入感の強いトランスに仕上げており、序盤はプログレッシブな印象を感じさせるメロディーが展開されていきます。
細かいところまで、作り上げられた作品なので、ぜひチェックしてみてください。