RAG MusicBlues
素敵なブルース
search

ブルースの人気曲ランキング

1960年代から1970年代にかけて最盛し、今なお愛され続けるブルース。

ブラックミュージックを原点とする音楽とは密接な関係があり、形を変え今でもその手法が取り入れられています。

伝説的アーティストの名曲や人気曲、調べてみました。

この記事ではこれまでに当サイトに寄せられたブルースファンの確かな声をもとに人気の曲をピックアップ。

そのなかでもとくに評判だったものをランキング形式でご紹介いたします。

どうぞご覧ください。

ブルースの人気曲ランキング(31〜40)

Feel Like Makin’ LoveBad Company36

バッド・カンパニーは1973年に結成されたイギリスのバンドで、アメリカでの人気も高いです。

「Feel Like Makin’ Love」は1975年にリリースされたアルバム「Straight Shooter」に収録されており、シングルカットされています。

St.Louis BluesBessie Smith37

Bessie Smith – St.Louis Blues (1929)
St.Louis BluesBessie Smith

ブルース界の女王様とも呼ばれるベッシー・スミスさんは、アメリカで最も有名なブルース歌手の1人です。

1894年にテネシー州で生まれたスミスさんは、1923年のデビューから『Downhearted Blues』などのヒット曲を数多く生み出し、グラミー殿堂賞にも認定されるなど、圧倒的な歌唱力で多くのリスナーを魅了しました。

スミスさんの歌声からは独立心や無畏さ、そして性的な自由さえも感じ取ることができ、聴く者の心の奥底に突き刺さるようなパワフルなブルースは、今なお色あせることなく輝き続けています。

ブルースやジャズが好きな方はもちろん、人間の生の声に惹かれる全ての音楽ファンにオススメしたいアーティストです。

闘牛士Char38

闘牛士 (シングル・ヴァージョン)
闘牛士Char

ややポップな印象のブルースには、『闘牛士』があります。

こちらは、シンガソングライターのCharさんがリリースした楽曲。

前半はミドルテンポのサウンドにのせて、恋に破れた男性を闘牛士に例える内容に仕上がっています。

そこは歌謡曲にも近い雰囲気ですが、後半では転調し骨太なブルースへと変化します。

それに合わせて、男性の悲しみがよりはっきりと歌われる構成に仕上がっていますよ。

しんみりしたい時にも、盛り上がりたい時にもぜひ。

I feel freeCream39

イギリスのブルースロックを語るなら、クリームも外せませんね。

彼らはブルースやポップなどを掛け合わせる独自の音楽スタイルで知られています。

またライブで即興演奏を始めた、先駆けともいわれているんですよ。

そのアレンジ力はすさまじく、数分の曲を10分以上も演奏することもあったといいます。

そんなクリームを知るきっかけとしては『 I feel free』もオススメです。

本作はブルースにサイケデリックポップの要素を加えた楽曲で、ダウナーながらノリのよいサウンドに仕上がっています。

Sleepy Time TimeCream40

Cream – Sleepy Time Time (Royal Albert Hall 2005) (5 of 22)
Sleepy Time TimeCream

クリームは1966年に結成され、1968年に解散したイギリスのバンドです。

「Sleepy Time Time」は1966年12月にリリースされたデビューアルバム「Fresh Cream」に収録されている楽曲です。

ブルースの人気曲ランキング(41〜50)

She Does It RightDr.Feelgood41

Dr Feelgood – She Does It Right (1975)
She Does It RightDr.Feelgood

ドクター・フィールグッドは1971年に結成されたイギリスのバンドで、多くのアーティストに影響を与えました。

「She Does It Right」は1975年にリリースされたスタジオ・アルバム「Down By The Jetty」の収録曲です。

さらば青春Drop’s42

Drop’s「さらば青春」Music Video
さらば青春Drop's

札幌で結成されたガールズバンド、Drop’sの2014年にリリースされたセカンドシングルです。

ボーカル、中野ミホさんのハスキーな歌声がより曲の魅力を引き立てていると思います。

どことなくブルージーですよね。

高校卒業時に書かれた楽曲ということもあり、ふと思い出す懐かしい思い出や、誰もが浮かぶであろう青春時代のきらめき、美しさを思って涙が出そうになります。

ノスタルジックで夕暮れ~夜にかけて落ち着いて聴きたい1曲です。