RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼児向けのレクリエーション人気ランキング

この記事では、幼児向けのレクリエーションをランキング形式で紹介します!

保育園・幼稚園・こども園などで活用できるレクリエーションはもちろん、ご家庭での普段遊びにも取り入れられます。

「幼児に人気の遊びが知りたい」、「幼児向けのイベントに活用できるレクリエーションを探している」、「子供との普段遊びをもっと楽しくしたい」という方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

きっと子供たちが喜ぶ遊びに出会えるはずですよ!

幼児向けのレクリエーション人気ランキング(21〜30)

忍者あそび22

【子どもが楽しむ運動&体操】4歳児・5歳児にオススメのルールゲーム「忍者あそび」/おかあさんといっしょに運動機能を向上させる身体を動かすルールゲーム遊びや運動・体操知育動画
忍者あそび

「忍者あそび」はお子さんたちにとても人気のある室内遊びです。

音をたてずに静かに忍び足で歩いたり、「だるまさんがころんだ」のような遊びを取り入れたり、手裏剣から体を守るポーズをしたりと、子供たちが忍者になりきって楽しみます。

また、体を動かしたり、頭を使ったりするチャレンジ性も魅力の一つ。

遊びが進めば、動きの難易度が上がったり、新たな指示を出したりとバリエーションも豊富にできるので、いろんなバージョンにチャレンジしてくださいね。

私は誰でしょう?ゲーム23

ちょっと意地悪な難問に思考回路が停止したw【赤髪のとも】私は誰でしょう
私は誰でしょう?ゲーム

あるお題を出して、そのお題を自分だけが知らないという遊び『私は誰でしょう?ゲーム』です。

お題を出されますが自分だけはわからず、ほかのみんなは知っています。

そして知っている人たちに「自分は何なの?」というのを質問して答えを導き出す、という遊びです。

身近な食べ物や、普段よく使う日用品などをお題にするとわかりやすいかもしれませんね。

信号ゲーム24

隙間時間のちょっと遊び「信号ゲーム」以上児さん向け/レクリエーションにも
信号ゲーム

ちょっとした隙間時間に遊ぶのもオススメ!

信号ゲームのアイデアをご紹介します。

信号は、交通ルールを学ぶための大切な指標ですよね。

道路を渡る際に車や自転車といった交通の行き交う道路で、自分の安全を守るために重要な役割を果たします。

今回は信号の色を活用して、信号ゲームで遊びましょう。

「青」で前に進み、「黄色」で後ろに下り、「赤」でその場に止まりましょう。

シンプルなルールを通じて、子供たちは「待つ」「動く」という基本的なルールに触れられそうですね。

お引越しゲーム25

【保育園・幼稚園】準備なし!子どもが夢中になる室内遊び10種類【おうち遊び】
お引越しゲーム

鬼ごっこの要素があって、まだルールがなんとなくしか分からない年齢の子でも楽しめる「お引越しゲーム」を紹介します。

まず離れたところに安全エリアを2つ作り、子供たちは1つ目の安全エリアに待機します。

ゲームが始まったら、オオカミ役の人が「お引越し」と言います。

言われたら急いで別の安全エリアに移動しましょう。

オオカミさんが追いかけてくるので、捕まらないように気をつけてくださいね。

この遊びは少し広い場所が必要ですが、狭い場所でも、ハイハイやうさぎになって逃げるなど、工夫次第で楽しめますよ。

お散歩わんちゃん26

可愛くって音も鳴る♡おうちの中で遊べるお散歩わんちゃん
お散歩わんちゃん

遊びのお供に『お散歩わんちゃん』を作ってみてはいかがでしょうか。

紙パックを利用して手作りできますよ。

まず、紙パックの3分の1の位置に切り込みを入れます。

一面だけ切らずに残すと頭がぱかぱか動く仕掛けができますよ。

次に鈴をパックの中に取り付け、全体を色画用紙で覆います。

そして、頭の部分に切り込みを入れてかばんテープを取り付け、散歩のリードにします。

あとは胴体部分に重しとして開封していない紙粘土を入れ、紙パックの切り口をふさげば完成です!

みんなで遊べるように何体か作ってあげてくださいね。

しっぽとり27

【2歳児】オリジナルのしっぽでしっぽ取りをしよう!
しっぽとり

2歳児さんと室内で楽しめる「しっぽとり」はいかがですか?

準備はカラフルなリボンだけでOK。

みんなの腰にリボンをつけて、お友達のリボンを取り合います。

くるくる動いたり、リボンを守ったりと、体を動かす楽しさをたっぷり味わえますよ。

先生も一緒に遊びながら見守ってあげましょう。

友達とのかかわりや判断力も育つ、わくわくドキドキの遊びです。

子供たちの自由な発想を大切にしながら、思いっきり楽しんでもらいましょう!

雨の日の活動や、ちょっとした空き時間にもぴったりですね。

ひっくり返しゲーム28

【おうちであそぼ♪】第2弾④ 子どもも大人も真剣勝負! ひっくり返しゲーム《児童館ワンダーランド》
ひっくり返しゲーム

シンプルですが盛り上がるゲーム、ひっくり返しゲームです。

トランプなどの裏表があるカードを使って遊びます。

模様などはなくても、裏表が違う色のカードや紙などでも遊べます。

ランダムにばらまいたカード、裏を向いていたり表を向いていたりとさまざまなカードを置いておき、スタートの合図とともに自分のチームの色へひっくり返していきます。

相手がひっくり返したカードもどんどんひっくり返していきましょう!

制限時間を設けて、終了の合図でどちらのカードが多いかを競うゲームです。