【カラオケ】デュエット曲ランキング【2025】
カラオケで誰かと一緒に歌うと、なぜこんなに楽しくなるのでしょうか?
ソロで歌うのももちろん素敵ですが、デュエットには特別な魅力があります。
息を合わせてハモったり、掛け合いをしたりすることで、一人では味わえない一体感が生まれるんですよね。
同性でも異性でも、友人でも初対面の方でも、デュエットには人と人との距離を縮める不思議な力があるのです。
今回は、カラオケで盛り上がること間違いなしの素敵なデュエットソングをご紹介します。
【カラオケ】デュエット曲ランキング【2025】(41〜60)
おどりゃんせユリイ・カノン51位

音圧とスピード感に圧倒されてしまうロックナンバーです。
『だれかの心臓になれたなら』や『スーサイドパレヱド』などの作者でもあるユリイ・カノンさんによる楽曲で、2016年に公開されました。
4つ打ちのリズムを軸にしたダンスロック調の作品ですが、歌詞の力強いメッセージ性のせいか、ただただノれる曲という仕上がりではなく、心揺さぶられます。
カラオケでデュエットするときは息をしっかり合わせて歌うことを意識してみてください。
おこちゃま戦争Giga52位

鏡音リンとレンがケンカをするという内容の曲です。
ファッションブランドのプロデューサーとしても活躍する歌い手、kradnessさんのファーストアルバムのために書き下ろされ、2013年にネット上にアップされました。
アップテンポなエレクトリックサウンドがめちゃくちゃにクールな1曲です。
SurgesOrangestar53位

『アスノヨゾラ哨戒班』などでも見られる、心に響くようなメロディーと胸を打つ歌詞が魅力のOrangestarさん。
『Surges』はセンチメンタルな心理描写が丁寧で、届かない思いや切なさを含んだ歌詞とさわやかなサウンドが印象的です。
また、ストリングスが駆け抜けるようなサウンドに寄り添っていて、思わず甘酸っぱい青春時代を思い浮かべてしまいます。
恋が始まった時のあの感じ、どこまでも走りたくなるような気持ちを思い出したりしたいときにはぜひ一度、聴いてみてください!
とびら開けて神田沙也加/津田英佑54位

映画『アナと雪の女王』の挿入歌に起用された『とびら開けて』。
作品に登場するアナとハンス王子の関係を描いており、愛する人に出会えた幸せや喜びを表現しています。
ミュージカル調で歌詞が展開する楽曲なので、細やかな表情や動きを習得して、デュエットするのも楽しそうですね。
軽快なリズムにのせて、ハキハキとした元気で明るい歌声を届けてくださいね。
ドラマチックな物語の始まりを予感させる、ハートフルなラブソングです。
カラオケの雰囲気を優しく包み込む楽曲を歌ってみてはいかがでしょうか。
夜空。miwa feat.ハジ→55位

2015年にリリースされた、シンガーソングライターのmiwaさんとハジ→さんのデュエット曲。
いきなりサビから始まるエモい歌い出しにすぐさま感動させられるナンバーですね。
男女のラブソングのデュエットとしても定番になりつつある、美しいメロディと歌声に聞きほれられる1曲。
歌詞も素晴らしいので、しっかりと歌い上げて聴いてもらいたいです。