RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかですよね?

今回は、これまでに、女性にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【女性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(81〜90)

弱虫モンブランDECO*2785

DECO*27 – 弱虫モンブラン feat. GUMI
弱虫モンブランDECO*27

恋する気持ちをモンブランに例えた1曲です。

DECO*27さんによる作品で、2010年に公開されました。

キャッチーなメロディーとポップなサウンドに乗せて、恋に臆病な心情が歌われています。

本当の気持ちを言葉にできないというフレーズが心に残りますね。

高音が少なくテンポも速くないので、カラオケで歌いやすい曲です。

好きな人に素直になれない、そんな経験のある方にオススメ!

スキマスイッチ86

スキマスイッチ – 「奏(かなで)」Music Video : SUKIMASWITCH / KANADE Music Video
奏スキマスイッチ

スキマスイッチの名曲『奏(かなで)』は、後半にかけて音域がA#4まで高くなり難しそうな曲ではありますが、前半がD3~A#4の低中音域でまとまっているので、低音男性さんにオススメの曲です!

誰もが知っている曲だと思うのでぜひレパートリーに入れておきたいところですね!

サビの音域に慣れないうちはキーを少し下げて歌うのもありです。

原曲キーで一生懸命歌うより自分の出しやすいキーで歌う方が絶対にいいので、自分の歌いやすいキーを探してみてください。

優しく歌うのがポイントですよ!

深い森Do As Infinity87

Do As Infinity / 深い森(Fukai Mori)
深い森Do As Infinity

2000年代に大活躍したロックデュオ、Do As Infinity。

多くの名曲を残してきた彼女たちですが、特に有名な曲といえば、こちらの『深い森』ですよね。

本作はロックではなく、完全なJ-POPとして作られており、全体を通して歌いやすいボーカルラインに仕上げられています。

特にテンポがちょうど良いやや遅めのミドルテンポなので、ピッチの合わせやすさがバツグンです。

音域もそれほど広いわけではないので、30代女性なら問題なく歌えるでしょう。

ひたむきシンデレラ!CUTIE STREET88

【MV】CUTIE STREET「ひたむきシンデレラ!」
ひたむきシンデレラ!CUTIE STREET

今、最も勢いのあるアイドルグループ、CUTIE STREET。

K-POPのテイストを主体としたトレンドのアイドルグループとは異なり、昔ながらの萌え萌えした王道のスタイルが印象的ですよね。

そんな彼女たちが歌うこちらの『ひたむきシンデレラ!』は、華やかでポップな雰囲気にまとまった名曲です。

楽曲の雰囲気から高いように思えるかもしれませんが、意外にも音域は狭く、中高音域以上でのロングトーンは一切登場しません。

基礎歌唱力を必要としないので、女性なら誰でも歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

君の名は希望乃木坂4689

乃木坂46 – 君の名は希望 (Manatsu no Zenkoku Tour 2014)
君の名は希望乃木坂46

若い女性たちから絶大な人気を誇るアイドルグループ、乃木坂46が2013年にリリースした『君の名は希望』という曲です。

未来に希望を持たせてくれる曲ですね。

落ち込んでいる友達がいる時は、この曲を歌ってあげましょう。

きっと気分が明るくなりますよ!

六本木心中アン・ルイス90

アン・ルイスさんの代表曲『六本木心中』。

バブルを象徴するロックナンバーで、六本木と心中というミスマッチなタイトルも相まって、全国的なヒットを記録しました。

そんな本作は最低音がmid2D、最高音がhiAというかなり音域が狭い構成が特徴です。

ロックナンバーの特性上、ややがなって歌う必要があるものの、音域の狭さとミドルテンポのBPMから、バツグンに高得点を狙いやすい楽曲と言えます。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

【女性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(91〜100)

サイレントマジョリティー欅坂4691

欅坂46 『サイレントマジョリティー』
サイレントマジョリティー欅坂46

欅坂46のデビューシングルは、静かな多数派への問いかけを込めた力強いメッセージソングです。

低音寄りの構成と統率されたダンスが特徴的で、社会への疑問や反抗心を表現しています。

2016年4月にリリースされ、オリコン1位を獲得するなど、大きな反響を呼びました。

歌詞には個人の自由や自己主張の大切さが込められており、同調圧力の強い現代社会に一石を投じる内容となっています。

音域が狭く、キーも低めなので、歌が苦手な方でも挑戦しやすい楽曲です。

カラオケで盛り上がりたい時におすすめですよ。