【女性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかですよね?
今回は、これまでに、女性にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【30代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【20代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 選曲に迷ったら絶対に歌うべき!カラオケでオススメの女性アーティストの曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
【女性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(21〜30)
学園天国小泉今日子29位

小泉今日子さんの28枚目のシングルで1989年11月1日リリース。
フジテレビ系月9ドラマ『愛しあってるかい!』の主題歌となりました。
ちなみにこれはカバー曲で、原曲は1974年にリリースされたフィンガー5の4枚目のシングルとしてリリースされ、ミリオンセラーを記録した大ヒット曲でした。
この曲、一聴していただければご理解いただけると思いますが、これを歌うのに歌がうまいとか下手とかほぼ無関係!
カラオケでいい感じで聞かせるには、この軽快なノリの良さをどこまで再現できるか?だけにかかっていると言っても過言ではないでしょう。
細かいことは気にせずに、その場におられる皆さんで大合唱してお楽しみください!
三日月絢香30位

絢香さんの歌声が心に響く一曲。
遠距離恋愛の切なさを、三日月に託して伝えています。
離れていても心はつながっているという思いが、優しいメロディーに乗って伝わってきますね。
2006年9月にリリースされ、NHKの番組テーマ曲や、auのCMソングにも起用されました。
歌詞には絢香さん自身の経験も込められているそうで、そのリアルな感情が共感を呼んだのかもしれません。
遠く離れた大切な人を思う時、この曲を聴くと心が温かくなりそうです。
【女性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(31〜40)
ハルノヒあいみょん31位

こちらの『ハルノヒ』、AメロBメロは低音に対して、サビでぐっと高音に上がる構成になっています。
最高音はC#5ですが、とてもわかりやすいメロディなので音程はとりやすいかと思います!
また、曲の中で抑揚をつけると点数UPにつながるので、Aメロ→Bメロ→サビという風にどんどん盛り上がるように歌ってみてください。
カラオケ採点は安定感も大事なのでロングトーンを音程バーに合わせてしっかり伸ばすことだったり、出だしの音を意識してしっかり入ってみたり、歌う上での基礎を意識すると100点を目指せるので挑戦してみてくださいね!
少女レイみきとP32位

『いーあるふぁんくらぶ』や『ロキ』などの作品で知られるボカロP、みきとPさん。
古典的なボカロスタイルに重きを置いており、ボカロならではの盛り上がりを体現しています。
難曲も多い彼ですが、なかには歌いやすい作品もあります。
それがこちらの『少女レイ』。
J-POPに近い曲調で、ボカロ特有の言葉数の多さはありません。
音域はmid2A~hiFと気持ち高めですが、転調分も含んだ最高音なので、しっかりとキーを調整すれば問題なく歌えます。
CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵33位

テレビドラマ『バージンロード』の主題歌として書き下ろされた9thシングル曲『CAN YOU CELEBRATE?』。
安室奈美恵さん最大のヒット曲にして、結婚式の定番曲としても親しまれているダブルミリオンナンバーです。
音程の動きが少ないため歌いやすいですが、軽快なシャッフルビートとバラードという異なるアレンジを行き来するためリズムの変化に置いていかれないよう注意しましょう。
誰もが知る有名曲のため、カラオケでも盛り上がることまちがいなしのポップチューンです。
愛をこめて花束をSuperfly34位

愛する人への深い感謝と想いを花束に託して表現した、心温まるバラードです。
力強くも繊細なボーカルが、曲の魅力をさらに引き立てています。
2008年2月にリリースされ、TBS系ドラマ『エジソンの母』の主題歌として起用されました。
本作は、デビュー前からライブの締めくくりとして演奏されていた思い入れ深い楽曲です。
実際に恋人へ花束を贈って感情を深めたエピソードも、曲の背景を物語っています。
大切な人との思い出や、感謝の気持ちを伝えたい時におすすめです。
カラオケでも定番の一曲として、幅広い世代に愛されています。
忘れてくださいヨルシカ35位

ヨルシカの名曲『忘れてください』。
幅広い音楽性を持つヨルシカですが、最も魅力を放っているのは、やはりアンニュイな音楽性ではないでしょうか?
本作はそんな彼女たちの魅力を活かしたアンニュイで切ない楽曲です。
音のない状態を効果的に使った独特のシュールな演奏とウィスパーボイスで歌われる穏やかなボーカルラインは、個性的でありながらも非常にシンプル。
高い楽曲のように聴こえるかもしれませんが、音域はかなり狭い作品なので、適切なキーに合わせればどんな声の持ち主でも問題なく歌えます。