RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

中学生向けのレクリエーション人気ランキング

中学生向けの人気のレクリエーションを、ランキング形式で紹介します!

みなさんは「中学生が喜ぶレクリエーションは?」と言われたら、すぐに何か思い浮かびますか?

多くの人が「何だろう……」と悩んでしまうのではないでしょうか。

実際に中学生でも、大人数が集まるとなったときは、何のレクリエーションを選んだらいいのかわからないですよね。

そんなときは、ぜひこの記事をチェックして参考にしてみてください。

中学生向けのイベントでレクリエーションを考えているのなら、きっと役に立つと思います!

中学生向けのレクリエーション人気ランキング(21〜30)

空気読みゲーム22

絶対盛り上がる空気読みゲーム!チームの雰囲気を変えるときに最適!【遊びウォーミングアップ㉕】#つこトレ #アイスブレイク #ウォーミングアップ #楽しい遊び
空気読みゲーム

友達とかぶらないように空気を読もう!

空気を読むゲームのアイデアを紹介します。

タイミングや周囲の様子を見ながら行動する力を養えるユニークなゲームです!

みんなで輪になり、順番に数を言いながら立ち上がるというシンプルなルール。

このとき、友達と立つタイミングがかぶったらアウトです。

全員かぶらず立ち上がれたら、今度は同じように順番に座っていきましょう。

ゲームを通じて、空気を読む力や瞬時の判断力を身につけられそうですね。

ゲーム開始時は緊張した雰囲気が漂いますが、タイミングが重なってしまったときには思わず笑いがこみ上げるでしょう!

言うこと一緒やること逆ゲーム23

@wego_official

言うこと一緒やること逆ゲームPart2@本望 あやか🎠🎪 ちゃん@実熊瑠琉/みくまるる ちゃん@田口 音羽 👶🏻 ちゃん@古園井 寧々(こぞのい ねね) ちゃん@永瀬 碧(おでん) ちゃんに挑戦してもらったよ👀✨今回は成功できるかな? #秋コーデ#ギャル#韓国ファッション#y2k#seju#WEGO#ウィゴー#本望あやか#実熊瑠琉#田口音羽#古園井寧々#永瀬碧

♬ オリジナル楽曲 – WEGO公式 – WEGO ウィゴー

わかっているつもりでも、つい引っかかってしまうのがおもしろい!

言うこと一緒やること逆ゲームのアイデアをご紹介します。

室内でも体を動かして遊べるのが嬉しいアイデアですよ!

遊び方は、指示された内容と同じことを言いながら、反対の行動をするシンプルなルールです。

たとえば、「前!」と指示が出たら、参加者は「前」と復唱しながら、後ろにジャンプしてくださいね。

前後左右の動作がポイントですよ!

知識や戦略などが必要ないので、初めて挑戦する方も安心して取り組めるのが魅力ですよね。

制限しりとり24

【超縛りプレイ】しりとりにどんどん制約つけたら続けられなくなるのか?【制約しりとり】
制限しりとり

白熱すること間違いなし、制限しりとりのアイデアです。

基本的なルールは、通常と変わりません。

ただし、一度使ったワードに関する制限が設けられるというルールです。

例えば1人が「スイカ」と答えたら、他のプレイヤーはスイカに関する制限を決めます。

制限には「タネがある食べ物」、「夏の風物詩」などが考えられます。

また、「3文字の食べ物」などもありですね。

どんな制限を設けるのかも含めて、楽しんでみてほしいと思います。

誰の声ゲーム25

学期末のお楽しみ会に最適!チーム対抗で盛り上がるレク3選
誰の声ゲーム

数人でチームを作り、代表のチームが前に出ます。

誰か一人が声を出し、他のチームは目を閉じた状態で声を聞いてください。

それが誰の声であるかを当てるゲームです。

チーム全員が当てられたら1ポイント獲得!

それを繰り返し、最後に一番ポイントの高いチームの勝利です。

声を出すチームは、声色を変えたり、モノマネをしたりして誰かわからないように工夫しましょう。

正解を予想するための紙やミニサイズのホワイトボードを人数分用意してくださいね。

個人戦にしても良いと思いますよ。

命令ゲーム26

出題者の言葉をよく聞いて、指示にしたがうのかどうかを見極めつつ、体を動かしていくゲームです。

「みなさん」の後に続く言葉だけにしたがうというルールで、リズムや出題者の動きにまどわされないように意識しましょう。

動きと言葉を変える、指示のテンポを上げるという部分は出題者にとっても難しいポイントなので、スムーズにゲームが進行できるように台本を作っておくのもオススメですよ。

なんとなく指示を聞いていると間違えやすいので、言葉にしっかりと集中することが大切ですよ。

逆再生伝言ゲーム27

【爆笑】皆さんも一緒に逆再生伝言ゲームやりましょう!!#ジャスティスター #逆再生 #お笑い
逆再生伝言ゲーム

高校生のみなさんにおすすめの逆再生伝言ゲームは知っていますか?

スマホのアプリを使って録音した言葉を逆再生して、その不思議な音をマネしながら伝えていくんです。

最後の人が録音した音声を逆再生すると、最初の言葉が当てられるかどうか。

普通の伝言ゲームよりずっと面白いのでオススメです。

友達と集まったときにぜひ試してみてください。

教室やカフェなど、どこでも手軽に楽しめるので、休憩時間や休日にぴったりです。

チーム戦にすれば、さらに盛り上がれます。

楽しい時間を過ごせますよ。

お絵描き伝言ゲーム28

SixTONES – お絵描き伝言ゲーム- 画伯は誰だ!?
お絵描き伝言ゲーム

出題されたテーマを、言葉を使わずに絵を描いて次の人へと伝えていく伝言ゲームです。

前の人が描いた絵から読み取ったテーマで自分の絵を描いていくので、画力や読み取る力によってはテーマから大きく離れていきます。

言葉で伝えるよりも難しいので、最後の人がテーマを読み取れれば大成功、失敗した場合もどのようにずれていったのかを検証していきましょう。

全体の難易度を調節できるように、ゲームに入る前に絵がどのレベルなのかをチェックしておくのもオススメですよ。