RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

中学生向けのレクリエーション人気ランキング

中学生向けの人気のレクリエーションを、ランキング形式で紹介します!

みなさんは「中学生が喜ぶレクリエーションは?」と言われたら、すぐに何か思い浮かびますか?

多くの人が「何だろう……」と悩んでしまうのではないでしょうか。

実際に中学生でも、大人数が集まるとなったときは、何のレクリエーションを選んだらいいのかわからないですよね。

そんなときは、ぜひこの記事をチェックして参考にしてみてください。

中学生向けのイベントでレクリエーションを考えているのなら、きっと役に立つと思います!

中学生向けのレクリエーション人気ランキング(41〜50)

キックベース50

【48-フォーエイト】新世代YouTuberに大人の本気見せつけました【キックベース】
キックベース

クラスメイトとチームで協力して戦いましょう!

キックベースのアイデアをご紹介します。

キックベースは、大人数だからこそ楽しめる遊びですよね。

チームに分かれて戦うことで、チームワークや協力の大切さを改めて感じながら、みんなで一緒に楽しめるでしょう。

また、思い出のあるグラウンドや体育館などの広いスペースを活用できるので、走ったり、ボールをけったりするアクションがダイナミックになり、心も体もリフレッシュできそうですね。

ゲームを通じてクラスメイトとの絆も深まり、思い出に残る楽しい時間を過ごしてくださいね。

中学生向けのレクリエーション人気ランキング(51〜60)

ドッジボール51

【神プレー連発】フィッシャーズさんとガチンコドッジボール対決!!
ドッジボール

クラスメイトや部活のメンバーと盛り上がるゲームをお探しの方には、ドッジボールがオススメです。

単純なルールで誰でも楽しめるのに、チームワークや戦略が試されるので、参加者同士の絆を深められます。

激しい動きで運動能力が向上するだけでなく、瞬時の判断力や相手の動きを予測する力も養えるのがポイント。

生徒対教員での対抗戦などアレンジを加えても楽しめますし、普段はおとなしい人が意外な活躍を見せる瞬間もあるかもしれません。

室内から室外までさまざまな場所でトライできるので、ぜひ仲間と一緒に盛り上がってみてくださいね。

フルーツバスケット52

【英語×運動遊び】 08 フルーツバスケット遊び
フルーツバスケット

英語にアレンジ!

フルーツバスケットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは遊びに参加する人数より1つ少ない数のイスです。

ルールはフルーツバスケットの遊びと同じですよ!

4つの季節ごとにチーム分けをしましょう。

「When is the season?」という掛け声でゲームがはじまり、真ん中に立っている人は特定の季節名を答えましょう。

呼ばれた季節名のチームは立ち上がり、座っているイスとは異なるイスに移動します。

「All seasons!」と言われた場合は、全員で立ち上がって座っているイスを交換してくださいね。

外国なぞなぞ大会53

【難問続出】世界に通用する天才は誰だ!外国なぞなぞ大会!
外国なぞなぞ大会

クイズは、レクリエーションの定番ですよね。

しかし「どんな問題を用意したらいいのかな」と悩みがち……。

そこで提案したいのが、世界のなぞなぞ大会です。

こちらは、世界各国で親しまれているなぞなぞに挑戦するという内容。

ただおもしろいだけでなく、その国ならではの価値観や文化を知れるのも魅力です。

中には英語を知っていないとわからない、難易度が高いものもあるので、答えが出ないようならヒントを出して楽しみましょう。

後出しジャンケン54

【脳トレ】高齢者向け脳トレ体操!後出しじゃんけん【頭の体操】
後出しジャンケン

気軽に楽しめる、道具もいらないレクリエーションをということであれば、後出しジャンケンはいかがでしょうか?

簡単すぎる、と思ってしまいそうですが、これが意外にあなどれないおもしろさがあるんです!

ジャンケンってどうしても勝ちたいと思ってしまいますよね。

普段はそうして勝つことを考えてやっているので、後出しで「負ける」ことを条件にされてしまうとグッと難しくなるんです。

もちろん「勝つ」ことを条件にしてもOK!

テンポよく、勝ち続ける、負け続けるというこのゲームは、トーナメント戦にして楽しむと大人数でも盛り上がれますよ!

並び替えゲーム55

@ick_inc

並び替えゲーム! 見事成功できるか?! #ick株式会社#バズりたい会社#ゲームチャレンジ#チャレンジ #チャレンジ動画

♬ オリジナル楽曲 – ICK株式会社 – ICK株式会社

ヒントをもとに答えを導き出そう!

並び替えゲームのアイデアをご紹介します。

休み時間や自由時間にオススメしたいレクリエーションのアイデアですよ!

ペットボトルなどの飲み物を2本ずつ5種類用意したら準備完了!

飲み物を並び替えて、正解の並べ方を当てるシンプルなゲームですよ。

1人につき1つ並べ替えて、正解を導き出すのがポイントです。

指示役は現段階で正解している飲み物の数を伝えられると良いでしょう。

簡単そうに見えて頭を使うゲームです!

飲み物以外に文房具などでも応用できそうですね!

集団ボートレース56

@hiyoko_sakuranbo

明日からできる!集団のリズム「ボートレース」 「ひとりボート」も、 「2人ボート」も 楽しいけれど      7、8人で行う 集団のボートは もっと楽しい!      依頼された職員研修の 最後に取り入れると      先生たちの笑顔が はじけて       楽しい雰囲気の中で 研修を終えることが できる。        子どもも同じ。     最後にみんなで楽しめる リズムに取り組めば 最高の笑顔が 見られるはず✨       ぜひ明日の保育で やってみて♪ **************** 「斎藤公子さくらんぼリズム遊び」は、遊びながら子どもの発達を促す、科学的根拠に基づいたメソッドです。教育現場で即実践できるリズム遊びを講習会や全国の保育園等でお伝えしています。 ***************** 村田真由美|さくらんぼリズム遊び ▶『DVDブック映像全集 斎藤公子の保育』ブック文字構成 ▶『イラスト版 斎藤公子さくら·さくらんぼリズム遊び』企画、編集 いいね!&フォローありがとうございます♪ #さくらんぼリズム遊び#さくらさくらんぼリズム#リズムあそび#リズム遊び#斎藤公子#保育士#幼稚園教諭#集団のボートレース

♬ オリジナル楽曲 – hiyoko_sakuranbo – hiyoko_sakuranbo

クラスレクや学年レクにもぴったり!

集団ボートレースのアイデアをご紹介します。

オリンピック競技の中にボート競技がありますよね。

今回は集団で遊ぶボートレースのアイデアをご紹介します。

動画の中では7人1組で座り、かかとの力を使いながら少しずつ前に進んでゴールを目指していますよね。

先頭の方だけが頑張るのではなく、チームの全員でタイミングを合わせることで大きく前進しますよ!

「1.2.1.2」や「せーの!」というように掛け声をあげるのも良いでしょう。