RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで人気の演歌ランキング【2025】

人気の演歌曲を歌うと、たとえ演歌がそれほど好きではない人でも盛り上がりますよね。

でも、カラオケっていざ曲を選ぼうとすると、迷ってしまいがちです。

カラオケで人気の演歌をランキングにまとめてみましたのでご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

カラオケで人気の演歌ランキング【2025】(76〜80)

ふたりの絆辰巳ゆうと76

新選組の沖田総司をテーマとした歴史もの演歌『雪月花』のカップリング曲として2022年に発表された『ふたりの絆』は、タイトルのイメージ通り「しあわせ演歌」の王道といえる楽曲です。

愛情たっぷり幸せいっぱい、心が温まるような演歌がお好きな方にはぜひカラオケで歌ってみてほしいですね。

辰巳さんも奇をてらわず、こぶしやビブラートといった演歌らしいテクニックもさらりと盛り込んでいるといった歌唱ですから、演歌初心者の方にも取り組みやすそうですね。

雪月花辰巳ゆうと77

辰巳ゆうと「雪月花」Music Video
雪月花辰巳ゆうと

日本の美しい四季と切ない愛を見事に重ね合わせた楽曲。

辰巳ゆうとさんの透明感のある歌声が一層の深みを与え、聴く人の心に強く響きます。

幅広い音域と繊細な表現力が求められる本作は、カラオケでのチャレンジにぴったり。

2022年1月にリリースされたこの曲は、オリコン週間演歌ランキングで1位を獲得。

日本の伝統美と現代的な感性が融合した歌詞世界に酔いしれたい方、演歌の新たな魅力を探求したい方にぜひおすすめです。

義理と人情の狭間で揺れる心情を表現できれば、きっとカラオケの主役になれるはずです。

北の宿から都はるみ78

都はるみ / 北の宿から(歌詩付きフル) Harumi Miyako / Kita no yado kara
北の宿から都はるみ

この曲は、失恋した女性の心情を切々と歌い上げる名作ですね。

北の寒い地を舞台に、恋心の未練を編み物に寄せる女性の姿が胸に迫ります。

1975年12月にリリースされたこの楽曲は、翌年のNHK紅白歌合戦で披露され、大きな反響を呼びました。

都はるみさんの力強くも繊細な歌声が、曲の魅力を一層引き立てています。

カラオケで歌う際は、サビの「あなた恋しい北の宿」の部分を感情込めて歌うのがポイントです。

失恋の経験がある方はもちろん、演歌の魅力を存分に味わいたい方にもおすすめの一曲ですよ。

無言坂香西かおり79

圧倒的な歌唱力と深い表現力で知られる香西かおりさんの代表曲と言えるこの楽曲。

言葉にできない切ない思いを描いた歌詞と、感情的でドラマチックなメロディが見事に調和しています。

1993年3月にリリースされ、同名のテレビドラマの主題歌としても話題を呼びました。

第35回日本レコード大賞を受賞するなど、数々の音楽賞に輝いた本作は、香西さんの歌手としての地位を確立する転機となりました。

広い音域と繊細な表現力が求められる難曲ですが、恋愛の複雑な感情を体験したことのある方なら、心に響くものがあるはずです。

雪國吉幾三80

悲哀に満ちあふれた曲調が印象的な吉幾三さんの名曲『雪國』。

本作は演歌の要素をしっかりと踏襲した作品なのですが、ボーカルライン自体はムード歌謡に近い仕上がりが特徴です。

そのため、一般的な演歌よりもこぶしの登場回数がはるかに少なく、少なからず登場するこぶしも簡単なものに収まっています。

津軽民謡よりのこぶしが苦手な方にとっては、非常に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。