クイズ・なぞなその人気ネタランキング
年齢関係なく一緒に楽しめる遊びといえば「クイズ」!
教室や旅行先、移動中の暇つぶしにも最適なクイズは、年齢や性別問わず盛り上がれるので人気ですよね。
この記事では、そんな人気のクイズのネタをランキング形式で紹介します。
遊び方は自由ですから、代表者をひとり決めて質問を出してもいいですし、参加メンバーが交代で質問を出してもいいですね。
アレンジしてオリジナルクイズを作ってしまえば、謝恩会やパーティーなどの立派な出し物の一つにもなりますよ!
クイズ・なぞなその人気ネタランキング(81〜90)
世界から自分以外が居なくなる or 世界から自分だけが居なくなる、嫌なのはどっち?81位

自分だけが世界に取り残されるか、自分だけが世界から消えてしまうのか、どちらが嫌だと感じるかを問う質問です。
他に誰もいない世界で1人で生きていく様子、自分が消えた世界で他の人が何ごともなく過ごしていく様子、それぞれの光景をしっかりと思い描けば、嫌な気持ちの大きさがわかるかと思います。
1人になったときに困ることを考えてみると、自分と他人が生活の中でどのように関わっているのかを考えるきっかけにもなりそうですね。
自分がいなくなった世界で人々が幸せに生きていることが許せないなどの意見が出てくると、考えの違いも知れて盛り上りそうですね。
嫌われ者の大金持ち or みんなから好かれる貧乏人 なるならどっち?82位

何かを手に入れるために何を犠牲にするのか、生きていくうえでその人が何を大切にしているのかも感じられる質問です。
お金と人との関係性のどちらを取るのかという内容で、どちらが人生に欠かせないのかを考えてもらいましょう。
人から嫌われつつもお金を自由に使える環境、お金はなくてもみんなから好かれている環境、それぞれの状況をしっかりとイメージすることが判断のポイントですね。
人生において重視するものによって、迷わずに答えを出せる人もいるかもしれませんね。
海岸線が最も長い都道府県は北海道ですが、2位はどこでしょうか?83位

- 長崎県
- 三重県
- 沖縄県
こたえを見る
長崎県
面積が大きいことから北海道の海岸線が長いことは簡単にイメージされるかと思いますが、長崎には大きさのイメージがないので海岸線の長さは意外かもしれませんね。
島が多いことが長い海岸線の理由で、対馬や壱岐をはじめとして40ほどの島が存在しています。
それぞれも観光スポットとして人気の、海とともに発展してきた県だと言えるのではないでしょうか。
イントロクイズ84位

レクリエーションゲームやクイズ問題として昔から人気のあるイントロクイズ。
その名の通り、音楽の最初の部分、イントロを聴いて曲名を当てるというクイズです。
昔に流行した曲、みなさんが若い頃に聴いていた曲などを中心にセレクトして流してみましょう。
当時のことを思い出して話に花が咲く、なんてこともあるかもしれません。
もしかするとイントロクイズですがみなさん盛り上がってそのままカラオケ大会になってしまうかもしれませんね!
5億年ボタン、押す or 押さない?85位

何もない空間で5億年過ごすだけで100万円がもらえる装置「5億年ボタン」が目の前にあったとき、押すのかどうかを考えてもらう質問です。
菅原そうたさんのマンガやそれを原作としたアニメに登場した道具で、SFのモチーフとして定着していきました。
5億年を過ごした記憶は消去されるため、ボタンを押した直後に100万円が手に入るように思えてしまう一方で、実際に5億年を過ごす自分もいるということが考えるべきポイントですね。
苦しんだ記憶がないのなら大丈夫なのか、無意識の精神的な負荷をおそれるのか、それぞれがどのように考えたかを話し合ってみましょう。
質問をとおして、物語がどのような結末を迎えたのかも気になってきますよね。