夏に聴きたい。邦楽女性歌手・人気曲ランキング【2025】
夏はさまざまなイベントがありますが、会場に行くまでに長い渋滞に巻き込まれることも多いですよね。
そんなときでも楽しく過ごすために必要なのが音楽です。
夏におすすめの邦楽女性歌手・人気曲をランキングにしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
夏に聴きたい。邦楽女性歌手・人気曲ランキング【2025】(71〜80)
あなたに恋をしてみましたchay71位

キュートなサウンドやキャラクターによって圧倒的な支持を集めているchayによる恋愛ソングです。
渋みのある歌詞とは相反した可愛いアプローチの歌い方がセンスを感じる内容となっており、四月を華々しく飾ってくれる内容となっています。
スターラブレイションケラケラ72位

愛の迷いと決意を歌った前向きなラブソング。
2013年5月に発売された本作は、篠原涼子さん主演のフジテレビ系ドラマ『ラスト・シンデレラ』の主題歌として話題になりました。
不器用ながらも真っすぐに愛を貫こうとする女性の心境を、明るくキャッチーなメロディにのせて歌い上げた応援ソングです。
強がりな自分から素直な自分へと変わっていく過程が丁寧に描かれ、聴く人の背中をそっと押してくれます。
カラオケで盛り上がりたいときや、恋に悩む友達を励ましたいときにピッタリの1曲ではないでしょうか?
恋のバカンスザ・ピーナッツ73位

双子のデュオならではの息の合ったハーモニーと、ジャズの要素を取り入れたスウィングするリズムが心地よいこの楽曲は、1963年4月にザ・ピーナッツによって世に出されました。
歌詞には、恋人との甘美でちょっぴり大胆なバカンスの情景が鮮やかに描かれていて、聴いているだけで胸が高鳴るようですよね。
本作は、東レのサマーウェアの宣伝に使われ、「バカンス」という言葉を日本中に広めたというエピソードも持つのですよ。
同年の第5回日本レコード大賞で編曲賞に輝き、第14回NHK紅白歌合戦でも披露されたという、まさに時代を彩った一曲でしょう。
夏の開放的な気分をさらに盛り上げてくれる、そんな魅力にあふれた作品なのではないでしょうか。
陽傘ナナヲアカリ74位

『チューリングラブ feat.Sou』、『ダダダダ天使』などの人気曲で知られるアーティスト、ナナヲアカリさん。
彼女が2022年に発表したのがこちらの『陽傘』です。
短編映画『日曜日とマーメイド』の主題歌に起用されました。
この曲では、主人公が夏の終わりに、過去の自分に思いをはせる様子が描かれています。
遠い夏の記憶って、たとえ楽しい思い出でも、戻れないと思うと何だか切なく感じてしまいますよね。
切ない曲が聴きたい時はこの曲を聴いて、ぜひ大切な夏の記憶に触れてみてください。
サマーナイトタウンモーニング娘。75位

オーディション企画「シャ乱Qロックヴォーカリストオーディション」の落選者により結成され、メンバーを変えながら常に進化を続けているアイドルグループ、モーニング娘。
『ASAYAN』の出身アーティストとして初のオリコントップ5入りを果たした2ndシングル曲『サマーナイトタウン』は、哀愁を感じさせるメロディーやアンサンブルが耳に残りますよね。
恋愛中の複雑な心情を描いたリリックは、多くの方が共感してしまうのではないでしょうか。
熱い夏の夜に聴いてほしい、叙情的なポップチューンです。
ハッピーサマーウェディングモーニング娘。76位

オリエンタルなサウンドが印象的な、結婚という門出を祝福する底抜けに明るい楽曲です。
プロデューサーのつんく♂さんが、メンバーの卒業を前に「出会いに永遠なんてない」という前向きな思いを込めたとも言われています。
2000年5月に発売され、4期メンバーが初々しい姿を見せ、市井紗耶香さんが最後に参加した曲としても知られる本作。
CMソングとしても長く起用され、ミリオンセラーを記録するなど多くの人々に愛されました。
当時夢中で聴いていた世代の方にとっては、聴くだけであの頃の夏の高揚感がよみがえってくるのではないでしょうか。
真夏の光線モーニング娘。77位

メンバーの卒業と加入を繰り返しながら進化を続けたモーニング娘。
ですが、この初期の名曲が心に残っているという方は少なくないはず。
1999年5月に7人体制の第一弾シングルとして発売された本作は、彼女たちの新たな門出を飾る一曲でしたね。
高度な歌唱力に裏打ちされた安倍なつみさんを中心とする複雑なハーモニーは、アイドルソングの枠を超えた音楽性の高さを感じさせます。
夏の恋の始まりを描いた歌詞の世界観も相まって、否が応でも気分が盛り上がってしまう、ドライブに最適なキラーチューンですよ!
アルバム『セカンドモーニング』には別バージョンも収録されています。