10代におすすめの歌いやすいカラオケ・人気のアーティストランキング【2025】
お友達と盛り上がれるといえばカラオケですよね!週に何度も通っている方もいるのではないでしょうか?
そんな10代のみなさんにおすすめの、歌いやすい曲をご紹介します。
難しく考えず、自由に歌ってみてくださいね!
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 中学生におすすめの歌いやすいカラオケ・人気のバンド曲ランキング【2025】
- 中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【30代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代向け】カラオケにおすすめなクリスマスソング【2025】
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 10代の女性におすすめのカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲
10代におすすめの歌いやすいカラオケ・人気のアーティストランキング【2025】(61〜70)
ロビンソンスピッツ64位

4人組ロックバンド、スピッツの11枚目のシングル曲。
同バンド最大のヒット曲であり、発売以来ドラマやCMなど数々のタイアップがあることから世代を問わず多くの人が知っている楽曲です。
不要なテクニックを使わないストレートな歌い方のため歌いやすく、有名な曲なのでカラオケで歌っても盛り上がること間違いなしの楽曲です。
ただし、どこまでも高くなっていきそうなメロディーはサビを歌い切るまでのペース配分が必要になってくるので、心配であればみんなでカラオケに行く前に練習しておくと良いでしょう。
ビートDEトーヒハマいく65位

お笑い芸人の濱家隆一さんと乃木坂46の元メンバーである生田絵梨花さんによる音楽ユニット、ハマいく。
NHKのニュース番組『Vanue101』で結成されたユニットですね。
そんな彼女たちの代表曲といえば、こちらの『ビートDEトーヒ』。
歌手が本業ではない2人が歌っているということだけあり、この楽曲のボーカルラインは非常に簡単です。
ハモリがあるわけでもなく、同じラインを男女で歌うだけなので、デュエット曲としても簡単と言えるでしょう。
若者のすべてフジファブリック66位

夏の終わりのような曲の雰囲気に、胸がぎゅっと締めつけられます。
ロックバンド、フジファブリックの楽曲です。
10枚目のシングルとして2007年にリリースされました。
サビもそれほど高くないので、自分の声が低いなと感じている男性にオススメです。
恋人ごっこマカロニえんぴつ67位

『なんでもないよ』とともにマカロニえんぴつの代表曲とも言える『恋人ごっこ』。
SpotifyのCMソングとして起用されたので、耳にしたことがある方も多いかもしれませんね!
意味ありげなリリックが、想像をかきたててくれるナンバー。
離れたいけど、離れられない、切ない恋愛がとても苦しいですよね。
切ない歌詞ではあるけれど、ポップで軽やかなサウンドがマカロニえんぴつらしく、つらい恋愛をしていても、心が軽くなるのではないでしょうか。
話題のアーティストの楽曲を歌いたい、キーが高い曲は苦手な10代男性にオススメですよ!
未来図マルシィ68位

透明感のある歌声で紡がれるエモーショナルなラブソングでファン層を拡大している3人組ロックバンド、マルシィ。
1stアルバム『Memory』からの先行配信となった楽曲『未来図』は、日本のみならず海外のリスナーからも高い評価を集めたナンバーです。
メロディーがゆったりしており音程の跳躍もなく歌いやすいですが、Aメロのリズムパターンが複雑なため置いていかれないよう注意しましょう。
ストレートな愛のメッセージが胸に響く、カラオケでも気持ちよく歌えるポップチューンです。
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん69位

とにかくノリで、元気よく歌いきってほしいのがこの曲。
大阪府発の3ピースロックバンド、ヤバイTシャツ屋さんの楽曲です。
2016年にリリースされたファーストアルバム「We love Tank-top」に収録されています。
メロディーなんて気にせずとにかく盛り上がりましょう!
本当はね、ヤングスキニー70位

若者の共感を呼ぶ楽曲を届けてくれるロックバンド、ヤングスキニー。
『本当はね、』は、男性がつづった女性目線の歌詞が「共感しかない」と話題のナンバーです。
TBS系情報番組『王様のブランチ』2022年10月のエンディングテーマに起用されていたので、聴いたことがある方も多いのではないでしょうか。
誰でも好きな人に素直になれなかったり、背伸びしてしまったり、嫌われてないかと気になったりした経験があるでしょう。
そんな思いをこの曲にのせて歌ってみませんか。
ぜひカラオケで挑戦してみてくださいね!