RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!

リレーといえば、運動会のなかでも最大の盛り上がりを見せる競技ですよね!

そこに華を添える音楽もまた、重要な要素の一つでしょう。

あなたのなかにもきっと、リレーのBGMとして思い浮かぶ曲があるのではないでしょうか?

この記事では、誰もが耳にしたことのあるリレーの定番曲から、白熱する競技にピッタリのJ-POPまで、幅広く紹介していきます。

聴いていると思わず走り出したくなるような曲ばかりですので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね。

【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!(61〜80)

ハンガリー舞曲 第5番Johannes Brahms

『ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番』(Brahms, Hungarian Dance No.5)(ピアノ楽譜)
ハンガリー舞曲 第5番Johannes Brahms

『ハンガリー舞曲第5番』は、ヨハネス・ブラームスが1869年に初出版をした舞曲集です。

この曲はジプシー音楽といって、西アジアやヨーロッパなどで移動型の生活を送っていたロマ民族を中心に発達してきた音楽です。

全部で21曲あるのですが、この曲はとても力強く優雅なところと、バイオリンの音色が小刻みなるところで緩急がついています。

リレー競技では、スムーズにゴールするチームもあれば、バトンを落としたり転んだりで失速するチームもありますよね。

そうしたところで緩急のついた『ハンガリー舞曲第5番』がマッチしているのかもしれません。

TRUTHT-SQUARE

T-SQUARE 『Truth』 × 360 Reality Audio | スペシャルビデオ
TRUTHT-SQUARE

F1グランプリのテーマソングとして非常に有名ですよね。

曲を聞いているだけで実況が聞こえてきそうです。

インスト曲のため、実況を入れても、その声がしっかりと聞こえます。

そのため、リレー競技には使いやすいです。

この曲はバラエティ番組などでも、レースの場面などでは多く用いられ、レースの曲として定着しています。

そうした、わかりやすさが運動会にはもってこいですよね。

サウンドからは90年代の匂いがたっぷりと感じられます。

全力少年スキマスイッチ

スキマスイッチ – 「全力少年」Music Video : SUKIMASWITCH / ZENRYOKU SHOUNEN Music Video
全力少年スキマスイッチ

『全力少年』は2005年にリリースされたスキマスイッチの代表曲で、オリコン週間チャートでは第3位に輝きました。

多くのアーティストにカバーされるほど人気となったこの楽曲が収録されたアルバム『空創クリップ』は、オリコンチャートで第1位を獲得しています。

また野球選手の入場曲や水泳がテーマの映画の主題歌に使われるなど、スポーツの印象が強い楽曲でもあるんですよね。

全力で物事にぶつかっていくことの大切さを教えてくれる歌詞が、必死でバトンをつなぐリレー競技にピッタリの楽曲です!

やってみようWANIMA

au三太郎CM「やってみよう」編(60秒+メイキング映像)
やってみようWANIMA

2017年のauのCMで使われたこちらの曲は、童謡「ピクニック」をアレンジしたWANIMAの曲です。

2014年にデビューしたWANIMAのスピード感のあるアレンジは、よく耳にするクラシック曲とは違う盛り上がりを見せ、リレーの定番曲として小学生にも喜ばれるのではないでしょうか。

常に新しい曲にも目を向けると運動会がよりもりあがるかもしれません。

一途King Gnu

運動会のメイン競技の一つでもあるかけっこを盛りあげてくれる『一途』。

『白日』などのヒットで知られるロックバンド・King Gnuが2021年にリリースしたこの曲は、映画『劇場版呪術廻戦 0』の主題歌に起用されました。

疾走感のあるギターリフが特徴で、アツくなれるバンドグルーヴに仕上がっています。

彼らの楽曲のなかでもシンプルな楽器構成なので、かけっこのBGMにピッタリですよ。

アップテンポなロックナンバーで選手もオーディエンスも盛りあがりましょう!