お花見シーズンにおすすめ!定番の桜ソング&春ソング
桜が咲きはじめて本格的なお花見シーズンがやってくるタイミングで、桜ソングや春ソングをお探しの方も多いのではないでしょうか?
お花見のBGMや、お花見後のカラオケで歌ったりしたいですよね!
しかし、なかなかピンとくる曲が見つけられない……ということもあるのでは。
そこでこの記事では、定番の桜ソングや春ソングを中心に、お花見シーズンには欠かせない名曲やぴったりの邦楽を紹介していきますね!
最近リリースされた曲もありますので、ぜひ隅から隅まで見ていってください!
- 桜を歌った明るい雰囲気の曲。春らしさを感じられる名曲
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 4月に歌いたいカラオケ。春の名曲、人気曲
- 人気の桜ソングランキング【2025】
- 春に聴きたい桜ソング。桜を歌った美しい名曲&人気曲
- 人気の春ソングランキング【2025】
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 聴くだけで思い出にタイムスリップする!50代におすすめの春ソング
- お花見で盛り上がる余興・出し物。春のプチゲーム
- 出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
お花見シーズンにおすすめ!定番の桜ソング&春ソング(51〜60)
拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

春色に染まる校舎の描写から始まる本作は、まふまふさんの繊細な歌声とともに、青春のはかなさを優しく包み込んでくれます。
2019年10月発売のアルバム『神楽色アーティファクト』に収録され、『少年ジャンマガ学園』のテーマソングとしても起用されました。
桜舞い散る季節の中で、学生時代の思い出や友情、別れを歌い上げる歌詞は、聴く人の心に深く響くことでしょう。
卒業シーズンや春の訪れを感じる時期に聴きたくなる一曲です。
まふまふさんの世界観に触れてみたい方にもオススメですよ!
卒業写真だけが知ってる日向坂46

日向坂46が贈る、春を告げるような爽やかな楽曲!
卒業をテーマに、過ぎ去った日々への思いを優しく歌い上げています。
桜の季節に感じる切なさや、伝えられなかった恋心が繊細に描かれているんですよ。
2025年1月に発売されたこの曲は、小坂菜緒さんがセンターを務め、MVでは「春を告げるパレード」をイメージした幻想的な世界が広がります。
卒業シーズンにピッタリの1曲で、学生さんはもちろん、懐かしい思い出を振り返りたい方にもオススメです。
心に響く歌詞と透明感のある歌声に、きっと胸が熱くなるはず!
春よ、来い松任谷由実

春の訪れを優しく歌い上げる、松任谷由実さんの名曲。
はかなげな花の香りや、忘れられない人への思いを美しく描き出す歌詞が心に響きます。
NHK連続テレビ小説の主題歌として1994年10月にリリースされ、オリコン週間チャートで1位を獲得。
約116.4万枚のセールスを記録し、ミリオンセラーとなりました。
学校の卒業ソングとしても親しまれ、教科書にも掲載されるなど、幅広い世代に愛される楽曲です。
新しい季節の始まりに寄り添う曲として、春の訪れを感じる時期にピッタリ。
新たな一歩を踏み出そうとしている方や、大切な人との別れを経験した方にもオススメですよ。
さくら(独唱)森山直太朗

はかない桜と人生の移ろいを重ね合わせた、心に染み入る美しいバラード。
森山直太朗さんの透き通る歌声と、ピアノとストリングスが織りなす温かな旋律が、聴く人の心を優しく包み込みます。
2003年3月にリリースされた本作は、100万枚を超える大ヒットを記録。
卒業や別れ、新たな旅立ちを迎える春の季節に、ぜひ聴いていただきたい1曲です。
桜の下で大切な人との思い出に浸りながら、この歌とともに新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
お花見シーズンにおすすめ!定番の桜ソング&春ソング(61〜70)
サクラウサギ川崎鷹也

恋心を抱きながらも伝えられない切ない思いを、川崎鷹也さんが優しく包み込むように歌い上げる温かな春のバラード。
桜咲く卒業の季節に、3年間の思いを抱えてきた主人公の心情を、臆病な「うさぎ」に例えて繊細に表現しています。
淡い恋心と別れが交錯する様子が、ハスキーな歌声とともに心に響き渡ります。
2021年1月にリリースされ、同年2月にはMVも公開。
アルバム『ぬくもり』にも収録された本作は、MVのキャストをLINE LIVEでのオーディションで選出するなど、ファンとの距離の近さも魅力です。
春の訪れとともに思い出したくなる、青春の1ページを優しく彩る楽曲として、片思いの経験がある人の心に寄り添うことでしょう。
春の歌ウカスカジー

桜の季節に合わせて作られたこの楽曲は、春の訪れと新生活の始まりを感じさせる爽やかな一曲です。
ウカスカジーのお二人が中心となり、多くの豪華アーティストが参加して作り上げられました。
2014年にFM802の『ACCESS!』キャンペーンソングとして制作され、その後ウカスカジーのアルバム『AMIGO』にセルフカバーバージョンが収録されています。
新しい環境に踏み出す人々に寄り添う応援ソングとなっており、春の訪れとともに聴きたくなる曲として多くの人々に親しまれています。
卒業や入学、就職など人生の節目を迎える方にオススメの一曲です。
桜並木ふわふわ

原宿駅前パーティーズに所属するグループの一つで、その名のとおりふわふわな衣装によるパフォーマンスと王道のアイドルソングで人気を集めているアイドルグループ・ふわふわの6作目のシングル曲。
エッジの効いたシンセサウンドとやわらかい旋律に乗せたキュートな歌声は、まさに王道アイドルのイメージを感じさせますよね。
卒業をテーマにした切ない歌詞は、まさに桜が舞う季節にぴったりなのではないでしょうか。
透明度の高いメロディーとアレンジが心地いい、お花見の席を彩ってくれる春ソングです。