【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!
小学校では、さまざまな場面で児童たちによる合唱がおこなわれますよね。
学内行事を彩る華やかな合唱ですが、選曲に悩まれている先生方も多いはず。
そこでこの記事では、小学生にオススメの合唱曲を紹介していきます。
音楽の授業でよく歌われる曲や、卒業式の定番曲のほか、話題のJ-POPまで幅広くピックアップしました。
小学生の純粋な歌声を輝かせる名曲ぞろいですので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集
- 【小学生のための合奏曲】定番から最新ヒット曲まで一挙紹介!
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 【2025】合唱コンクールで歌ってみよう!おすすめの洋楽まとめ
- 【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
- 【女性向け合唱曲】心に響くおすすめ作品&女声合唱アレンジを厳選
- 子供の歌ランキング【2025】
- 【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【小学校】中学年の学芸会・学習発表会でおすすめの出し物アイデア
- 小学生におすすめの春ソング。春の名曲、人気曲
【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!(41〜50)
カントリー・ロード本名陽子

スタジオジブリの名作『耳をすませば』の主題歌として知られる1曲。
本名陽子さんの澄んだ歌声が、聴く人の心に寄り添うような温かさにあふれています。
故郷を旅立ち自分の人生を歩んでいく若者の思いを丁寧に紡ぎ上げた歌詞は、聴く人それぞれの人生とリンクし、優しく背中を押してくれるようですね。
1995年6月に発売された本作は、当初こそ売上は伸び悩んだものの、その後ロングヒットを記録。
2000年と2004年には再リリースも果たし、名実ともに不朽の名曲として知られるようになりました。
合唱曲としても人気が高く、卒業式や文化祭など、新しい世界へ旅立つ節目のイベントにもピッタリの1曲です。
どんなときも弓削田健介

20歳で出席するのが成人式で、その半分、10歳で迎えるのが2分の1成人式。
その2分の1成人式を題材にした合唱曲はいかがでしょうか。
佐賀県を拠点に活動しているミュージシャン弓削田健介による作品です。
10歳……つまり生まれてからの10年と、いつも隣にいてくれた大切な人へ思いをはせる歌詞がステキなんですよね。
長かったか、あっという間だったか、歌うといろいろな気持ちが心の中に芽生えるはずです。
ぜひとも気持ちを込めて歌ってみてください。
涙をこえて中村八大

泣いて後悔するよりも明日を見ながら進んでいこう、というメッセージが込められている希望の歌です。
1970年代にNHKで放送されていた歌番組『ステージ101』の中で生まれたヒットソングで、音楽グループ、シング・アウトのデビューシングルとしてリリース。
以来長い間、愛され続けている名曲です。
空を真っすぐに飛んでいくような、開放的な曲調が印象的。
未来への可能性に満ちあふれている子供たちにぜひ歌ってもらいましょう。
マイ バラード松井孝夫

定番の合唱曲の一つですね。
東京都出身の作詞作曲家、松井孝夫さんによる楽曲です。
端切れのいいメロディーラインが歌っていて気持ちいい、この曲。
どんなときでも仲間とともに歌えば大丈夫、という歌詞にはげまされます。
世界中に愛を届けたい、という壮大な世界観も魅力の一つですね。
合唱はクラスメイトや仲間、みんなで形作るもの。
この曲のように心を合わせ、一体となって聴いている人たちに歌声を、そして気持ちを届けたいですね。
ひまわりの約束秦基博

秦基博さんが2014年にリリースした曲です。
『ドラえもん』の映画の主題歌をはじめさまざまなCMでも使われ、ロングヒットを記録。
バンド演奏などでも定番ですが、合唱や弾き語りでも定番ですね。
小さい子供からお年寄りまで歌える優しいメロディ。
日本語だからこそ表現できるのではないでしょうか。
今後も歌い継がれていく名曲です。
みんなみんな輝いてる弓削田健介

桜色の風に乗って希望に満ち溢れた春の訪れを優しく歌い上げる、弓削田健介さんの心温まる楽曲です。
新しい一歩を踏み出す子供たちへの応援メッセージが込められており、輝く未来への期待感が伝わってきます。
可愛らしい初々しさと、夢に向かって歩む勇気を表現した旋律は、聴く人の心に優しく寄り添います。
本作は、アルバム『しあわせになあれ』に収録されており、全国の小学校で入学式や新入生歓迎会の場で愛唱されています。
2018年6月から日本各地の学校で歌い継がれ、弓削田さんは2000回を超えるスクールコンサートを通じて直接子供たちに届けています。
新入生や先生方、ご家族の皆様に聴いていただきたい、春の喜びに満ちた楽曲です。
やさしさに包まれたなら松任谷由美

自身の楽曲だけでなく、多くのアーティストへの楽曲提供でも知られているシンガーソングライター・松任谷由実さんの3作目のシングル曲。
もともとは1974年に発表された楽曲ですが、1989年にジブリ映画『魔女の宅急便』のエンディングテーマとして起用されたことで、ファン以外の広い層にも認知されるようになったナンバーです。
軽快なリズムに乗せたキャッチーなメロディーは歌っていて楽しく、また多くの人が知っている楽曲のため、小学生の合唱曲としてもオススメのナンバーです。






