【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!
小学校では、さまざまな場面で児童たちによる合唱がおこなわれますよね。
学内行事を彩る華やかな合唱ですが、選曲に悩まれている先生方も多いはず。
そこでこの記事では、小学生にオススメの合唱曲を紹介していきます。
音楽の授業でよく歌われる曲や、卒業式の定番曲のほか、話題のJ-POPまで幅広くピックアップしました。
小学生の純粋な歌声を輝かせる名曲ぞろいですので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集
- 【小学生のための合奏曲】定番から最新ヒット曲まで一挙紹介!
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 【2025】合唱コンクールで歌ってみよう!おすすめの洋楽まとめ
- 【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
- 【女性向け合唱曲】心に響くおすすめ作品&女声合唱アレンジを厳選
- 子供の歌ランキング【2025】
- 【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【小学校】中学年の学芸会・学習発表会でおすすめの出し物アイデア
- 小学生におすすめの春ソング。春の名曲、人気曲
【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!(51〜60)
ふるさと嵐

『第61回NHK紅白歌合戦』のために作られ、その後『みんなのうた』で放送されたりドラマ化されたり、多方面で支持されている人気曲です。
国民的アイドルグループ嵐の楽曲で、2010年に発表。
2015年にリリースされたアルバム『Japonism』に収録されています。
卒業式などで実際に歌ったことのある方、多いかもしれませんね。
『ふるさと』というタイトル通り、自身の故郷を思う歌詞の世界観はノスタルジーな仕上がり。
歌えば、今、自分が住んでいる場所がもっと好きになるかもしれません。
花は咲く菅野よう子

震災の痛みと復興への希望を歌った、心に響く楽曲です。
宮城県出身の菅野よう子さんが作曲を手掛け、2012年3月にNHKで初公開されました。
被災地の人々の心に寄り添い、全国の人々に復興への思いを共有するための架け橋となっています。
本作は過去を懐かしむ心情や、喪失と再生のメッセージを含んでおり、人と人とのつながりや支え合いを表現しています。
未来への希望と新たな生命の誕生を象徴する歌詞は、聴く人の心を温かく包み込みます。
震災の記憶を胸に、前を向いて歩み続けたい人にピッタリの1曲です。
ひろい世界へ作詞:高木あきこ/作曲:橋本祥路

夢と希望にあふれた未来を思わせる合唱曲『ひろい世界へ』。
数々の本や曲の作詞を手がける児童文学作家の高木あきこさんが作詞、合唱曲『時の旅人』の作曲や『怪獣のバラード』の合唱曲への編曲を手がけた作曲家の橋本祥路さんが作曲をしました。
未来へつながるドアを開けると、いろいろな世界が待っている様子を描いた歌詞は、未来に希望を抱く小学生の子供たちにぴったり。
将来の夢、これから小学校でやりたいこと、いろいろな未来の楽しいできごとに思いをはせながら歌ってみましょう。
気球に乗ってどこまでも平吉毅州

サビの手拍子が印象的ですね。
平吉毅州さん作曲、東龍男さん作詞による人気合唱曲『気球に乗ってどこまでも』です。
曲にあるように、なんでもない時に遠くへ行ってみたくなること、ありますよね。
あの空の向こうには一体何があるんだろう……そういうワクワク感が歌詞と曲調から伝わってきます。
合唱曲といえば卒業ソングのような「泣ける歌」というイメージが強い方、いらっしゃるかもしれませんが、こういう希望に満ちあふれた曲もいいものですよね。
【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!(61〜70)
栄光の架橋ゆず

フォークデュオ・ゆずの21作目のシングル曲で、NHK『アテネオリンピック中継』の公式テーマソングとして起用された楽曲。
たゆまぬ努力があってこそたどり着けるものがあるという力強いメッセージが胸を打つ、まさにアスリートの姿と重なる歌詞が印象的なナンバーですよね。
抑揚があるキャッチーなメロディーと前向きな歌詞は、小学生の合唱曲としてもぴったりと言えるのではないでしょうか。
同曲を歌うことで努力の大切さを感じてほしい楽曲です。
越えてゆけ作詞・作曲:弓削田健介

卒業式の合唱曲としても親しまれている『越えてゆけ』。
作詞作曲をしたのは、合唱作曲家の弓削田健介さんです。
たくさんの思い出が詰まった小学校を卒業していくのは、とても悲しくて寂しいこと。
それでもその寂しささえもバネにして、未来に向かってしっかりこれからを歩いて行こうという強い決意が、歌詞には描かれています。
不安もワクワクもいろいろな思いがめぐる卒業式に、まさにぴったりの1曲です。
ぜひあなたも卒業式に歌ってみては、いかがでしょうか。
君をのせて作詞:宮崎駿/作曲:久石譲

合唱や合奏曲として長年にわたって歌い、演奏され続けている『君をのせて』。
子供から大人まで、どの世代にも知られているスタジオジブリ作品『天空の城ラピュタ』の主題歌です。
映画の監督をつとめた宮崎駿さんが作詞をし、数々のジブリ作品の音楽を手がける久石譲さんが作曲、そして歌唱を井上あずみさんがつとめました。
大人っぽい切なげなメロディーに乗せて、ストーリーを思わせる歌詞が歌われています。
高音部分などハモるととても美しいので、高学年は特にハモりにも挑戦してみましょう!






