【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
「◯◯ダンス」で話題の曲や、公式の振り付けはないけれどオリジナルの振り付けで楽しまれているJ-POPのダンスソングを集めました!
今回は小学生向けということで、子供たちが一度は耳にしたことがある曲から厳選!
「ダンスで運動したい」「運動会などの子供のイベントで使えるダンスソングを探している」「いろいろなダンスを覚えたい」というときに、ぜひチェックしてみてくださいね。
小学生でも踊れる人気ダンスソングが多数あるので、盛り上がれる曲を選んでみてくださいね!
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 女子小学生に人気の曲。JSにおすすめの音楽
- 【邦楽・ボカロ・アニソン】小学生が好きな人気ソング&名曲
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング(31〜40)
恋星野源

埼玉県出身のシンガーソングライター、星野源さん。
彼が2016年にリリースした『恋』は、彼自身が出演したTBSのテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌に起用されました。
この曲のミュージックビデオで使われている「恋ダンス」は、どんな世代の人でも踊りやすいシンプルで楽しいダンスとして話題を呼びましたね。
もちろん小学生にもオススメで、ダンスの専門知識がなくても大丈夫。
ミュージックビデオやYouTubeの振りつけ動画などを見ながら練習するだけでも、動きが自然に身につきそうなのがオススメポイントですよ!
APT.ROSÉ & Bruno Mars

韓国の飲み会ゲーム「アパートゲーム」をモチーフにしたこの楽曲は、キャッチーなリズムと踊りたくなるようなメロディで子どもたちの心をつかむ1曲です。
ポップパンクとポップロックが融合した元気いっぱいのサウンドは、ロゼさんとブルーノ・マーズさんのハーモニーが心地よく響き、遊び心あふれる掛け声とともに体を自然と動かしたくなります。
2024年10月に公開されたこの楽曲は、YouTubeで急速に再生回数を伸ばし、10億回再生という記録を達成しました。
明るく楽しい雰囲気と簡単にマネできるリズミカルな掛け声は、子どもたちのダンスタイムにぴったり。
運動会の練習や家族での踊り時間に最適で、子どもたちが友達と一緒に楽しめる曲としてもおすすめです。
可愛くてごめんHoneyWorks (feat. かぴ)

キャッチーなサビが魅力の、とてもキュートなダンスロックナンバーです。
クリエイターユニットHoneyWorksと歌い手、かぴさんがタッグを組んだ楽曲で、2022年に発表。
アニメ『ヒロインたるもの! 〜嫌われヒロインと内緒のお仕事〜』などに登場しているキャラ、ちゅーたんのイメージソンです。
女子力の高さをアピールする歌詞があざとかわいいんですよね。
動くと大きく揺れるような衣装で踊るとより映えるかもしれません。
しなこワールドしなこ

元気いっぱいでポップなリズムが特徴的なしなこさんの楽曲は、キッズダンスにぴったりな1曲です。
明るいフレーズが印象的で、自由に自分らしく表現することの大切さを歌ったメッセージが込められています。
軽快なリズムと覚えやすいメロディで、子どもたちの心をつかむ魅力にあふれています。
2024年3月に配信限定でリリースされたこの楽曲は、YouTube動画でも紹介されており、子どもたちの間で話題となっています。
その後も『グミキュンプリンセス』や『歯ラ歯ラ』といった楽曲が続けてリリースされ、人気が高まっています。
ダンスが大好きなお子さんはもちろん、まだダンスに慣れていない子どもにもオススメです。
簡単な振り付けで楽しめるので、親子で一緒に踊れば、楽しい思い出作りになりますよ。
Take a pictureNiziU

聴いているだけで楽しく、思わず体が動いてしまうNiziUの『Take a picture』。
2021年に『Poppin’ Shakin’』とともに両A面シングルとしてリリースされたこの曲は、歌詞に登場する数字をダンスで表現する「Number Dance」が注目を集めました。
ただ手で数字を作るだけでなく、手の動きで数字を描いていくような動きが特徴的です。
ダンスの振りとしてかっこよくこうした動きを入れているのが、魅力的ですよね!
シャッター音が入るところでは実際に写真を撮られている気分で、よりしっかりキメて踊ってみてくださいね!
【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング(41〜50)
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

子どもたちが思わず体を動かしたくなる、前向きでパワフルな1曲がサンボマスターの人気楽曲です。
「できない」と思えることにこそ挑戦する大切さを伝える歌詞は、お子さんに自信と勇気を与えてくれます。
2010年2月に日産自動車「セレナ」のCMソングとしてリリースされたこの曲は、後に映画『チア☆ダン』のイメージソングとしても起用され、多くの人の心をつかみました。
エネルギッシュなリズムと力強いメッセージ性を兼ね備えた本作は、運動会や発表会などの行事で踊る曲を探している方にぴったり。
難しい振り付けも簡単にアレンジすれば、ダンス初心者のお子さんでも楽しく踊れますよ!
ジャンボリミッキー!ディズニー

幸せの国ならではの楽しさあふれるダンスナンバーです。
『ジャンボリミッキー!』はディズニーランドのショーやパレードでもおなじみの曲なんです。
盛り上がるのには最適な曲。
『ミッキーマウスマーチ』を曲の途中に挟み込んだり、言葉ではなく擬音語を使ったり、遊び心がいっぱいなのもこちらの曲の特徴です。
曲が次々に展開していくので、その変化を楽しみながら体を思いっきり動かしましょう。
ダンスを見ている人まで心から楽しくなれる楽曲です。