小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
小学生におすすめの「元気ソング」が大集合!
人気曲や話題曲、アニメソングから過去の名曲まで、小学生が聴いて共感できる曲をセレクトしました!
「勉強や習い事もっとがんばりたい!」「友達とケンカしてしまったけど……謝る勇気がない」そんな時は元気の出る曲を聴いてみませんか?
小学生の子供たちもたくさん悩んで、落ち込んだりもします。
落ち込むと後ろ向きに考えがちですが、明るく前向きな曲を聴くことであなたの気持ちも前向きになるかもしれません。
そんな小学生の子供たちの悩みに寄り添ってくれたり、元気の出る明るい歌がそろっているのでぜひ聴いてみてください!
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
- 【子供向け応援ソング】元気が出るポジティブソング&メッセージソング
- 小学生におすすめの笑えるおもしろい歌
- 小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲
- 人気の元気ソング・ランキング【2025】
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 【一度は聴いておきたい】男子小学生に人気の曲。おすすめの流行ソング
- 【子ども向け】勇気がもらえる歌。聴けば力が湧いてくる歌まとめ
- 女子小学生に人気の曲。JSにおすすめの音楽
- 【小学生】低学年の子が歌いやすいカラオケソング
- 【小学生のための合奏曲】定番から最新ヒット曲まで一挙紹介!
- 【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング
小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲(91〜100)
マルマルモリモリ薫と友樹、たまにムック。

明るく前向きな言葉遊びと、リズミカルな擬音語をちりばめた楽しい歌詞がキャッチ―な本作は、子供たちの成長と毎日の喜びを優しく包み込む心温まる一曲です。
シンプルで覚えやすいメロディと、身近な幸せを描いた歌詞が、聴く人の心に素直に響きかけます。
フジテレビ系ドラマ『マルモのおきて』の主題歌として、2011年5月に発売された本作は、薫と友樹、たまにムック。
のデビュー作。
オリコン週間ランキングでは3位を記録し、同年の紅白歌合戦への出場も果たしました。
誰もが楽しめる振り付けと愛らしい歌声で、運動会や体育祭の際の応援曲としてはもちろん、学校行事やイベントなど、みんなで元気に盛り上がりたいシーンにぴったりの楽曲です。
MORNIING SUNEXILE B HAPPY


EXILE B HAPPYの元気の出る1曲。
明るいメロディに乗せて、希望と前向きなエネルギーを歌い上げています。
新しい朝の始まりを喜び、困難に立ち向かう勇気をくれる応援歌です。
2024年1月にデジタル配信され、5月にはCDとしてリリースされました。
通常版のほか、DVD付きや限定グッズ付きの特典版も用意されています。
勉強や部活に頑張りたいとき、友達とケンカして落ち込んだときなど、気持ちを前向きにしたいときにおすすめです。
明るく元気な気分になりたいときは、ぜひ聴いてみてくださいね。
Hi! Mckee岡崎体育

岡崎体育さんが贈る本作は、油性ペンのマッキーを題材にしたナンバー。
タイトルのブランドオリジナルキャラクターのテーマソングとして2024年6月に制作されました。
レトロポップなサウンドにたくさんのユーモアが織り交ぜられた、思わず笑顔になってしまう楽曲です。
社会科見学の発表やテレビ制作現場のカンペなど、マッキーが活躍するシーンを楽しく描いています。
元気をもらいたいときや、明るい気持ちになりたいときにぴったり。
小学生のみなさんも、この曲を聴いて前向きな気持ちになれるはずですよ!
動く点P水曜日のカンパネラ

数学の世界観を独自の切り口で描いた水曜日のカンパネラの新曲は、人生における選択や変化を鮮やかに表現しています。
教科書に登場する線の上の点の動きを、私たちの人生に重ね合わせながら、自分らしく生きることの大切さを優しく問いかけています。
エレクトロポップなサウンドと詩羽さんの透明感のある歌声が見事に調和し、前を向くチカラをくれる一曲です。
Amazon Originalドラマ『【推しの子】』第7話主題歌として2024年12月にリリースされました。
勉強に部活に頑張る中学生の皆さんはもちろん、悩んだり迷っている時に励ましが欲しい方にオススメしたい楽曲です。
明日もSHISHAMO

人生の中で感じる不安や挫折、そして前に進む勇気を歌ったSHISHAMOの応援ソング。
つらくて泣きたい時も、その姿から生きる力をくれるヒーローが居るんだとつづられた歌詞に、共感できる方も多いはず。
きっとあなたにも、「〇〇のためなら頑張れる!」と思えるあなただけのヒーローが居るのではないでしょうか?
この曲は2017年2月発売のアルバム『SHISHAMO 4』に収録されドコモのCMソングとしても起用されました。
学校で悩みを抱えている人、夢に向かって頑張りたい人にピッタリの1曲です。
力強くも温かなメロディとともに、明日への一歩を踏み出す勇気をくれることでしょう。
どんなときも弓削田健介

誰もが親しみやすい優しいメロディーに乗せて、10歳の節目での感謝の気持ちを歌う弓削田健介さんの楽曲。
友達との大切な思い出や、家族や先生への感謝の心が温かく表現されています。
優しく包み込むような旋律は、聴く人の心に深く響き、共感を呼ぶでしょう。
本作は、アルバム『Dream & Dream 夢をつなごう』に収録されていて、2024年からは小学校の音楽教科書にも掲載されることが決定しています。
全国でスクールコンサートを開催している弓削田さんは、2000回以上の公演実績を持ち、子どもたちへの思いを込めて作曲活動を続けています。
「2分の1成人式」や学年の締めくくりの行事など、大切な人への感謝を伝えたい場面で、心を込めて歌いたい楽曲です。
みんなみんな輝いてる弓削田健介

桜色の風に乗って希望に満ち溢れた春の訪れを優しく歌い上げる、弓削田健介さんの心温まる楽曲です。
新しい一歩を踏み出す子供たちへの応援メッセージが込められており、輝く未来への期待感が伝わってきます。
可愛らしい初々しさと、夢に向かって歩む勇気を表現した旋律は、聴く人の心に優しく寄り添います。
本作は、アルバム『しあわせになあれ』に収録されており、全国の小学校で入学式や新入生歓迎会の場で愛唱されています。
2018年6月から日本各地の学校で歌い継がれ、弓削田さんは2000回を超えるスクールコンサートを通じて直接子供たちに届けています。
新入生や先生方、ご家族の皆様に聴いていただきたい、春の喜びに満ちた楽曲です。






