小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
小学生におすすめの「元気ソング」が大集合!
人気曲や話題曲、アニメソングから過去の名曲まで、小学生が聴いて共感できる曲をセレクトしました!
「勉強や習い事もっとがんばりたい!」「友達とケンカしてしまったけど……謝る勇気がない」そんな時は元気の出る曲を聴いてみませんか?
小学生の子供たちもたくさん悩んで、落ち込んだりもします。
落ち込むと後ろ向きに考えがちですが、明るく前向きな曲を聴くことであなたの気持ちも前向きになるかもしれません。
そんな小学生の子供たちの悩みに寄り添ってくれたり、元気の出る明るい歌がそろっているのでぜひ聴いてみてください!
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
- 【子供向け応援ソング】元気が出るポジティブソング&メッセージソング
- 小学生におすすめの笑えるおもしろい歌
- 小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲
- 人気の元気ソング・ランキング【2025】
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 【一度は聴いておきたい】男子小学生に人気の曲。おすすめの流行ソング
- 【子ども向け】勇気がもらえる歌。聴けば力が湧いてくる歌まとめ
- 女子小学生に人気の曲。JSにおすすめの音楽
- 【小学生】低学年の子が歌いやすいカラオケソング
- 【小学生のための合奏曲】定番から最新ヒット曲まで一挙紹介!
- 【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング
小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲(21〜30)
Only One StoryNEW!ZEROBASEONE

テレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマです。
歌うのは、オーディション番組から誕生したZEROBASEONE。
歌詞に込められた前向きで力強いメッセージは、仲間と出会い、まだ見ぬ世界へ踏み出す主人公たちの姿と重なるのではないでしょうか?
まさに自分だけの物語を紡いでいく、そんな冒険の始まりに胸が熱くなりますね。
彼らの「ゼロから始まる」というグループの歩みともリンクするようで、心が熱くなる要素がたっぷりです!
本作は2024年10月に公開された、彼らにとって記念すべき初のアニメタイアップ曲。
2025年1月にリリースされる日本デビューEP『Prezent』にも収録されます。
新しい挑戦を始める時に聴くと、背中を押してくれるようなサウンドが心地良い1曲ですね。
1・2・3After the Rain(そらる×まふまふ)

小学生たちに人気の歌い手、そらるさんとまふまふさんのユニット、After the Rain。
彼らの曲『1・2・3』は、アニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマに起用された曲です。
スピード感のあるサウンドが、前のめりに前へと突き進む姿を思わせます。
『ポケットモンスター』を好きな小学生はもちろん、見たことがない小学生も元気がないときはオススメ!
頑張りたいとき、ケンカした友達と仲直りしたいときにとても勇気をもらえそうです!
No.1DISH//

DISH//といえば、ボーカルである北村匠海の甘いマスクとは裏腹に、歌となるとガツんと力強くかます曲も多いんですよ。
この『No.1』という曲は、とても爽やかでアッパーなロックサウンドです。
テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』の第5期オープニングテーマに起用されています。
今よりも高く、誰よりも熱く突き進んでいこうというまさにアニメの主人公のようなポジティブ全開の曲ですので、アニメが好きな小学生はもちろんのこと、向上心の高い小学生にもオススメです!
声グリーンボーイズ

あのGReeeeNの名曲『キセキ』の誕生について描かれた映画『キセキ -あの日のソビト-』。
グリーンボーイズは、作中でGReeeeNのメンバーを演じた菅田将暉さん、横浜流星さん、成田凌さん、杉野遥亮さんで結成されたユニットです。
この曲『声』の作詞・作曲は、GReeeeNが手がけています。
前に進む強い姿が目に浮かぶようなこの曲は、元気を出したい時に聴いてる小学生も多いかもしれませんね。
仲間、友情、明るい未来。
それらをさわやかなサウンドに乗せて聴かせてくれます。
ヒカレゆず

小学生に人気のアーティスト、ゆず。
この曲『ヒカレ』は、阪神タイガースの望月惇志さんの登場曲としても知られている1曲です。
目標って、あまりにも遠いと途中で息切れしますよね。
しんどいし、自信もないし、自分がそうなれる保証もない……頑張る意味あるのかな?そう思ってしまう時があると思います。
自分だけでは立ち上がれない時はこの曲『ヒカレ』を聴いてみましょう!
「努力は無駄にならない」そうあなたを勇気づけてくれます!
ツバメYOASOBI with ミドリーズ

希望と愛に満ちた心温まるメロディと歌声が印象的な楽曲です。
YOASOBIと子供たちの合唱グループ・ミドリーズが共に織りなす美しいハーモニーは、聴く人の心に深く響きます。
2021年10月にリリースされた本作は、NHKの子供向けSDGs番組シリーズ『ひろがれ!
いろとりどり』のテーマソングとして使用され、『みんなのうた』でも放送されました。
エレクトロニックなサウンドと壮大なアレンジの中に、未来への願いが詰まっています。
ダンスに取り入れやすい軽快なリズムと爽やかなメロディは、グループでのパフォーマンスにおすすめです。
体育祭や文化祭など、多くの人と一緒に楽しめる場面で輝きを放つ1曲となっています。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

前向きな気持ちで明日へと進む勇気をくれる応援ソング。
Mrs. GREEN APPLEが贈る本作は、スペイン語で「なるようになる」という意味を持つメッセージソングです。
アップテンポなサウンドとともに、自分らしく生きることの大切さや、困難に立ち向かう強さを歌い上げています。
2023年4月から放送されたドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として起用され、ドラマを彩る印象的な1曲となりました。
2023年12月には第65回日本レコード大賞を受賞するなど、多くの方々の心に響く作品に仕上がっています。
元気が出ない時や、自分を見失いそうになった時に、思い切り聴いてほしい楽曲です。