RAG MusicKids
素敵な名曲
search

小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲

小学生におすすめの「元気ソング」が大集合!

人気曲や話題曲、アニメソングから過去の名曲まで、小学生が聴いて共感できる曲をセレクトしました!

「勉強や習い事もっとがんばりたい!」「友達とケンカしてしまったけど……謝る勇気がない」そんな時は元気の出る曲を聴いてみませんか?

小学生の子供たちもたくさん悩んで、落ち込んだりもします。

落ち込むと後ろ向きに考えがちですが、明るく前向きな曲を聴くことであなたの気持ちも前向きになるかもしれません。

そんな小学生の子供たちの悩みに寄り添ってくれたり、元気の出る明るい歌がそろっているのでぜひ聴いてみてください!

小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲(41〜50)

WAKE UPAAA

AAA / 「Wake up!」Music Video
WAKE UPAAA

AAAの『Wake up!』は、どんなに落ち込んでいても底抜けに明るくなれるような元気をもらえる曲です。

サビの爽快なテンポとそれに合わせた前向きな歌詞がモチベーションを高めてくれます。

テレビアニメ『ONE PIECE』のオープニングソングとしても起用されているので、高い壁に立ち向かい、乗りこえて進んでいくイメージが湧いてくる曲ですね。

また、仲間との絆をテーマにしているので小学生にもオススメできる曲です。

夢かなえてドラえもんmao

アニメ『ドラえもん』のオープニングテーマとして子供たちの人気を集めた曲『夢かなえてドラえもん』。

2017年、主題歌だった『ハグしちゃお』からこの曲に変更され、2019年まで使用されていました。

子供たちがワクワクする夢のある便利アイテムが登場する『ドラえもん』ですが、この曲の歌詞にも代表的な便利アイテムが登場し、聴いているだけでも楽しい気持ちになってきます!

子供向けのアニメソングということもありとてもやさしい曲。

みんなで合唱しても盛り上がりそうです!

それもいいねこっちのけんと

マーチング風のリズムとポジティブなメロディが一体となった、心温まるJ-POPです。

多様性の大切さと自己肯定感を育むことの価値を、優しく語りかけるような歌詞で表現しています。

振付には手話が取り入れられ、音楽を通じて「違いを認め合うこと」の素晴らしさを伝える本作は、朝のルーティンに取り入れたい方や、子供たちと一緒に聴きたい方にピッタリの1曲です。

登校前に聴けば、元気よくおうちを出て、学校での1日をスタートできるでしょう。

大丈夫RADWIMPS

RADWIMPS – 大丈夫 [Official Music Video]
大丈夫RADWIMPS

RADWIMPSが楽曲を手がけた映画『天気の子』の主題歌のうちの一つ。

RADWIMPSといえば2016年にも『君の名は』の楽曲を手がけ話題となりましたね。

この曲『大丈夫』は、とてもやさしい気持ちがつまった1曲です。

誰かを支えたいという祈りに近い願いが込められています。

聴いていると心が洗われるような曲ですよね。

ささくれた心がすっと落ち着きます。

おだやかな気持ちになりたいときにオススメの元気ソングです。

優しいあの子スピッツ

『優しいあの子』は、2019年にリリースされたスピッツの42枚目のシングルです。

北海道を舞台にしたドラマ、NHK連続テレビ小説『なつぞら』の主題歌にも起用されました。

歌詞の中に北海道の先住民族アイヌが話すアイヌ語も使われています。

また、大空という雄大さや日なたなどの温かさが調和してとても優しい印象のある曲です。

草野正宗さんの歌声も相まって優しさが増しています。

何かと大自然にたわむれることが多い小学生にぜひ聴いてもらいたい曲です。

キセキGReeeeN

小学生は6年間でクラスの入れ替えをして多くの友達と交流しますよね。

その中で仲間との絆を深めあって、仲間の存在が元気を与えてくれるものです。

そんな仲間との絆を歌った人気の曲が、GReeeeNの『キズナ』ですね。

高校野球をテーマにしたテレビドラマ『ROOKIES』の主題歌でドラマとともに曲も人気があります。

隣にいてくれるだけで幸せと感じられる仲間と出会えた喜びを歌っているので、小学生から高校生にかけてぴったりな曲です。

星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

俳優、エッセイスト、コラムニストなど幅広い分野で才能を発揮しているシンガーソングライター・星野源さんの9作目のシングル曲。

自身が出演したテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌に起用された楽曲で、楽曲で踊られている「恋ダンス」がSNSを中心に流行し、社会現象にもなったナンバーですよね。

おしゃれで難解なコード進行の上に乗る明るくキャッチーなメロディと、スピーディーで複雑だけどマネしたくなるダンスが小学生にも人気な、聴いていても踊っていても元気になれる楽曲です。