【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア
室内遊びの道具や自由研究の作品など、手作りおもちゃを製作する機会は多いですよね。
「家にあるもので手作りできるおもちゃはないかな……」と探している方もおられるかと思います。
そこでこの記事では、小学生向けの手作りおもちゃのアイデアを一挙にまとめました。
おもちゃを作るときだけでなく、完成した作品を使って遊べるものを取りそろえています。
好きなキャラクターやデザインを取り入れて製作してみるのもオススメです。
家族や友達と一緒に楽しめる手作りおもちゃのアイデアをぜひチェックしてみてくださいね。
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 子供たちが楽しめる!身近な材料で作る手作り楽器のアイデア集
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- ストローを使った楽しい工作
- 【子供向け】手作り雪だるまの工作アイデア!
【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア(31〜40)
風船ピストル

風船の力を使って楽しいまとあて遊びができますよ!
玉はデコレーションボールを使います。
まず、風船の真ん中あたりを切って、ラップの芯に取り付けていきましょう。
風船が取れないように輪ゴムで固定すれば完成です!
中にデコレーションボールを入れて、風船を引っ張ってデコレーションボールを発射して遊びましょう。
的は牛乳パックで作ってくださいね。
ピストルに好きなデコレーションやダンボールなどでかっこよくピストルの形にするのもオススメ。
ぜひ、オリジナルのアイデアで楽しんでくださいね!
風船ピストル

風船の力を使って楽しいまとあて遊びができますよ!
玉はデコレーションボールを使います。
まず、風船の真ん中あたりを切って、ラップの芯に取り付けていきましょう。
風船が取れないように輪ゴムで固定すれば完成です!
中にデコレーションボールを入れて、風船を引っ張ってデコレーションボールを発射して遊びましょう。
的は牛乳パックで作ってくださいね。
ピストルに好きなデコレーションやダンボールなどでかっこよくピストルの形にするのもオススメ。
ぜひ、オリジナルのアイデアで楽しんでくださいね!
コースが交換できる!ビー玉コースター

ずっと同じおもちゃで遊んでいると、飽きちゃうこともありますよね。
そんなときは、気分でコースを変えて飽きずに遊べるビー玉転がしを作ってみましょう!
まずは、土台の道をダンボールで作ります。
竹ひごなどを使って、ビー玉をのぼらせるエスカレーターのような形や、くるくるとらせん状にビー玉が落ちていくような形を作りましょう。
入れ替えられるコースは、土台の道にはめ込めるような形のダンボールを用意し、それぞれに小さく切ったダンボールやストロー、短い木の棒を貼っていろんな種類のコースを作ってくださいね。
これを入れ替えることで、飽きずにずっとビー玉転がしを楽しめますよ!
輪ゴム鉄砲

割り箸と輪ゴムだけで作れる、シンプルな手作りおもちゃです。
作り方はとってもカンタン。
割り箸をまっすぐに割って、本体を組み立てます。
トリガー部分は短い割り箸を輪ゴムで固定して、先に輪ゴムを引っ掛けたらできあがり!
トリガーを引くと、輪ゴムがビューンと飛び出しますよ。
的に当てて遊ぶのもおすすめです。
点数を書いた的を作って、家族や友達と競争するのも楽しそうですね。
作る過程も遊びも、子供たちの探究心や創造性をグングン育ててくれます。
安全に気をつけながら、みんなで楽しい時間を過ごしてくださいね。
ハンドスピナー

段ボールで作るハンドスピナーは、おうちにある材料で手軽に製作できるおもちゃです。
丸く切り抜いた段ボールを土台に、つまようじを使って心地よい回転を実現。
カラフルな模様を描いて、世界に一つだけのオリジナル作品に仕上げましょう。
工作しながら遊べるので、指先の器用さを養うこともできますよ。
家族や友達と一緒に楽しめるのもポイント。
自由研究にもぴったりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
きっと夢中になって遊べる、素敵なおもちゃが完成しますよ。
【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア(41〜50)
ピンポン玉で玉入れ遊び

遊んで楽しい、夢中になれるピンポン玉で玉入れ遊びを紹介します。
割り箸、洗濯バサミ、テープ、紙コップを準備して作っていきましょう。
発射台部分を作るときは、割り箸を固定するときは角度に気をつけながらテープで作っていきましょう。
テープでしっかりと固定して、正常に動くか確認して作っていきましょう。
割り箸の後ろ部分にペットボトルキャップを貼り合わせたら完成です。
お好みで装飾しても良いですね。
紙コップを壁に貼りゴールを作って、発射台からシュートを決めて遊んでみてくださいね。
サッカーゲーム

サッカーファンの子供たちに、ぴったりのおもちゃがありますよ。
手作りサッカーゲームです。
身近な材料を使って、オリジナルのゲームを制作できるんです。
ダンボールで作ったフィールドに、紙コップで選手を作りましょう。
ストローを使って、ボールを動かすのもいいですね。
みんなで協力して作れば、夏休みの自由研究にもなりますよ。
完成したら、家族や友達とワイワイ楽しめます。
好きなチームのユニフォームを再現したり、お気に入りの選手を作ったりするのもオススメです。
世界に一つだけのサッカーゲームで、盛り上がってくださいね。