【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア
室内遊びの道具や自由研究の作品など、手作りおもちゃを製作する機会は多いですよね。
「家にあるもので手作りできるおもちゃはないかな……」と探している方もおられるかと思います。
そこでこの記事では、小学生向けの手作りおもちゃのアイデアを一挙にまとめました。
おもちゃを作るときだけでなく、完成した作品を使って遊べるものを取りそろえています。
好きなキャラクターやデザインを取り入れて製作してみるのもオススメです。
家族や友達と一緒に楽しめる手作りおもちゃのアイデアをぜひチェックしてみてくださいね。
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- 小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- くねくねモールでつくる!簡単で楽しいあそべるおもちゃアイデア集
- 子供たちが楽しめる!身近な材料で作る手作り楽器のアイデア集
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- ストローを使った楽しい工作
【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア(31〜40)
タコ糸で操作するクレーンゲーム

アーム部分を工夫して動かす点が面白さの工作用紙と竹ひご、そしてタコ糸を組み合わせて作るクレーンゲーム。
アームはグルーガンでしっかりと固定し、上下に動くように仕組みを作ります。
さらに竹ひごを利用して前後左右へも操作できるように通し、実際のクレーンのように多方向から景品を狙える構造にしましょう。
完成したら本体の箱を用意し、外側を自由に飾り付ければオリジナルのゲーム機になります。
自分の手で操作して景品をつかむ達成感を味わえる、本格的に楽しめるアイデアです。
マグネットクレーンゲーム

少し工夫を加えるだけでユニークな仕上がりになる、マグネットを使ったクレーンゲーム。
ダンボールで枠を組み、透明のプラ板を取り付けて中が見えるようにするのがオススメです。
内部には紙コップを仕込んで景品を置けるようにし、側面から突っ張り棒を通すことでクレーンの可動域を確保。
糸の先にマグネットを取り付けると、金属を仕込んだ景品を持ち上げられる仕掛けになります。
木の棒を回して糸を上下させ、狙いを定めて落とす動きは操作性も高く、挑戦するたびに盛り上がります。
遊びながら工夫の面白さを実感できる魅力的なアイデアです。
最新式クレーンアームの作り方

アームを本格的に組み立てていくタイプのクレーンゲームは、作る過程自体が楽しい工作です。
まずはアームの骨格を作り、次にアームを支える帯の部分を取り付けましょう。
その先端に商品をつかむパーツを加えて全体をつなげると、クレーンらしい形になります。
動きを与えるために毛糸をアームに通し、さらに本体の箱に毛糸を通して動きを伝える仕組みを整えましょう。
毛糸を引く強さや角度によってアームの開閉具合が変わり、景品をうまくつかめるようになります。
作り手の工夫で操作性が変化する点が魅力的で、出来上がった後は操作感を試しながら遊べるワクワク感がポイント。
挑戦心をくすぐる楽しいアイデアです。
牛乳パックで作るクレーンゲーム

牛乳パックをリサイクルして作るクレーンゲームは、身近な材料で挑戦できる環境に優しい工作です。
まずパックを切り開いて必要な形にカットし、ガムテープでしっかり固定。
次に糸を結ぶ部分を作り、アームの接合部を工夫しながらホッチキスで留めましょう。
操作用の持ち手部分には穴を開けて糸を通し、さらにしっかり結んでガムテープで補強します。
完成すると上下に動くアームを操作して景品を狙える仕組みに。
牛乳パックならではの軽さや加工のしやすさが特徴で、子供と一緒に取り組むのにもぴったり。
遊びながら達成感を味わえる楽しいアイデアです。
磁石で手作りUFOキャッチャー

カラークリップとネオジム磁石を組み合わせて作る手作りUFOキャッチャーは、磁力を利用したユニークな工作です。
磁石は紐の先端に固定し、接着剤でしっかり止めましょう。
本体はペットボトルキャップ2個をマスキングテープで上下につなげ、サイドに厚みを出してクリップが横に張り付かないように工夫します。
そのキャップに紐を通せばアーム部分の完成です。
クリアボトルには事前に穴を開け、本体が付いたヒモを通したら中にクリップを投入。
磁石は下がるとクリップを吸着し、上に引くと距離が生まれて外れる仕組みになっており、まるで本物のクレーンゲームのように遊べます。
磁石の性質を活かした面白いアイデアです。
【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア(41〜50)
子供向けストラックアウト
@nami_aidakko #ボイスライブラリー#ストラックアウト#ダンボールアート#射的#的
♬ 拝啓、少年よ – Hump Back
お祭りでも大人気のストラックアウトのダンボール工作です!
子供たちの大きさに合わせたダンボールを、まずは選んでくださいね。
3×3のマス目に切り抜いて、切り抜いたダンボールをデコレーションしましょう。
最後に、切り抜いたダンボールを枠に合うように仕上げてくださいね。
お手軽に作れますが、ダンボールなので、射的に使うのもオススメです!
ぜひ、いろいろなアイデアを出し合いながら、工夫して子供も大人も一緒に楽しんでくださいね!
空気砲で的当てゲーム
子供も大人も楽しい!
室内でも楽しめる射的です。
お菓子の空き箱に穴を空けたら、風船の口をしばって先をカットします。
カットした風船を空き箱にかぶせたら、空き箱についていたフタをかぶせて、ビニールテープでとめます。
周りに折り紙を貼ったら空気砲の完成です!
的はダンボールを好きな形に工夫して作っても、射的のようにすぐに楽しめますよ。
子供も大人もお手軽に楽しめるので、ぜひいろいろな行事などで工夫して楽しんでくださいね!





