RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア

室内遊びの道具や自由研究の作品など、手作りおもちゃを製作する機会は多いですよね。

「家にあるもので手作りできるおもちゃはないかな……」と探している方もおられるかと思います。

そこでこの記事では、小学生向けの手作りおもちゃのアイデアを一挙にまとめました。

おもちゃを作るときだけでなく、完成した作品を使って遊べるものを取りそろえています。

好きなキャラクターやデザインを取り入れて製作してみるのもオススメです。

家族や友達と一緒に楽しめる手作りおもちゃのアイデアをぜひチェックしてみてくださいね。

【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア(21〜30)

ダンボール自動販売機

【夏休み工作】自動販売機の作り方〈段ボール・牛乳パック〉【自由研究・自販機・廃材工作】How to make a Easy Vending machine!
ダンボール自動販売機

本物そっくりなダンボール自動販売機を紹介していきましょう。

お金を入れてボタンを押すと中からジュースが出てきますよ。

牛乳パック、ダンボール、風船ガム、輪ゴム、クリップ、プラバン、テープ、接着剤、定規、ハサミ、カッターを準備して作っていきましょう。

ダンボール自動販売機の中のパーツを作っていきましょう。

各パーツは大きさを「しっかり測り切っててすとじゃリアsrせていくのがポイントです。

土台のダンボールも大きさを測ってジュースが入る大きさかを確認し作っていきましょう。

オリジナルジュースを作っても楽しそうですね!

コロコロスライダー

【小学生の工作】コロコロスライダー
コロコロスライダー

段ボールで気軽に作れる!

コロコロスライダーの作り方を紹介します。

作り方はとっても簡単!

四角に切った段ボールを用意し、その上に小さく切ったダンボールを使って山やトンネルなどの仕掛けをガムテープで貼っていくだけ!

自分の思いのままにコースやルールを決めて油性ペンで書いていくのがオススメ。

ボールはアルミホイルを丸めたものや、ビー玉を使うとおもしろいですよ。

遊びを広げてサッカーゲームを作ったり、大きな画用紙を土台にして作ってみたりといろんな遊び方ができるので、1人はもちろんお友達と一緒に遊んでも盛り上がりそうですね。

柔軟にイメージをふくらませて自分だけのおもちゃをぜひ作ってみてくださいね。

スマホ

【ぷにぷに】無限スマホの作り方📱書いて消して遊べるおもちゃ💓紙工作
スマホ

紙や段ボールを使って、スマホの形を作ってみましょう。

画面には、お子さんのお気に入りのキャラクターやイラストを描いてもいいですね。

ボタンや操作部分は、シールやマスキングテープで表現するのもおすすめ。

完成したら、家族や友達とごっこ遊びを楽しめます。

「もしもし、こんにちは」と会話を楽しんだり、カメラのふりをして写真を撮ったり。

想像力を膨らませながら、楽しく遊べるスマホのおもちゃを作ってみてくださいね。

スーパーボールを作ろう

〖簡単工作〗スーパーボールを作ろう!#小学生工作 #スーパーボール作り #実験
スーパーボールを作ろう

スーパーボールって作れることを知っていましたか。

用意するものはPVAの洗濯のり、塩、食紅か絵の具などです。

まず水に塩を40g溶かし色を付け、その塩水を洗濯のりに入れて割りばしでまぜます。

すると箸のまわりにドロッとしたものがつき始めます。

それをまとめてペーパータオルで水気をとると簡単にスーパーボールができました。

ものによってとても良く弾むものとそうでもないものがあるようですが、お好きな色を付けていろいろなスーパーボールを作ってみてください。

かっこいい輪ゴム鉄砲

【輪ゴム鉄砲】最新・超かっこいいピストルの作り方!【簡単夏休みの工作】
かっこいい輪ゴム鉄砲

強くてかっこいい輪ゴム鉄砲を紹介します。

折り曲がるストロー17本、洗濯バサミ、テープ、ハサミを準備して作っていきましょう。

ストロー2本を曲がる部分を貼り合わせてテープで固定していきましょう。

洗濯バサミ1個を貼り合わせたストローの隙間部分に合わせて貼り合わせ土台を作っていきましょう。

ストローを束ねるときは重ねたものがずれないようにしっかりと固定していきましょう。

4本ずつのストローを8本重ね合わせて曲がる部分を伸ばして作っていきますよ。

パーツ同士を貼り合わすときは、ストロー同士がずれないようにしっかりと固定していきましょう。

完成したら輪ゴムをかけて遊んでみてくださいね。

牛乳パックで無限キューブ

【夏休み工作・自由研究】牛乳パックで無限キューブ #夏休み工作 #自由研究 #簡単工作 #diy #工作 #craft #おうち遊び #小学生
牛乳パックで無限キューブ

いつまでもパタパタと回し続けられる無限キューブ、おもしろいですよね。

これを牛乳パックで作ってみましょう。

まず牛乳パックを洗って乾かし、上下を切ったものを2パック分用意します。

それぞれを縦8等分に切り、16枚の細長いパーツを作りましょう。

できたら2枚のパーツで1つのキューブを作ります。

キューブのつなぎ方にコツがありますので、間違えないようにつないでいきましょう。

うまくつなげたら上から折り紙を貼って完成です。

廃材を使ったハンディファン

【夏休み工作】 廃材を使ったハンディファンの作り方 小学生の自由研究にも
廃材を使ったハンディファン

身のまわりにある素材を組み合わせて、楽しい風をおこすハンディファンを作ります。

アイスの棒に小さな穴を開けて、中心に串を通すことで羽の土台を作りましょう。

芯となるストローを用意し、そこに丸く切った厚紙と色鮮やかな折り紙を貼りつけて羽の部分を仕上げます。

芯の中心にも穴を開け、全体を組み合わせて回転するようにセットしたらストローの中に通し、持ち手に差し込みましょう。

糸を巻き付けて引っぱりビーズに通せば、引っぱった瞬間に羽が回転する仕組みが完成。

工夫しだいで見た目や風の強さが変わり、発想の自由さを楽しめますよ。

廃材を活かして自分だけの作品を作れるアイデアです。