小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
家族みんなでカラオケにいくことも多いのではないでしょうか。
そんな時小学生の子ども達におすすめの邦楽カラオケソングはこちら!
人気アニメの主題歌から、話題のPPAPや三代目J Soul Brothersまで(笑)。
子どもと一緒に楽しみたいという時にも、もってこいかもしれませんね。
小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(61〜70)
最高到達点SEKAI NO OWARI

小学生にオススメのカラオケソングといえば、SEKAI NO OWARIの爽快なヒット曲『最高到達点』です。
2023年9月に配信スタートし、アニメ『ONE PIECE』の新オープニングテーマに選ばれました。
共感と勇気を与える歌詞は、頑張る全ての人に向けた応援歌となっています。
Fukaseさんの少年のような清々しいボーカルと、明るいメロディが耳に残ります。
歌いやすく、テンポもちょうど良いので、カラオケで友達や家族と一緒に盛り上がること間違いなしでしょう!
歌唱時にはボーカルを明るく心地よい音色で表現すると、さらに楽しい時間を過ごせますよ!
ツバメYOASOBI

カラオケで盛り上がりたい小学生には、YOASOBIの『ツバメ』がピッタリですよ。
この曲は、メッセージ性の強い楽曲でありながら、子供たちの心にもスッと入り込む優しさを持っているんです。
生き物たちが共存する世界の大切さを、ツバメの視点から優しく伝えてくれる。
それでいて、歌いやすいメロディーがカラオケでの歌唱にも最適!
ユニット、ミドリーズの参加もあり、同世代の声が加わることで、きっと仲間たちも一緒に歌いたくなるはずです。
みんなで一緒に歌って、すてきな時間を過ごしてくださいね。
水平線back number

「のんびりなテンポの曲をリラックスして歌いたい……」という小学生にオススメしたい曲は『水平線』。
幅広い世代から愛されるロックバンド・back numberが2021年にリリースしました。
シンプルな楽器構成で届ける温かいバンドサウンドが印象的。
一定の音域で展開するメロディーにまとまっており、高い声を出すのが苦手な小学生にもオススメですよ。
曲中の合間にゆっくりと息を吸って歌ってみてくださいね。
大人も子供も心温まる感動的なバラードをカラオケで歌ってみてはいかがでしょうか?
ハロyama × ぼっちぼろまる

カラオケで盛り上がりたい小学生にピッタリの曲が、yamaさんとぼっちぼろまるさんが歌う『ハロ』です。
この曲は『ポケットモンスター』のオープニングソングとしても親しまれ、明るく前向きな歌詞とメロディーが特徴です。
冒険や友情の大切さといったアニメの世界観を感じさせつつ、勉強や夢に向かってがんばっている小学生を励ましやさしく背中を押してくれます。
デュエットソングなので友達と一緒に歌えるのも魅力です。
少しリズムが速いですが、勢いに乗って自信を持って歌ってみてくださいね!
ハルノヒあいみょん

カラオケで仲間や家族と楽しい時間を過ごしたい人に、あいみょんさんの『ハルノヒ』はまさにぴったりの1曲です。
親しみやすいメロディーが特徴のこの楽曲は、あいみょんさんのさわやかな声と優しい歌詞が魅力。
テンポが速すぎず、歌いやすい範囲の音域を持つため、初めてマイクを握る子供たちにもオススメできます。
クレヨンしんちゃんの映画のようにわくわくするストーリーを想像しながら、楽しいカラオケタイムを楽しみたいですね。
サチアレなにわ男子

大人と子供が一緒に歌って踊れるカラオケソングといえば『サチアレ』。
華やかな笑顔でリスナーに癒やしを与えるアイドルグループ・なにわ男子が2022年にリリースしました。
ゆずのメンバー・北川悠仁さんが作詞・作曲を担当しています。
心がウキウキするような明るいメロディーラインが特徴で、子供たちにぴったりなサウンドに仕上がっています。
リズミカルなテンポに合わせてハキハキと歌うのがコツ。
一定の音域で展開する楽曲なので、カラオケ初心者の小学生もチャレンジしてみてくださいね!
初心LOVEなにわ男子

カラオケで小学生にぴったりな楽曲といえば、『初心LOVE』がまず浮かびますね。
2021年、なにわ男子が世に放ったこの曲は、若々しく心躍るラブソングです。
ピュアな初恋の感情を歌詞で表現しており、それがチャーミングなダンスにもちりばめられています。
明るく軽快なメロディーは、みんながノリノリで歌いやすいですし、ダンスパフォーマンスもとても覚えやすいんです。
子供たちだけでなく、大人も一緒になってノリノリになれるところがすてきですよね。
みんなで歌って、カラオケの時間を思いっきり楽しみましょう!