RAG MusicKids
素敵な名曲
search

小学生におすすめの邦楽カラオケ曲

家族みんなでカラオケにいくことも多いのではないでしょうか。

そんな時小学生の子ども達におすすめの邦楽カラオケソングはこちら!

人気アニメの主題歌から、話題のPPAPや三代目J Soul Brothersまで(笑)。

子どもと一緒に楽しみたいという時にも、もってこいかもしれませんね。

小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(41〜45)

Shine家入レオ

家入レオさんの2ndシングルとして2012年5月にリリースされた楽曲は、彼女の代表作の一つです。

アルバム『LEO』にも収録されたこの曲には、上京後の経験と自己発見の過程が織り込まれています。

聴く人の背中を押すようなエネルギーに満ちた歌詞と、エモーショナルなメロディが心に響きます。

自分の内なる輝きに気づき、困難を乗り越える勇気をくれる応援ソングとして、多くの人々に愛されています。

新しい環境に飛び込む際の不安を和らげてくれる曲なので、進学や転校を控えた小学生にぴったりですね。

Gee少女時代

Girls’ Generation 少女時代 ‘Gee’ MV (JPN Ver.)
Gee少女時代

少女時代の代表曲で、韓国のチャート史上初めて9週連続1位を記録した人気曲。

恋に落ちた少女のキュンキュンする気持ちを、キャッチーなメロディと中毒性のある歌詞で表現しています。

YouTubeでの再生回数1億回突破という快挙も達成。

2011年1月に日本語版がリリースされ、K-POPブームの火付け役となりました。

カラオケでは、明るく元気な曲調と楽しい振り付けで、小学生から大人まで幅広い世代で盛り上がれる1曲。

家族みんなで歌って踊れば、きっと素敵な思い出になるはずです。

ポーズ岡崎体育

【公式】アニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」 ポケモン×岡崎体育 特別MV(フルバージョン)
ポーズ岡崎体育

TVアニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」のエンディング曲です。

ラップ調の歌とポップなサウンド、そして作品の中に出てくる言葉を上手く取り入れた歌詞で、男女問わず小学生に人気がある1曲になっています。

小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(46〜50)

やさしさに包まれたなら松任谷由実

やさしさに包まれたなら – 荒井由実(松任谷由実)
やさしさに包まれたなら松任谷由実

松任谷由実さんの代表曲の一つが、映画『魔女の宅急便』のエンディングテーマにも使用された楽曲です。

優しさと温かみに満ちたメロディーと歌詞が、子供から大人まで幅広い世代の心に響きます。

アルバム『MISSLIM』に収録され、数々のベストアルバムやセルフカバーアルバムにも収録されています。

2020年にはNHKのウィズコロナ・プロジェクトの一環として、ユーミンさんと縁のあるアーティスト18組27名によるコラボバージョンも制作されました。

小学生のお子さんと一緒にカラオケを楽しむ際におすすめの1曲です。

親子で声を合わせて歌えば、きっと素敵な思い出になることでしょう。

二人セゾン欅坂46

季節の移ろいを通じて、恋愛の儚さや成長を描いた楽曲です。

クラシックバレエやコンテンポラリーダンスを取り入れた振り付けと相まって、青春の一体感や個々の成長を象徴しています。

2016年11月にリリースされたこの曲は、オリコンデイリーCDシングルランキングで初日に35万枚以上を売り上げ、1位を獲得するなど大きな反響を呼びました。

欅坂46さんの魅力が詰まった1曲なので、カラオケで歌う際は、季節の移り変わりを感じながら、青春の輝きを思い出してみてはいかがでしょうか。

家族みんなで楽しめる、爽やかで心に響く歌声を披露できますよ。

ひまわりの約束秦基博

ひまわりの約束 – 秦基博(フル)
ひまわりの約束秦基博

2014年公開の映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌として書き下ろされた、秦基博さんのこの楽曲。

ドラえもんとのび太の関係を描写する温かく切ない歌詞が印象的な1曲です。

絆や深い愛情が描かれていることから、結婚式の定番ソングとしても定着しており、実際に披露宴でも弾き語りやピアノソロでたびたび演奏されているようです。

本作は、iTunesの日本総合チャートで長期間1位を獲得するなど、大きな話題を呼びました。

語りかけるような部分は軽やかに、歌い上げる部分は腕の重みを使って深い音で演奏すると、より感動的なピアノ演奏に仕上がりますよ。

パプリカ米津玄師

#3【年中・年長児合奏】「パプリカ」
パプリカ米津玄師

子供たちの心をつかむ明るく元気なメロディーと、希望に満ちた歌詞が特徴の楽曲です。

2020年東京オリンピック・パラリンピックのNHK応援ソングプロジェクトのために米津玄師さんが制作し、子供向け音楽ユニット「Foorin」が歌っています。

幼いころの純粋な心と成長した自分との対話をテーマに、自己激励のメッセージが込められています。

2020年8月にリリースされた本作は、子供から大人まで幅広い世代に愛され、様々なイベントやコンサートで披露されています。

家族でのカラオケにもぴったりな1曲で、歌いやすく覚えやすいため、思い出に残る体験を提供してくれるでしょう。