小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
家族みんなでカラオケにいくことも多いのではないでしょうか。
そんな時小学生の子ども達におすすめの邦楽カラオケソングはこちら!
人気アニメの主題歌から、話題のPPAPや三代目J Soul Brothersまで(笑)。
子どもと一緒に楽しみたいという時にも、もってこいかもしれませんね。
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 女子小学生に人気の曲。JSにおすすめの音楽
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 小学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
- 女子小学生におすすめのカラオケで歌いたい応援ソング
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 【ジブリの名曲メドレー】心に響くスタジオジブリの癒やしの世界
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【カラオケ】歌おう!ジブリの名曲まとめ
- 【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(41〜50)
PERFECT HUMANRADIO FISH

お笑いコンビオリエンタルラジオが中心の音楽グループ、RADIO FISHが2015年にリリースした楽曲です。
歌とダンスがお笑い番組でたびたび披露され、2016年にはiTunesなどの音楽配信サイトでランキング1位を獲得しました。
RPGSEKAI NO OWARI

映画『クレヨンしんちゃん』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
マーチのようなリズムで、テンポがゆっくりなので歌いやすく、ダンスも合わせやすいのが特徴。
仲間や絆、冒険をテーマにした明るくさわやかな印象の歌詞に、子どもたちも親しみやすいですね。
2013年5月にリリースされた本作は、2016年にはミュージックビデオのYouTube再生回数が1億回を突破。
長期にわたり人気を博しています。
おうちカラオケでも大活躍間違いなし。
リズミカルなメロディーは子供から大人まで、幅広い年齢層に楽しいひと時をもたらすでしょう。
おジャ魔女カーニバル!!おジャ魔女どれみ

キッズ向けの魔法少女アニメのおジャ魔女どれみの主題歌です。
初代楽曲でありながら、その楽曲の良さで小学生や幼稚園児を含め、カラオケの定番化しているようです。
こちらの曲はとにかくワクワク感をとても感じる事ができて良いですね。
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

足を豪快に振り上げる全力ダンスを踊れば、宴会が盛り上がること間違いなし!
ももいろクローバーZのメジャーデビューシングルです。
イントロ部分のメンバー名を自分たちの名前に変えるだけでも、観衆から笑いが起こるでしょう。
若さ弾けるパフォーマンスをコピーするのは、なかなか体力的につらいかもしれません。
ですが、全力でやればやるほど宴会は最高に盛り上がるはずです。
本作は2010年5月にリリースされ、徐々に人気を獲得。
プロ野球選手の登場曲としても使用されるなど長く愛され続けています。
ぜひ完成度の高いダンスを目指して練習してみてくださいね!
手紙~拝啓 十五の君へ~アンジュラ・アキ

時が経つにつれてその意味を深く理解できる、青春のまっただ中にある中高生に贈る心温まるメッセージが込められた1曲。
アンジェラ・アキさんの透明感のある歌声と、ピアノを基調としたバラードが心に響きます。
2008年9月にリリースされ、NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲に採用されるなど、多くの場面で使用されました。
15歳の自分に向けた手紙という形を取り、どんな困難があっても自分を信じ、夢を諦めずに前に進むことの大切さを歌っています。
親子で共有できる価値観や経験を通じて、感動を分かち合えるこの曲。
カラオケで歌う時、きっと親子の絆が深まることでしょう。
アイドルはウーニャニャの件ニャーKB/ツチノコパンダ

妖怪ウォッチとAKB48のコラボ楽曲です。
全体的にインパクトのある曲かと思いますが、楽器のフレーズがかっこよかったりと純粋に楽曲として良い曲です。
内心アイドルが好きだったり目指しているキッズも多いかと思いますが、そういったものが好きな女の子同士のカラオケでとても盛り上がるのではないでしょうか。
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの楽曲は、夢や希望、友情をテーマにした爽快感あふれるダンスナンバー。
キャッチーなメロディーと、思わず体を動かしたくなるリズムが特徴的で、小学生から大人まで幅広い年代に親しまれています。
2014年6月にリリースされたこの曲は、東京シティ競馬のキャンペーンソングにも起用され、オリコンウィークリーチャートで1位を獲得。
ミュージックビデオはロサンゼルスで撮影され、YouTubeでは1.5億回以上再生されるなど大きな話題に。
カラオケで大声を出して歌えば気分も高まり、家族みんなで楽しめる一押しソングとなっていますよ!