RAG MusicKids
素敵な名曲
search

小学生におすすめの邦楽カラオケ曲

家族みんなでカラオケにいくことも多いのではないでしょうか。

そんな時小学生の子ども達におすすめの邦楽カラオケソングはこちら!

人気アニメの主題歌から、話題のPPAPや三代目J Soul Brothersまで(笑)。

子どもと一緒に楽しみたいという時にも、もってこいかもしれませんね。

小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(31〜40)

手紙~拝啓 十五の君へ~アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓十五の君へ~」 Music Video (HD)
手紙~拝啓 十五の君へ~アンジュラ・アキ

時が経つにつれてその意味を深く理解できる、青春のまっただ中にある中高生に贈る心温まるメッセージが込められた1曲。

アンジェラ・アキさんの透明感のある歌声と、ピアノを基調としたバラードが心に響きます。

2008年9月にリリースされ、NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲に採用されるなど、多くの場面で使用されました。

15歳の自分に向けた手紙という形を取り、どんな困難があっても自分を信じ、夢を諦めずに前に進むことの大切さを歌っています。

親子で共有できる価値観や経験を通じて、感動を分かち合えるこの曲。

カラオケで歌う時、きっと親子の絆が深まることでしょう。

アイドルはウーニャニャの件ニャーKB/ツチノコパンダ

ニャーKB with ツチノコパンダ / アイドルはウーニャニャの件
アイドルはウーニャニャの件ニャーKB/ツチノコパンダ

妖怪ウォッチとAKB48のコラボ楽曲です。

全体的にインパクトのある曲かと思いますが、楽器のフレーズがかっこよかったりと純粋に楽曲として良い曲です。

内心アイドルが好きだったり目指しているキッズも多いかと思いますが、そういったものが好きな女の子同士のカラオケでとても盛り上がるのではないでしょうか。

R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / 「R.Y.U.S.E.I.」Music Video
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの楽曲は、夢や希望、友情をテーマにした爽快感あふれるダンスナンバー。

キャッチーなメロディーと、思わず体を動かしたくなるリズムが特徴的で、小学生から大人まで幅広い年代に親しまれています。

2014年6月にリリースされたこの曲は、東京シティ競馬のキャンペーンソングにも起用され、オリコンウィークリーチャートで1位を獲得。

ミュージックビデオはロサンゼルスで撮影され、YouTubeでは1.5億回以上再生されるなど大きな話題に。

カラオケで大声を出して歌えば気分も高まり、家族みんなで楽しめる一押しソングとなっていますよ!

塔の上のラプンツェル中川翔子

shoko✩nakagawa – Tangled -『 塔の上のラプンツェル』 song medly
塔の上のラプンツェル中川翔子

ディズニーの長編アニメ映画で心に響く楽曲といえば、この曲を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

主人公の強い憧れと願いが美しいメロディーと共に描かれています。

塔の中で過ごしてきた彼女が、外の世界に出たいという思いを歌にのせて表現しているんです。

2011年に公開された本作は、グリム童話を原作としたファンタジー作品。

中川翔子さんが声優を務め、彼女の魅力的な演技も話題になりました。

カラオケで歌うときは、希望に満ちた明るい声で歌うのがおすすめです。

小学生のお子さんと一緒に楽しむのにぴったりの1曲ですよ。

おいでシャンプー乃木坂46

乃木坂46 『おいでシャンプー』Short Ver.
おいでシャンプー乃木坂46

乃木坂46の楽曲は、切ない歌詞とアップテンポなサウンドが特徴ですよね。

この曲も、アイドルらしい明るさと、甘酸っぱい恋心が詰まった一曲。

小学生にもぴったりの、キャッチーなメロディと歌いやすい音程が魅力です。

HTCのスマートフォン「HTC J」のCMソングとしても使用されたんですよ。

体育祭や学園祭を思わせる歌詞は、学生生活の楽しさを思い出させてくれます。

2015年1月にリリースされたこの曲、カラオケで家族みんなで盛り上がりたい時にもおすすめ。

かわいらしいダンスも一緒に踊れば、素敵な思い出になること間違いなしですよ!

小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(41〜50)

また君に恋してる坂本冬美

優しい歌声と切ない歌詞が心に染みる楽曲です。

過去の恋愛を思い出しながら、また新たな恋に落ちていく様子が描かれています。

自然の描写を使って愛情の深まりを表現するなど、歌詞の美しさも魅力的。

2009年1月にリリースされ、オリコン週間チャートで3位を記録。

NHKラジオ第1の『ラジオ深夜便』でも「深夜便のうた」として放送されました。

坂本冬美さんの歌唱力が存分に発揮された本作は、大切な人への思いを伝えたいときや、静かに恋心を噛みしめたいときにぴったりです。

ぼくはくま宇多田ヒカル

「ぼくはくま」(振付&演出:WARNER)
ぼくはくま宇多田ヒカル

子どもたちにも親しみやすい、宇多田ヒカルさんのユニークな楽曲です。

くまのぬいぐるみを通して、子どもの成長や親子の絆を描いた歌詞が印象的。

シンプルで覚えやすいメロディーは、小さな子どもでも口ずさみやすいのが特徴です。

2008年3月にリリースされた本作は、宇多田ヒカルさんらしからぬ童謡テイストで多くの人々を驚かせました。

カラオケで家族と一緒に歌うのにぴったりの1曲。

親子で楽しめる歌なので、家族団らんのひとときを彩りたいときにおすすめです。

歌詞の意味を考えながら歌えば、親子のコミュニケーションのきっかけにもなりそうですね。