小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
家族みんなでカラオケにいくことも多いのではないでしょうか。
そんな時小学生の子ども達におすすめの邦楽カラオケソングはこちら!
人気アニメの主題歌から、話題のPPAPや三代目J Soul Brothersまで(笑)。
子どもと一緒に楽しみたいという時にも、もってこいかもしれませんね。
小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(71〜80)
ププツとフムッとかいけつダンス伊勢大貴

アニメ『おしりたんてい』の主題歌『ププツとフムッとかいけつダンス』は、カラオケにオススメの1曲です。
特に小学生男子は、聴けばきっと歌いたくなるはず。
なぜならこのアニメの主人公がおしりということで、この曲には何度もその言葉が登場します。
なんなら「これからオナラします」というようなセリフまで入っているんですよ。
お友達とのカラオケで歌えば盛り上がることは間違いありません。
歌詞がネタに振り切っているので、クールな声色で歌うと、よりおもしろさが際立ちますよ。
ワライカタ夜のひと笑い

家族や友達同士のカラオケで小学生にデュエットしてほしい曲は『ワライカタ』。
ティーンから絶大な支持を得るインフルエンサー・夜のひと笑いが制作しました。
YouTuberとしても人気を集めているので、ご存じの小学生もおられるでしょう。
アコースティックな音色が響く優しいサウンドが印象的。
語りかけるような口調に合わせてのんびりな歌唱を披露しましょう!
一定のリズムや音域で展開する楽曲なので、歌が苦手な小学生でも安心してトライできますよ。
親子や友達との仲を深めるデュエットソングとしても歌ってみてくださいね。
小さな恋のうた -cover ver.-天月

『小さな恋のうた』は、もともとはMONGOL800が2001年に発表し、そのシンプルながらも心に残るメロディで、時を越えて多くの人々に愛され続けてきた1曲です。
天月さんはその歌声で、よりクリアな音色を紡ぎ出し、新しい世代にも親しまれるようなアレンジを施していますね。
彼のまろやかでやさしい歌声は小学生にも聴きやすく、カラオケでの挑戦にピッタリ。
さあ、どの世代にも響く名曲で、カラオケタイムを特別なものにしましょう!
小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(81〜90)
ヒロガリズム石井あみ・吉武千颯

アニメ『ひろがるスカイ!プリキュア』のエンディングで流れる『ヒロガリズム』は、小学生にとっても歌いやすいナンバーですよ!
力強いけれどもやさしい石井あみさんと吉武千颯さんの歌声が心地よく、明るいリズムが子供たちの心を弾ませます。
テンポが速すぎないので、歌詞を追いやすく、元気いっぱいにダンスを楽しみながら盛り上がれます。
カラオケでぜひトライしてみてはいかがでしょうか。
歌って、踊って、ステキな思い出をたくさん作れるはずです!
イカロス秦基博

2000年代から現在まで常に第一線で人気を集め続けているシンガーソングライター、秦基博さん。
高学年にもなれば彼の音楽にふれる小学生も多いと思います。
そんな秦基博さんの作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『イカロス』。
小学生でも歌えるくらいシンプルなメロディーにまとめられています。
音域も狭いほうなので、声変わり前の小学生にも歌いやすいでしょう。
リリックも深みのあるものにまとめられているので、教育的な側面から見てもオススメできる楽曲です。
勇気100%

カラオケで歌いやすくて、低学年のお子さんも大好きな曲が『勇気100%』です。
この曲が世に出たのは1993年。
当時、アイドルグループ光GENJIが歌って大ヒットしました。
アニメ『忍たま乱太郎』のオープニングテーマとしてもおなじみです。
年齢を問わず親しまれ、運動会などでは元気に踊れる曲としても選ばれることが多いです。
曲のメロディは明るく、歌詞も前向きなメッセージがたっぷり。
失敗を恐れずに何事にもチャレンジする勇気をくれるので、子供たちにも歌ってほしい1曲ですよ。
親御さんも一緒に歌って、元気をもらいましょう!
パプリカFoorin
カラオケで子供たちが心躍る1曲を求めているなら、『パプリカ』がまさにぴったり!
カラフルで親しみやすいメロディーが特徴的なこの曲は、シンガーソングライター米津玄師さんが手掛け、小中学生の声があふれる楽しいナンバーなんです。
打楽器が躍る明るいリズムは聴く人を自然と元気にし、軽快なダンスも人気を博しました。
ちょっとした緊張をふっとばすような、この楽曲でカラオケを盛り上げてみませんか?
心弾むリズムで歌って、笑顔があふれる時間を過ごしましょう!