小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
家族みんなでカラオケにいくことも多いのではないでしょうか。
そんな時小学生の子ども達におすすめの邦楽カラオケソングはこちら!
人気アニメの主題歌から、話題のPPAPや三代目J Soul Brothersまで(笑)。
子どもと一緒に楽しみたいという時にも、もってこいかもしれませんね。
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 女子小学生に人気の曲。JSにおすすめの音楽
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 小学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
- 女子小学生におすすめのカラオケで歌いたい応援ソング
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 【ジブリの名曲メドレー】心に響くスタジオジブリの癒やしの世界
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【カラオケ】歌おう!ジブリの名曲まとめ
- 【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(81〜90)
イカロス秦基博

2000年代から現在まで常に第一線で人気を集め続けているシンガーソングライター、秦基博さん。
高学年にもなれば彼の音楽にふれる小学生も多いと思います。
そんな秦基博さんの作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『イカロス』。
小学生でも歌えるくらいシンプルなメロディーにまとめられています。
音域も狭いほうなので、声変わり前の小学生にも歌いやすいでしょう。
リリックも深みのあるものにまとめられているので、教育的な側面から見てもオススメできる楽曲です。
勇気100%

カラオケで歌いやすくて、低学年のお子さんも大好きな曲が『勇気100%』です。
この曲が世に出たのは1993年。
当時、アイドルグループ光GENJIが歌って大ヒットしました。
アニメ『忍たま乱太郎』のオープニングテーマとしてもおなじみです。
年齢を問わず親しまれ、運動会などでは元気に踊れる曲としても選ばれることが多いです。
曲のメロディは明るく、歌詞も前向きなメッセージがたっぷり。
失敗を恐れずに何事にもチャレンジする勇気をくれるので、子供たちにも歌ってほしい1曲ですよ。
親御さんも一緒に歌って、元気をもらいましょう!
パプリカFoorin
カラオケで子供たちが心躍る1曲を求めているなら、『パプリカ』がまさにぴったり!
カラフルで親しみやすいメロディーが特徴的なこの曲は、シンガーソングライター米津玄師さんが手掛け、小中学生の声があふれる楽しいナンバーなんです。
打楽器が躍る明るいリズムは聴く人を自然と元気にし、軽快なダンスも人気を博しました。
ちょっとした緊張をふっとばすような、この楽曲でカラオケを盛り上げてみませんか?
心弾むリズムで歌って、笑顔があふれる時間を過ごしましょう!
パプリカFoorin×米津玄師
『パプリカ』は、Foorinと米津玄師さんのコラボ曲で、子供たちに大人気の1曲です。
「〈NHK〉2020応援ソングプロジェクト」の応援ソングとして制作され幅広い世代に浸透し、社会現象となりました。
楽しく躍動感のあるメロディは、聞くとつい歌いたくなりますよね。
全体的にゆったりとしたリズムで初心者でも歌いやすく、子供なら歌詞を覚えている子も多いでしょう。
カラオケで歌えば、いつの間にか大合唱になっているかも?
崖の上のポニョ藤岡藤巻 & 大橋のぞみ

『崖の上のポニョ』は、同名のジブリ映画の主題歌です。
藤岡藤巻と大橋のぞみさんが歌っていて、大ヒットしました。
やさしく明るいメロディーと映画の世界観をつづったかわいらしい歌詞が魅力のこの曲。
一度聴いたら子供たちが自然と声を出して歌いたくなるほどキャッチーな1曲です。
カラオケでの選曲に迷ったら、ぜひこの曲を歌ってみてください。
音程が取りやすく、小学生ならすぐに覚えられますよ。
また家族やお友達と一緒に歌えるので、カラオケがより楽しいひとときになるでしょう!
明日もSHISHAMO

神奈川県出身の3人の女の子たちによる若手スリーピースロックバンドの「SHISHAMO」が歌う「明日も」は、聴いていて、元気いっぱいになるアップテンポな一曲です。
幼稚園児から大人まで、ノリノリで楽しめます。
小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(91〜100)
FANTASTIC BABYBIGBANG

BIGBANGのこの楽曲は英語の歌詞の部分もあるのですが、そこは小学生のみなさんのノリの良さをふんだんに使ってよりBIGBANGっぽく歌うことを意識して歌うといいと思います。
ちゃんと歌詞が歌えるかよりもBIGBANGっぽさを狙っていくと受けると思います。