小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
家族みんなでカラオケにいくことも多いのではないでしょうか。
そんな時小学生の子ども達におすすめの邦楽カラオケソングはこちら!
人気アニメの主題歌から、話題のPPAPや三代目J Soul Brothersまで(笑)。
子どもと一緒に楽しみたいという時にも、もってこいかもしれませんね。
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 女子小学生に人気の曲。JSにおすすめの音楽
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 小学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
- 女子小学生におすすめのカラオケで歌いたい応援ソング
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 【ジブリの名曲メドレー】心に響くスタジオジブリの癒やしの世界
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【カラオケ】歌おう!ジブリの名曲まとめ
- 【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(91〜100)
ParadiseNiziU

NiziUの楽曲は、心躍るメロディと前向きなメッセージで、小学生から大人まで幅広い年代に人気です。
本作は『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』の主題歌として起用され、ファンの間で話題となりました。
Stray Kidsが作曲を担当し、NiziUの魅力が存分に引き出された一曲となっています。
自分らしさを大切にするという歌詞のメッセージは、子供たちの心に響くはず。
家族でカラオケを楽しむ際にぴったりの曲ですよ。
振り付けも覚えやすいので、みんなで踊りながら歌えば、盛り上がること間違いなしです。
祭り囃子でゲラゲラポーキング・クリームソーダ

小学生に大人気の妖怪ウォッチのオープニングテーマです。
「ゲラゲラポー!」のフレーズがとてもキャッチーで歌いやすく、盛り上がる事必至です。
男女混声でもあるので、気になる異性と楽しく歌う事もできます。
語りっぽい所を恥ずかしがらずに歌う事ができれば、男らしさもアピールできるのではないでしょうか。
女々しくてゴールデンボンバー

エアーバンドとして人気のゴールデンボンバーから、毎年紅白でも歌われている「女々しくて」です。
笑いを取りにいくスタイルから、キッズにも人気がありカラオケでも相当盛り上がるかと思われます。
カラオケでエアーギターをやってみたり、サビの振り付けも簡単なので、ただ真面目に歌う以上にはじけてしまっていいかもしれません。
PPAPピコ太郎

ド派手な衣装に身を包んだパンチパーマにサングラスのおじさんが出てきて、まったく意味のない英語の歌を歌いだす。
ゴロとリズムのノリの良さで世界的ヒットを記録した古坂大魔王さんふんするピコ太郎さんの楽曲です。
2016年12月に配信リリースされてからしばらくの間、老若男女、国籍問わずみんなが口ずさんでいましたよね。
派手な衣装とサングラス、口ひげやかつらを用意すれば準備は完了!
いろんな言葉をドッキングさせて、宴会のネタにしてしまいましょう!
家族みんなでカラオケに行くときにもおすすめですよ。
涙そうそう夏川りみ

沖縄の言葉を題材にした本作は、爽やかなメロディーと夏川りみさんの透明感のある歌声が心に染みる1曲。
2001年3月に発売され、沖縄のラジオ局で年間チャート1位を獲得。
森山良子さんが亡くなった兄への思いを込めた歌詞に、聴く人の心を揺さぶる力があります。
2006年にはANAの沖縄線CMソングに起用され、幅広い世代に愛されています。
大切な人を思い出しながら歌えば、家族の絆を深める素敵な時間になるでしょう。
小学生のお子さんと一緒に歌うのにぴったりの曲ですよ。
さくら(独唱)森山直太朗

桜の花をモチーフに、別れと再会、そして時の流れを描いた心温まる楽曲です。
2003年3月にリリースされ、MBSの紀行番組『世界ウルルン滞在記』のエンディングテーマとしても使用されました。
森山直太朗さんは「桜前線北上ツアー」と称して全国を巡り、地道なプロモーション活動を展開。
その努力が実を結び、オリコンチャートで1位を獲得しました。
家族でカラオケを楽しむ際にもおすすめの1曲。
優しいメロディーと心に響く歌詞は、世代を問わず多くの人々に愛されています。
卒業シーズンには、学校でよく歌われる名曲としても知られていますよ。
海の声浦島太郎(桐谷健太)

auのCMソングとして使われていた楽曲です。
このCMは一日で見ない日がないくらいずっと流れていたので、耳が自然と覚えている方も多いと思います。
CMバージョンなどもあるのでそちらで歌うのも小学生にとっては歌いやすいかもしれません。