小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
家族みんなでカラオケにいくことも多いのではないでしょうか。
そんな時小学生の子ども達におすすめの邦楽カラオケソングはこちら!
人気アニメの主題歌から、話題のPPAPや三代目J Soul Brothersまで(笑)。
子どもと一緒に楽しみたいという時にも、もってこいかもしれませんね。
小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(71〜80)
オラはにんきもののはらしんのすけ

カラオケでお子さんが楽しく歌える、やさしくて覚えやすいメロディが魅力の『オラはにんきもの』。
あの人気アニメ『クレヨンしんちゃん』から生まれた曲ですから、きっとお子さんにとってもおなじみの1曲でしょう。
シンプルなリズムで口ずさみやすく、矢島晶子さんによるしんちゃんの愛らしい歌声も魅力のひとつ。
たとえまだしっかり音程がとれない低学年のお子さんであっても、心を弾ませて元気に歌えますよ。
カラオケタイムにぜひ!
おどるポンポコリンももいろクローバーZ

小学校中学年のお子さんが、お友達と一緒に楽しむカラオケパーティーにピッタリな曲、それがももいろクローバーZがカバーしたにぎやかなナンバー『おどるポンポコリン』です!
アニメ『ちびまる子ちゃん』のオープニングテーマに起用され、2019年にリリースされたこのシングルは、テンポが速くて覚えやすいメロディーが特徴。
カラオケで歌うときにはダンスを取り入れながら、キラキラとした世界観を表現してみてくださいね。
学校のイベントやお友達との集まりに、ぜひチャレンジしてみましょう!
友よ 〜 この先もずっと…ケツメイシ

カラオケが初めてでどんな歌を選んだらいいかわからない小学3、4年生のお子さんにピッタリな曲、それがケツメイシの『友よ 〜 この先もずっと…』です。
ケンカしても、距離が離れても変わらない友情を歌ったこの曲は、小学生に大人気のアニメ『クレヨンしんちゃん』の2016年の映画『映画クレヨンしんちゃん 爆睡! ユメミーワールド大突撃』の主題歌に起用されました。
この歌なら、きっと大切なお友達との絆をあらためて感じながら、楽しく歌えますよ。
お互いの夢を語り合えるステキな時間になるでしょう。
ときめきレインボーシナモロール

小学生に人気のキャラクター、シナモロールが歌う『ときめきレインボー』をカラオケで歌ってみませんか?
好きなことにチャレンジする気持ちを応援するポジティブなメッセージソングは、聴いているだけで元気が出てきます。
アニメを見ているお友達やサンリオ好きのお友達と盛り上がれること間違いなしです!
音程を取りやすいため、低学年のお子さんも楽しんで歌えると思います。
シナモロールの癒やしとともに、あなたのときめきあふれる歌声を披露してみてくださいね。
アンパンマンたいそうドリーミング

幼児に大人気のキャラクター、アンパンマン。
子供で知らない子はいないのでは?というほど浸透しているキャラクターですよね。
きっと今の小学生たちも幼児の頃、アニメ『それいけ!アンパンマン』を見て育ってきたはず。
そこで、久しぶりにアンパンマンの曲を歌ってみるのはどうでしょうか?
オススメはこちら『アンパンマンたいそう』。
アニメのエンディングテーマの一つです。
幼児向けアニメの曲ということで歌いやすのはもちろん、やさしく元気づけてくれる歌詞は、大きくなった今聴いても心に響くものがありますよ。
君をのせて井上あずみ
ジブリ映画『天空の城ラピュタ』でおなじみの『君をのせて』ですね!
合唱コンクールの課題曲などに選ばれることもあるこの曲。
中学生のみなさんで知らない人はほとんどいませんよね。
歌が苦手な理由として、普通のJ-POPの歌い方が分からず、どうしても合唱っぽくなってしまうという人もいると思います。
そんな人はその合唱っぽくなってしまうというのを武器に歌える曲を選べば完璧に歌いあげられるはずですよ!
せっかくの自分の声なので、いいところを見せられるような曲を選んで、殻を破っていきましょう!
ププッとフムッとかいけつダンス伊勢大貴

伊勢大貴さんが歌う『ププッとフムッとかいけつダンス』は、小学校低学年の子たちにピッタリなカラオケソングです!
楽しい歌詞にはおしりたんていの活躍がわかりやすく描かれていて、思わずニコッと笑顔になれるはず。
曲のリズムも子供たちが覚えやすく、キャッチーなメロディーは一緒になって歌う楽しさを提供します。
さらに、ダンスが盛り込まれているので動きながら歌えば、カラオケの舞台がもっと楽しくなること間違いなし!
家族でのカラオケやお友達とのパーティーで、お子さんに自信を持って歌ってもらえる1曲です。