小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
家族みんなでカラオケにいくことも多いのではないでしょうか。
そんな時小学生の子ども達におすすめの邦楽カラオケソングはこちら!
人気アニメの主題歌から、話題のPPAPや三代目J Soul Brothersまで(笑)。
子どもと一緒に楽しみたいという時にも、もってこいかもしれませんね。
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 女子小学生に人気の曲。JSにおすすめの音楽
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 小学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
- 女子小学生におすすめのカラオケで歌いたい応援ソング
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 【ジブリの名曲メドレー】心に響くスタジオジブリの癒やしの世界
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【カラオケ】歌おう!ジブリの名曲まとめ
- 【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(21〜30)
ゴーストルールDECO*27

作曲家としても活動しているアーティスト、DECO*27が2016年に発表した楽曲です。
力強いサウンドとスタリッシュな歌詞がカッコいいと小中学生に人気です。
ボーカル合成音声ソフト、VOCALOID「初音ミク」を使っている有名な曲です。
ハナミズキ一青窈

家族で楽しめる楽曲をお探しの方におすすめなのが、一青窈さんのこの名曲です。
心温まるメロディと深い意味を持つ歌詞で、多くの人々に愛され続けています。
2004年2月にリリースされた本作は、日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」の主題歌や、いくつかのCMソングにも起用されました。
また、同名の映画も制作され大ヒットを記録しています。
親しみやすいメロディは、小さなお子さんでも覚えやすく、大人も一緒になって口ずさむことができます。
カラオケボックスの壁を超え、家族の絆を深める素晴らしい時間を提供してくれるでしょう。
勇気100%菅野 穣

長年にわたって小学生に愛され続けている国民的アニメ『忍たま乱太郎』。
平成生まれの人であれば、誰しも一度は目にしたことがあると思います。
こちらの『勇気100%』はそんな『忍たま乱太郎』のテーマソングで、アニメとしては珍しく、アレンジなどはありますが、初期からずっとこの楽曲がテーマソングとして使われています。
子供向けアニメの作品ということもあり、ボーカルラインは非常にシンプルです。
小学生でも問題なく歌えるので、ぜひチェックしてみてください。
おどるポンポコリンE-girls

国民的アニメ「ちびちびまる子ちゃん」のオープニングテーマ「おどるポンポコリン」をE-girlsがカバーした楽曲です。
国民的アニメという事で誰でも知っている上に、最新のガールズグループがカバーしているという事で、サウンドも含め古臭くなく、非常に盛り上がりやすいカラオケ曲となっています。
可愛くてごめん feat. ちゅーたん(早見沙織)HONEY WORKS

カラオケを楽しむ小学生にとって、歌いやすく元気が出る曲はいいですよね。
HoneyWorksの『可愛くてごめん feat. ちゅーたん』は、そんなお子さんにぜひトライしてほしい曲です。
2022年のリリースから瞬く間に人気を集めたこの曲は、自分を肯定するポジティブなメッセージが印象的。
TikTokではやったダンスは国内外で話題になり、さまざまな層に支持されました。
公開2ヶ月でのYouTube再生回数は3200万回をこえ、TikTokチャートでも高い評価を得ました。
前向きなメッセージが詰まったこの曲で、お子さんもカラオケの舞台を自信をもって盛り上げてくれるはずです。
雑草HIKAKIN & SEIKIN

小学生に大人気のYoutuber、ヒカキン&セイキンから年末のミュージックステーションスーパーライブでも披露された「雑草」は、EDM系の曲調かつとてもキャッチーなメロディーで誰でもとても歌いやすい内容となっています。
やってみようWANIMA

携帯電話会社のCMソングとして注目されたこの曲はスリーピースバンドWANIMAが2017年にリリースした楽曲です。
童謡「ピクニック」が原曲なので小学生でもメロディが分かりやすく、カラオケでよく歌われています。