小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
家族みんなでカラオケにいくことも多いのではないでしょうか。
そんな時小学生の子ども達におすすめの邦楽カラオケソングはこちら!
人気アニメの主題歌から、話題のPPAPや三代目J Soul Brothersまで(笑)。
子どもと一緒に楽しみたいという時にも、もってこいかもしれませんね。
小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(51〜60)
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

カラオケで盛り上がるオハコといえばやっぱりこの曲です。
歌詞も繰り返しが多く、歌いやすいです。
1人で歌いきるにはかなり体力がいる曲なので、デュエットするといいでしょう。
サビの部分はみんなで一緒に歌いましょう!
ハピネスAI

コカコーラのCMとしておなじみのナンバー!
手拍子したり友達と一緒に歌ったり、とにかくみんなで楽しめる1曲です。
歌があまり得意じゃない子でも、自然に体が乗ってくるような楽しいメロディーですよ。
歌わなくても手拍子だけしてもらうようお願いして、みんなで楽しめるといいですね!
365日の紙飛行機AKB48

小学校中学年のお子さんが初めてのカラオケに挑戦するなら、AKB48の『365日の紙飛行機』がオススメ。
この曲は、古き良きフォークソングを思わせる穏やかなメロディーが心地よく、誰でも口ずさみやすいんです。
2015年にNHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌に起用され、多くの人に愛されました。
カラオケでみんなと一緒に、夢への一歩を踏み出すような力強さを込めて歌ってみませんか?
サビでの大合唱は、お友達との絆を感じられる特別な瞬間を作り出してくれるでしょう。
ようかい体操第一Dream5

小学生でも歌いやすい曲の筆頭と言えば、Dream5の『ようかい体操第一』ではないでしょうか。
アニメ『妖怪ウォッチ』のエンディングテーマとして知られていて、歌詞は言葉遊び感覚で覚えられます。
またこの曲はダンスを伴っているため、踊っているうちにいつの間にか歌も覚えてしまえるんですよね。
テンポもゆっくりしているため、リズムを取りやすく、歌いやすい作品です。
カラオケのレパートリーにぜひ加えてみてはいかがでしょうか。
小学生におすすめの邦楽カラオケ曲(61〜70)
味方GReeeeN

正体不明にもかかわらずいまだに根強い人気をほこるグループ、GReeeeN。
今になって思えば、Adoさんを始めとした歌い手の走りでしたね。
いくつものヒットソングをリリースし続けているGReeeeNですが、声が高いグループのため、小学生に歌えるのか疑問に感じる方も多いと思います。
こちらの『味方』は、GReeeeNの楽曲のなかでは音域が狭い方で、メロディーもシンプルにまとめられているため、小学生でも歌える楽曲です。
リリックも道徳的に良い教育になるので、ぜひチェックしてみてください。
可愛くてごめん (feat. かぴ)HONEY WORKS

カラオケで高学年の小学生にピッタリ合う、盛り上がれる曲としてHoneyWorksとかぴさんのコラボ楽曲『可愛くてごめん』がおすすめですよ!
キャッチーで耳に残るメロディーは、TikTokでも大人気!
特に印象的なサビは、一緒に歌ってみたくなるはず。
自己愛を積極的に表現する歌詞は、あざとさを楽しむティーンにも受け入れられており、その人気はとぎれることを知りません。
明るく元気をチャージできるこの曲で、カラオケを一層楽しんでみてはいかがでしょうか!?
カナタハルカRADWIMPS

日本でトップクラスの人気をほこるバンド、RADWIMPS。
ロックの要素を薄めた、J-POPに極めて近いキャッチーな音楽性は、常に大衆から高い評価を得ていますね。
そんなRADWIMPSの楽曲のなかでも、特に小学生にオススメしたい作品が、こちらの『カナタハルカ』。
高学年になってくると、こういったポピュラーミュージックに触れることも多いと思います。
この楽曲は高学年くらいであれば、十分に歌えるほどシンプルなメロディーで構成されているため、クラスの合唱などにもオススメです。