RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

世界の終わり(セカオワ/SEKAI NO OWARI)の名曲・人気曲

4人組ロックバンド、セカオワことSEKAI NO OWARIの楽曲をご紹介します。

彼らの楽曲は、オートチューンを使ったボーカルが特徴で、ファンタジーに溢れた楽曲が魅力です。

「ギターいらない」発言を始め、何かと波紋を生み槍玉に上げられることが多いセカオワですが、言い換えれば今までの音楽の枠に収まらない新しいスタイルを常に探求し続けているということではないでしょうか。

そんな彼らを冒頭ではロックバンドとご紹介しましたが、そのような意味ではバンドというよりもエンターテイメント集団と表現したほうが適切かもしれませんね。

それでは改めて、エンターテイメント集団SEKAI NO OWARIの楽曲をお聞きください。

世界の終わり(セカオワ/SEKAI NO OWARI)の名曲・人気曲(11〜20)

青い太陽SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI #06「青い太陽」@ Tarkus 2017
青い太陽SEKAI NO OWARI

世界の終わりらしい、とても幻想的な曲であり、歌の終盤には、DJ LOVEが英語で歌う部分も存在する他とは一味違った良さを持つ一曲。

太陽に焦点を当てて書かれた歌詞を聴くと心がとても穏やかな気持ちになる、そんな曲です。

サラバSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの楽曲は、聴く人の心に深く刻まれる力を持っています。

2023年4月にリリースされたこの曲は、フジテレビの水曜ドラマ『わたしのお嫁くん』の主題歌として話題を呼びました。

変化する社会の中で、自分らしさを大切にする勇気を与えてくれる歌詞が印象的です。

Fukaseさんの透明感のある歌声と、軽やかなリフが織りなす爽快な世界観は、聴く度に新しい発見があり、何度でも聴きたくなる魅力にあふれています。

疲れた心を癒やしたい時や、自分自身を見つめ直したい時にぴったりの1曲です。

Love the warsSEKAI NO OWARI

Love the warz (SEKAI NO OWARI for world)
Love the warsSEKAI NO OWARI

この曲は戦争について、歌った曲であり、ライブ中では、歌い方を変えて、アレンジをして歌うのが定番になりつつある歌です。

この曲を聴くと、愛とは何か、戦争とは何か、自分たちは、何をすればいいのかを考えてしまいます。

yumeSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI – Yume – Subtitulos Español / Romaji
yumeSEKAI NO OWARI

「ゆめ」という言葉の可能性を歌っている曲であり、夢を持つすべての人への応援歌であり、励ましの曲になっています。

とても明るい曲であるため、ライブでも盛り上がる欲であり、ピアノのソロの部分もあり、聞き所満載の一曲。

インスタントラジオSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの楽曲の中でも特別な位置を占めるこの曲。

ライブの最後に必ず歌われる、ファンとメンバーが一体となって盛り上がるアップテンポな1曲です。

歌詞には、まだ眠い太陽や寂しいお月様、環境破壊に苦しむ森林など、ユニークな表現がちりばめられています。

「30分間のインスタントラジオは世界中に笑顔を贈ります」というフレーズが示すように、世界中の人々に笑顔を届けたいというバンドの想いが込められているんです。

2010年4月にリリースされたこの曲は、シングル『眠り姫』のカップリング曲としても収録されました。

ライブで一緒に歌って盛り上がりたい人にぜひおすすめですよ。

死の魔法SEKAI NO OWARI

世界の終わりの初期時代に作られた曲となっており、死という疑問について問いを投げています。

全体的に考えさせられる歌詞の内容となっており、身近な疑問から人間関係が上手くいかな状況など、「なぜ?」ということを改めて再認識できる一曲となっています。

世界の終わり(セカオワ/SEKAI NO OWARI)の名曲・人気曲(21〜30)

銀河街の悪夢SEKAI NO OWARI

「銀河街の悪夢」(New Album「Nautilus」初回限定盤のBlu-ray、DVDより)
銀河街の悪夢SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの楽曲のなかでも異彩を放つ1曲です。

まるで幻覚のような希望と現実のギャップに苦しむ心情を描いた歌詞が印象的ですね。

未来への期待が逆に今を変えられない皮肉な状況を表現し、自己変革の必要性を訴えかけています。

2015年1月にリリースされ、アルバム『Tree』にも収録されました。

ライブパフォーマンスやミュージックビデオも魅力的で、SEKAI NO OWARIの世界観を存分に楽しめる作品となっています。

人生に迷い、自分と向き合いたい方におすすめの1曲です。

深い内省と希望が交錯する本作を、ぜひ心静かに聴いてみてくださいね。