世界の終わり(セカオワ/SEKAI NO OWARI)の名曲・人気曲
4人組ロックバンド、セカオワことSEKAI NO OWARIの楽曲をご紹介します。
彼らの楽曲は、オートチューンを使ったボーカルが特徴で、ファンタジーに溢れた楽曲が魅力です。
「ギターいらない」発言を始め、何かと波紋を生み槍玉に上げられることが多いセカオワですが、言い換えれば今までの音楽の枠に収まらない新しいスタイルを常に探求し続けているということではないでしょうか。
そんな彼らを冒頭ではロックバンドとご紹介しましたが、そのような意味ではバンドというよりもエンターテイメント集団と表現したほうが適切かもしれませんね。
それでは改めて、エンターテイメント集団SEKAI NO OWARIの楽曲をお聞きください。
- SEKAI NO OWARIの人気曲ランキング【2025】
- SEKAI NO OWARIの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】セカオワ(SEKAI NO OWARI)の歌いやすい楽曲
- SEKAI NO OWARIのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- サカナクションの名曲・人気曲
- SEKAI NO OWARIのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- SEKAI NO OWARIの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 四星球(スーシンチュウ)の名曲・人気曲
- シナリオアートの名曲・人気曲
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- SEKAI NO OWARIのラブソング・人気曲ランキング【2025】
世界の終わり(セカオワ/SEKAI NO OWARI)の名曲・人気曲(31〜40)
Dragon NightSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの楽曲なんて難しくて歌えない!
そんな風に思っている方も多いのでは?
確かにメロディーのリズムは複雑ですし、曲の雰囲気を再現するのは簡単ではないかもしれません。
ただ、本作を分析してみると、実は深いメッセージが込められているんです。
2014年にリリースされたこの曲は、フジテレビ系列の朝の情報番組「めざましテレビ」のテーマソングにも起用されました。
争いを忘れ、平和を願う心情を表現した歌詞は、聴く人の心に響きます。
まずは歌詞の意味を理解しながら、ゆっくりと歌う練習から始めてみましょう!
徐々に音やリズムを足しながら、段階を踏んで原曲の雰囲気に近づけていけば、きっと素敵な歌声になりますよ。
tearsSEKAI NO OWARI

まさに「ファンタジー」としか形容しようがない、J-POPシーンにおいて新たなジャンルを確立したといっても過言ではない男女混成4人組バンド。
メンバーそれぞれが担当楽器以外にも楽曲によって必要な楽器を演奏するといった柔軟性のあるバンドスタイルや、常にオーディエンスの期待を上回るド派手で美しいライブパフォーマンスなど、視覚にも聴覚にも気持ちが良いエンターテインメントを提供してくれるバンドです。
『RPG』『Dragon Night』『tears』といった数々のヒット曲を持ち、そのどれもがJ-POPシーンでは他に聴けない音楽性や深いメッセージを持つ、唯一無二のアーティストです。
ドラゴンナイトSEKAI NO OWARI

サビが重要でセカオワの世界観を損なわなければOKでしょう。
メンバーになんとなく似ているとか、歌い方が似てるという要素があればだれでもチャレンジできる歌だと思います。
ぜひチャレンジしてみてください。
セカオワ大好き女子もとびついてくるかも?
炎の戦士SEKAI NO OWARI

普段ギターを務めているnakajinがボーカルとして歌っている世界の終わりの曲の中でも非常に珍しい一曲であり、普段の世界の終わりとは一味違った音楽が楽しめます。
また、曲自体もポップに仕上がっていて、聞いていて元気が出ます。
スターゲイザーSEKAI NO OWARI

アルバム『Lip』と同時発売されたメジャー3rdアルバム『Eye』のラストを飾る楽曲『スターゲイザー』。
壮大かつ幻想的なアンサンブルとミステリアスなリリックとのコントラストは、聴き手を世界観に引き込む魅力を生み出していますよね。
全編をとおしてキーが低いため歌いやすいですが、1フレーズごとに声を重ねていることからカラオケではブレスの置きどころを意識する必要があります。
また、抑揚がほとんどない中で歌を聴かせる難しさが体感できる楽曲ですので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
世界の終わり(セカオワ/SEKAI NO OWARI)の名曲・人気曲(41〜50)
スターライトパレードSEKAI NO OWARI

幻想的な雰囲気と深い感情を持つこの曲は、SEKAI NO OWARIのメジャーシングルとして知られています。
眠れない夜に星空の下で繰り広げられる壮大なパレードを描き、文明の発展とともに失われたものへの想いが込められています。
2012年7月にリリースされ、トヨタ自動車「ラクティス」のCMソングや舞台「流星ワゴン」のオープニングテーマとしても使用されました。
ボーカルのFukaseさんの甘い声と、サビのユニゾンコーラスが印象的。
星空を眺めながら聴きたくなる、癒しの一曲です。
夜空を見上げて、大切なものを思い出したい時におすすめですよ。
深い森SEKAI NO OWARI

歌詞は全編英語となっていますが、独特のリズムラインで印象に残りやすい曲となっています。
曲調も明るそうな印象を受けますが歌詞の内容はとても深い内容となっており、また人によって内容の解釈も異なることから、非常に面白い楽曲の一つと言えます。