【昭和のかっこいい曲に痺れる!】女性歌手・アーティストによる昭和の名曲
今や若い世代にも親しまれている昭和の楽曲。
「かっこいい」イメージを持たれている方もきっと多いのではないでしょうか?
それもそのはず、圧倒的なカリスマ性を放っていた山口百恵さんや中森明菜さんを始めとした、女性スターによる名曲が多く生まれているんですよね。
高い歌唱力はもちろんのこと、信じられないほどの艶やかさにも引きつけられます。
昭和歌謡から演歌、ロックやシティポップなどなど。
ジャンルフリーに昭和のかっこいい曲を特集したプレイリストです!
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 昭和のかっこいい曲。色気や情熱、渋さが光る昭和の名曲
- 【懐メロ】昭和世代にヒット!女性歌手の歌う名曲・人気曲
- 【再注目】今はやっている昭和の人気曲・名曲まとめ【2025】
- 【昭和歌謡の名曲】若い世代にも支持される魅力的な昭和歌謡
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 昭和40年代の日本のヒット曲
- 心に響く、昭和の泣ける名曲
- 女性歌手が歌う昭和歌謡の名曲。歌い継がれる懐かしい曲
- 人気の昭和ポップス。色褪せないヒット曲
- カラオケで人気の80年代ヒット曲。歌謡曲やポップスを歌おう!
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- 【懐かしの名曲】ヒットした80年代の邦楽ラブソング
もくじ
- 【昭和のかっこいい曲に痺れる!】女性歌手・アーティストによる昭和の名曲
- ミ・アモーレ [Meu amor e…]中森明菜
- プレイバック Part2山口百恵
- Plastic Love竹内まりや
- セクシー・ナイト三原順子
- 鑑の中のアクトレス中原めいこ
- 真夜中のドア〜stay with me松原みき
- ブルー・ライト・ヨコハマいしだあゆみ
- サマー・コネクション大貫妙子
- Midnight Driver吉田美奈子
- バイバイ・ジュエルしばたはつみ
- フライディ・チャイナタウン泰葉
- バイブレイション笠井紀美子
- Super Love Lotion加茂晴美
- 怨み節梶芽衣子
- HOLD ME TIGHTラジ
- 圭子の夢は夜開く藤圭子
- Just a Joke国分友里恵
- シンプル・ラブ大橋純子
- Boy And Girl和田アキ子
- 天使の誘惑黛ジュン
- 恋におちて ~Fall in love~小林明子
- Oneway Generation本田美奈子
- WOMANアン・ルイス
- みずいろの雨八神純子
- 狙いうち山本リンダ
- RASPBERRY DREAMレベッカ
- 六本木純情派荻野目洋子
- 天城越え石川さゆり
- テレフォン・ナンバー大橋純子
- 禁断のテレパシー工藤静香
- 水の中の逃亡者SHOW-YA
- 聖母たちのララバイ岩崎宏美
- サマータイム・ブルース桜田淳子
- レディーXピンクレディー
- TAXI鈴木聖美
- あの鐘を鳴らすのはあなた和田アキ子
- ラヴ・イズ・オーヴァー欧陽菲菲
【昭和のかっこいい曲に痺れる!】女性歌手・アーティストによる昭和の名曲(21〜40)
恋におちて ~Fall in love~小林明子

恋する女性の切ない思いを描いた珠玉のラブソングです。
湯川れい子さんによる心揺さぶる詞と、小林明子さん自身が手掛けた美しいメロディが見事に調和した本作は、禁断の恋に苦しむ女性の繊細な感情を鮮やかに描き出しています。
1985年8月に公開された作品で、TBS系ドラマ『金曜日の妻たちへ』の主題歌としても使用されました。
オリコン週間シングルチャートで7回の1位を獲得し、1985年の年間ランキングでは第3位を記録する大ヒットとなりました。
心に秘めた恋心や揺れ動く感情を持つ方々の心に寄り添う1曲として、今なお老若男女問わず多くの人々から愛され続けています。
Oneway Generation本田美奈子

アイドル歌手からミュージカル界のスターへと華麗な変身を遂げた本田美奈子.さん。
1985年のデビュー以来、アイドルシーンで輝きながら、クラシックやミュージカルにも挑戦し、ジャンルを超えた活躍を見せました。
日本武道館でのファーストコンサートを成功させ、1988年には女性ロックバンドMINAKO with WILD CATSを結成。
デビュー年には日本レコード大賞最優秀新人賞を獲得し、その実力は高く評価されました。
12,000人の中から選ばれたミュージカル『ミス・サイゴン』のキム役では、卓越した歌唱力と表現力で観客を魅了。
パワフルな歌声と優美な立ち振る舞いを併せ持つ歌姫として、クオリティの高い音楽を求める方にオススメの存在です。
WOMANアン・ルイス

このタイトルを聞くと、薬師丸ひろ子さんの曲のほうを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、アン・ルイスさんのこちらの曲も名曲です。
アンさんといえば、生き方や、ファッションスタイル、性格など当時のかっこいい憧れの女性の一人だったのではないでしょうか。
1989年にリリースされたこの曲は、落ち着いた店舗のハードロックで、アンさんの堂々としたボーカルが傷ついても強くある女性の姿を浮き彫りにしています。
今聴いてもかっこいいですね。
みずいろの雨八神純子

1978年にリリースされたこちらの曲は、ラテンポップスのようす。
スピード感のあるハイトーンボイスでピアノを弾きながら歌う八神純子さんが強く、かっこいい印象です。
こちらの曲は八神さんが先に曲を作り、あとで何人かの作詞家に歌詞をつけてもらった中から三浦徳子さんのものが選ばれました。
この二人の組み合わせはその後も『ポーラー・スター』や『パープルタウン 〜You Oughta Know By Now〜』などのヒット作をいくつも生み出しました。
狙いうち山本リンダ

山本リンダさんといえば、昭和のかっこいい女性の代表格ではないでしょうか。
モデル出身の彼女ですが、途中で歌手としてデビュー。
エキゾチックな女王様キャラの彼女だけが歌うことを許されたかのような刺激的かつ現実的な歌詞は説得力があります。
この曲のほかにも、リンダさんは今までの常識を打ち破るような曲をいくつもリリースしており、曲調、衣装、ダンスなども含めて彼女のかっこよさを生み出しているのではないでしょうか。