RAG Music
素敵な音楽
search

【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲

失恋した、悲しいことが起きた、友達や家族とうまくいかない……。

そんな瞬間に、病みソングを聴きたいという方は多いのではないでしょうか。

自分が抱えているのと同じような悩みや苦しみが歌われた曲を聴くと、自分だけじゃないんだ……と少し楽になれますよね。

そこでこの記事では、さまざまなシチュエーションの病みソングを紹介します。

今の気分にぴったりの1曲を探してみてください。

あなたのつらい気持ちが少しでも楽になりますように……。

【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲(1〜10)

メルヘンPlastic Tree

Plastic Tree/「メルヘン」MUSIC VIDEO
メルヘンPlastic Tree

Plastic Treeのボーカル、有村竜太朗さんが紡ぐ詩的な歌詞が、夢と現実の狭間を行き来するような印象を与えます。

本作は、2024年5月にリリースされたセルフタイトルアルバム『Plastic Tree』に収録。

はかなさと哀愁を帯びた世界観が印象的で、現実の厳しさと夢見る心の葛藤を見事に表現しています。

感傷的なバンドサウンドもまた魅力の一つ。

現実に押しつぶされそうなとき、この曲があなたの心に寄り添ってくれるかもしれません。

ブルーベリー・ナイツマカロニえんぴつ

マカロニえんぴつ「ブルーベリー・ナイツ」MV
ブルーベリー・ナイツマカロニえんぴつ

失恋の痛みと切なさを歌った楽曲は、マカロニえんぴつのボーカル、はっとりさんが元恋人をイメージして作ったそうです。

冷めてしまった恋に未練を感じながらも、現実を受け入れようとする女性の葛藤が描かれています。

片方だけに強い思いが残る別れは、本当につらいものですよね。

この曲は、2019年2月にリリースされた4thミニアルバム『LiKE』に収録され、2ndアルバム『hope』にも収められています。

失恋の痛みを引きずっている方がこの曲を聴けば、「自分だけじゃないんだ」と少し前向きになれるかもしれませんね。

自傷無色ササノマリイ

自傷無色/ササノマリイ(sasanomaly)
自傷無色ササノマリイ

ボカロP、ねこぼーろ名義でも知られている、ササノマリイさん。

『自傷無色』は、2013年に公開された作品で、アルバム『シノニムとヒポクリト』に収録された楽曲です。

自分の内面を見つめ、苦悩する主人公の思いは、つらいときにあなたの横に寄り添ってくれます。

さまざまな感情を抱えながら生きる私たちの隣人として、いつまでも存在してくれるでしょう。

【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲(11〜20)

サメザメウーYOAKE

YOAKE「サメザメウー」Official Music Video
サメザメウーYOAKE

深い絶望感や途方に暮れる心情を描いた、YOAKEの切ない楽曲です。

恋愛感情の複雑さと内面の苦悩をテーマに、愛の喪失感とそれに伴う心の動揺を繊細に表現しています。

2021年10月にリリースされたこの曲は、達成できなかった願望や夢に対する切なさを象徴するような歌詞が印象的。

失恋や愛の喪失を経験し、心が折れそうになっている人の気持ちに寄り添ってくれる1曲です。

一人で抱え込まずに、この曲を聴いて「自分だけじゃないんだ」と感じてみるのはいかがでしょうか。

きっと、少しだけ楽になれるはずです。

死にたいわけじゃなくてアサノマチ

はかなく透明感のある歌声に、涙がこぼれ落ちそうになる楽曲。

眠りにつく前の静寂な夜に、思わずもれてしまう弱音のような歌詞が、孤独を抱えた心に寄り添います。

アサノマチさんの繊細な楽曲制作と、可不の透き通るような歌声が見事に調和し、聴く人の心を深く揺さぶる本作は、2024年8月にリリースされ、アルバム『宵ノ街』にも収録されています。

生きづらさや居場所のなさを感じている方、現代社会の中で疲れ果てた心を持つ方に、そっと寄り添う1曲。

無理に前を向こうとせず、ありのままの気持ちに向き合いたいときにオススメです。

RADWIMPS

RADWIMPSの『螢』は、2006年に届けられた楽曲で、内面の葛藤と成長の物語を描き出しています。

歌詞内で虹や火の鳥、そして螢を使った比喩は、聴くものに深く訴えかける力を持っています。

光り輝く瞬間を求め、自己探求の旅を描いた野田洋次郎さんの筆致は、つらいいときにも美しい景色を見せてくれるんですよね。

この歌が心に寄り添い、あなたの感じているつらさが少しずつ軽くなることを願っています。

fake face dance music音田雅則

心にしみる『fake face dance music』は、聴く人の心情を映し出す鏡のような楽曲です。

節々に現れるジャジーな要素が、曲に奥深さを与えています。

まるで暗い夜空を照らす星のように、聴き手の心の内を照らす歌詞が多くの人を惹きつけます。

音田雅則さんの柔らかな声が、冷めた心に温もりを届けるかのよう。

胸に積もったモヤモヤを優しく払いのけ、心の再生を促します。

感情の機微を捉えたアプローチで、聴く者に寄り添う曲として、強くオススメします。