【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲
失恋した、悲しいことが起きた、友達や家族とうまくいかない……。
そんな瞬間に、病みソングを聴きたいという方は多いのではないでしょうか。
自分が抱えているのと同じような悩みや苦しみが歌われた曲を聴くと、自分だけじゃないんだ……と少し楽になれますよね。
そこでこの記事では、さまざまなシチュエーションの病みソングを紹介します。
今の気分にぴったりの1曲を探してみてください。
あなたのつらい気持ちが少しでも楽になりますように……。
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- 【鬱曲】とことん落ちたいときに。色々な憂鬱を描いた名曲
- 【病みソング】憂鬱な心の本音を歌った精神崩壊曲
- 【高校生向け】あなたの気持ちに寄り添う病みソング【つらい】
- 【暗い歌】つらい気持ちに寄り添う闇深い曲や切ない曲を厳選
- 憂鬱な時に聴く刺さる歌。邦楽の名曲たち
- 絶望を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
- 【歌詞に共感】失恋や人間関係で行き詰まったら聴きたい病みソング
- 挫折を歌った名曲。つらい時やくじけそうな時に寄りそってくれる歌
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌
【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲(41〜50)
防人の歌さだまさし

この世のすべてのものはどうして全すべて滅びてしまい永遠ではないのか?
という哲学的な人間の究極の問いをそのまま歌にしたような内容です。
歌詞が繰り返すような問いかけになっているところに苦悩の深さがにじみ出ています。
【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲(51〜60)
部屋とYシャツと私平松愛理

1992年にリリースされた、平松愛理さんの8枚目のシングルです。
彼女の最大のヒットを記録し、日本レコード大賞、作詞賞を受賞しました。
曲から着想を得た、同名の映画も後に公開しました。
歌詞に特徴があり、聴き方をちょっと変えて聴いてみると「この女性、病んでる」と思うことでしょう。
歌声、メロディは甘くてとてもかわいいのですが、聴き込むとちがう要素があることに気が付きます。
黒い羊欅坂46

誰も信用できない、この世には自分以外に頼れる人、わかりあえる人なんていない……そんな気持ちになってしまうことありませんか?
そんな時にぴったりなこの曲『黒い羊』は、欅坂46が2019年にリリースした8枚目のシングルで、平手友梨奈さんがセンターを務めた1曲です。
人間不信におちいってしまった場合、とことんまで落ちてみるというのはどうでしょうか。
自分が悪者になってうまくいくならそれでいい、という気持ちに共感してしまいます。
ETERNAL BLUE美波

世界中にあふれる薄情な言葉や暴言にきずつく様子、生きづらい世界に対する反抗の心が描かれた美波さんの楽曲です。
アコースティックギターの音色を中心とした静かなサウンドから苦しみが降り積もる心の不安定さが伝ってきますね。
独特の奥行きのある歌声が悲しみが伝わるサウンドと重なり、この場から消えてしまいたい苦しみの思いを強烈に表現しています。
まわりの言葉に振り回される苦しみ、徐々に自分らしさを失ってしまう様子には共感できる人も多いのではないでしょうか。
心做し蝶々P

好きな人が自分だけのものにならない苦しさや絶望を歌った失恋病みソングです。
『心做し』とは「心の中でそう思う」「気のせい」という意味。
はっきり振られた訳ではなくて、他に付き合ってる人がいるのを感じながら、相手への好きな気持ちや独占欲との間でもがき苦しんでいるのを表現しています。
なにやってもうまくいかないmeiyo

やり場のない感情があふれた時には、共感出来る病みソングが聴きたくなりますよね。
meiyoさんが2021年にリリースした『なにやってもうまくいかない』は、TikTokでティーンの支持を集めスマッシュヒットを記録しました。
独特なリズム感がクセになる曲で、一度聴いたら忘れられません。
彼の人生経験を元にした歌詞は韻を踏みながらも、社会へのメッセージがこめられています。
思わずため息をついてしまう日に、聴いてみてください。
outcryあたらよ

何もかもすべて飲み込んで孤独の中に落ちていく様子を描いた、あたらよの『outcry』。
2022年にリリースされたアルバム『極夜において月は語らず』に収録されています。
自ら孤独を選び、助けも拒否したことで自分の奥にある何かに気づき、引き返せないところまで追い詰められてしまった様子を描いています。
何もかも嫌になってしまったとき、周りの親切さえもうっとうしく感じてしまうときもありますよね。
とにかく今は1人で、この日々をやり過ごしたいというときにあなたに寄り添ってくれる曲です。