RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲

60代の男性におすすめする邦楽の泣ける歌特集。

60年代から70年代の、青春ソングから恋愛ソングまで幅広い泣ける歌を集めました。

懐かしい当時を思い出して泣くのもあり。

当時とは違った、大人になった今の視点で聴くのもあり。

ぜひ癒されてください。

60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲(61〜70)

涙の連絡船都はるみ

切ない歌声と哀愁漂う歌詞が特徴的な本作。

失恋の痛みや別れの悲しみを連絡船に託して表現しています。

都はるみさんの力強い歌唱力と「はるみ節」と呼ばれる独特の歌い回しが際立つ1曲です。

1965年10月にリリースされ、155万枚を売り上げるミリオンセラーとなりました。

同年の第16回NHK紅白歌合戦で歌唱され、1966年には映画化もされています。

恋愛の終わりという普遍的なテーマを通じて、多くの人々の心に響く楽曲。

失恋の痛手を癒やしたい時や、懐かしい思い出に浸りたい時にオススメです。

いつまでもいつまでもザ・サベージ

1965年に結成され、寺尾聰がボーカルとベースを担当していたバンド、ザ・サベージが1966年7月にリリースしたデビューシングルです。

佐々木勉が作詞作曲を担当しています。

後に積水ハウスのCMに起用されました。

星影のワルツ千昌夫

千昌夫さんの代表曲といえばこの楽曲。

切ない恋心を描いた歌詞と3拍子のワルツリズムが特徴的です。

別れを選ぶ恋人たちの物語が背景にあり、深い愛情と切ない心情が込められています。

1966年3月に発売され、当初は売れ行きが低調でしたが、千昌夫さん自身が全国の有線放送に働きかけ、徐々に人気を博していきました。

最終的には250万枚以上を売り上げる大ヒットとなり、千昌夫さんの演歌歌手としての地位を不動のものにしました。

恋愛や別れを経験した方はもちろん、大切な人との思い出を振り返りたい方にもオススメの1曲です。

長崎は今日も雨だった内山田洋とクールファイブ

長崎は今日も雨だった(高音質) 内山田洋とクールファイブ
長崎は今日も雨だった内山田洋とクールファイブ

内山田洋とクール・ファイブが1969年2月にリリースしたメジャーデビューシングルで、オリコンの週間チャートでは2位にランクインしました。

日本レコード大賞及び日本有線大賞では新人賞を受賞しており、紅白歌合戦でも歌われています。

さらば青春小椋佳

素人弾き語り さらば青春 小椋佳
さらば青春小椋佳

シンガーソングライターの小椋佳が1971年2月にリリースしたデビューシングル「しおさいの詩」のB面に収録されている曲で、1994年の紅白歌合戦で歌われました。

「みんなのうた」では田中健が歌うバージョンが放送されたことがあります。