60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
60代の男性におすすめする邦楽の泣ける歌特集。
60年代から70年代の、青春ソングから恋愛ソングまで幅広い泣ける歌を集めました。
懐かしい当時を思い出して泣くのもあり。
当時とは違った、大人になった今の視点で聴くのもあり。
ぜひ癒されてください。
60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲(71〜80)
雲にのりたい黛ジュン
雲にのりたい / 懐メロ歌謡【サウンド・トラベル】2018

女優としても活躍する黛ジュンが1969年6月にリリースしたシングルで、オリコンのウイークリーチャートでは4位にランクインしています。
黛は同年の紅白歌合戦でもこの曲を歌いました。
後に長山洋子によってカバーされています。
more_horiz
バラ色の雲Village Singers
ばら色の雲

ヴィレッジ・シンガーズが1967年8月にリリースしたシングルです。
60万枚以上を売り上げており、正式にスタートする前に実験的に集計されていたオリコンチャートでは2位にランクインしています。
1978年に再発売されました。
more_horiz
夕陽が泣いているザ・スパイダース
夕陽が泣いている

ザ・スパイダースが1966年9月にリリースしたシングルです。
元々は、同年に公開された「涙くんさよなら」の劇中歌として使われた楽曲です。
レコードは120万枚以上を売り上げました。
後に神無月がカバーしています。
more_horiz
上を向いて歩こう坂本九
Sukiyaki

「上を向いて歩こう」は1961年10月にリリースされた坂本九の楽曲です。
海外での知名度も高く、ビルボードチャートで首位を獲得したアジアの歌手は坂本九しかいません。
後に岩崎宏美や坂本龍一など多くのミュージシャンがカバーしています。
more_horiz
空に星があるように荒木一郎
空に星があるように 荒木一郎(’99)

1966年9月にリリースされた荒木一郎のデビューシングルで、60万枚以上を売り上げています。
同年の日本レコード大賞では新人賞を受賞しました。
1976年には新たにレコーディングされたTRIO versionがリリースされています。
more_horiz