RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲

60代の男性の方なら会社の人や友人とカラオケに行く機会は多いんじゃないでしょうか。

カラオケで困ることといえばやっぱり選曲ですよね。

「曲はたくさん知っているはずだけど、ぱっと思い出せない」「自分たちの世代の曲の中でも幅広く聴きやすいのはどの曲だろう」と思っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、60代の男性が好きな歌やカラオケで歌うのにオススメな曲をたくさん集めました!

上司や家族など、若い方が年上の人と一緒に楽しむ際の参考としてもご活用くださいね。

時代を彩った名曲が盛りだくさんです!

60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲(101〜110)

君のひとみは10000ボルト堀内孝雄

君のひとみは10000ボルト 堀内孝雄
君のひとみは10000ボルト堀内孝雄

こちらの曲は堀内孝雄さんの最初のソロシングルにあたり、1978年の化粧品の秋のキャンペーンソングとしてCMで使われていたので、知っている方も多いのではないでしょうか。

もともとはアリスに依頼が来ていた曲でしたが、谷村新司さんが病気の影響で声が出ない時期だったため、谷村さんが詞を書き、堀内さんが曲をつけて堀内さんのソロシングルとなったそうです。

カラオケではサビの部分をみんなで一緒に歌ってももりあがりそうな曲です。

ワインレッドの心安全地帯

スリリングかつドラマチックなロック歌謡曲です。

大人の男の色気を感じさせるナンバーになっています。

女性を口説きたいときにカラオケで披露してみてはいかがでしょうか?

作詞を井上陽水が担当しているので、とても印象的な日本語使いの歌詞です。

初恋村下孝蔵

村下孝蔵「初恋」Music Video
初恋村下孝蔵

切り絵の少女が印象的なジャケットで覚えている人も多いのではないでしょうか?数々のヒット曲を生み出しながら49歳の若さで亡くなったシンガーソングライダー村下孝蔵の名曲です。

すごくノスタルジックな気分になれるピュアな歌詞がとてもいいですよね!

大人になっても忘れられないあの気持ちを、みんなで思い出しながら、さらりとポップに歌えるステキな歌です。

思い出がいっぱいH₂O

想い出がいっぱい(歌詞付き)H2O
思い出がいっぱいH₂O

青春の思い出が詰まったアルバムをめくるように、甘く切ない回想が胸に迫るH2Oの名曲。

写真に残された無邪気な笑顔、木漏れ日のような輝く記憶、そしてシンデレラのように夢見がちだった少女時代の心情を優しく包み込むような美しいメロディラインが印象的な1曲です。

1983年3月にリリースされ、アニメ『みゆき』のエンディングテーマとして起用され、オリコンシングルチャートで最高6位を記録した本作は、その後も数々のアーティストにカバーされ、学校の音楽教科書や合唱曲として親しまれています。

思い出を振り返りながら、成長していく自分を受け入れる大切さを静かに語りかけてくれる楽曲。

仲間と集まる場所で、懐かしさとともに口ずさみたい1曲です。

男の勲章嶋大輔

横浜銀蝿の弟分としてデビューを果たし、タレントや俳優としても人気を博したシンガー、嶋大輔さん。

テレビドラマ『天まであがれ!』の主題歌として起用された2ndシングル曲『男の勲章』は、嶋大輔さんの代名詞として知られていますよね。

軽快なロックンロールサウンドは60代の方がカラオケで同世代のお友達と盛り上がることまちがいなしですよ。

また、2018年にテレビドラマ『今日から俺は!!』の主題歌としてカバーされたことから幅広い世代に認知されているため、世代に違う方とのカラオケでも活躍してくれるであろうナンバーです。

60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲(111〜120)

栄光の架橋ゆず

ゆず「栄光の架橋」Music Video
栄光の架橋ゆず

希望に満ちた感動的なバラードは、2004年アテネオリンピックNHK公式テーマソングとして人々の心を揺さぶりました。

人知れず重ねてきた努力や前を向いて歩んできた道のりを歌った本作は、未来への前進を力強く後押ししてくれます。

ゆずのアコースティックな音色と温かみのある歌声が、聴く人の心に響き渡ります。

体操男子団体が28年ぶりの金メダルを獲得した際の名実況とともに、多くの人々の記憶に深く刻まれました。

仲間や家族との食事会やパーティーなど、みんなで盛り上がりたい場面で歌えば、世代を超えてともに楽しめる1曲になるはずです。

学生街の喫茶店GARO

1972年にリリースされたGAROの3枚目のシングルがこちら。

とても人気のあったゲーム・ソフト、ドラゴンクエストシリーズの音楽を手がけたことで有名なすぎやまこういちさんが作曲しました。

間奏で演奏されるコール・アングレというオーボエに似た楽器の音色も印象的な曲です。

若いころによく聴いたという方も多いのではないでしょうか。

このような若いころを思い出す曲をカラオケで歌えば、気持ちは学生時代に帰っていくのではないでしょうか。