RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲

60代の男性の方なら会社の人や友人とカラオケに行く機会は多いんじゃないでしょうか。

カラオケで困ることといえばやっぱり選曲ですよね。

「曲はたくさん知っているはずだけど、ぱっと思い出せない」「自分たちの世代の曲の中でも幅広く聴きやすいのはどの曲だろう」と思っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、60代の男性が好きな歌やカラオケで歌うのにオススメな曲をたくさん集めました!

上司や家族など、若い方が年上の人と一緒に楽しむ際の参考としてもご活用くださいね。

時代を彩った名曲が盛りだくさんです!

60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲(61〜80)

思い出がいっぱいH₂O

想い出がいっぱい(歌詞付き)H2O
思い出がいっぱいH₂O

青春の思い出が詰まったアルバムをめくるように、甘く切ない回想が胸に迫るH2Oの名曲。

写真に残された無邪気な笑顔、木漏れ日のような輝く記憶、そしてシンデレラのように夢見がちだった少女時代の心情を優しく包み込むような美しいメロディラインが印象的な1曲です。

1983年3月にリリースされ、アニメ『みゆき』のエンディングテーマとして起用され、オリコンシングルチャートで最高6位を記録した本作は、その後も数々のアーティストにカバーされ、学校の音楽教科書や合唱曲として親しまれています。

思い出を振り返りながら、成長していく自分を受け入れる大切さを静かに語りかけてくれる楽曲。

仲間と集まる場所で、懐かしさとともに口ずさみたい1曲です。

長い夜松山千春

フォークソングが主流の松山千春さんの曲の中ではめずらしいロック調の曲ですね。

1981年当時の歌番組「ザ・ベストテン」で寺尾聰の「ルビーの指環」が13週連続1位をこの曲がストップさせたことでも有名で、彼のファンならずとも知っている名曲ですね。

カラオケではサビの部分を長ーく伸ばして歌って盛り上がる曲ですね、やりすぎに注意して盛り上がってくださいね。

白いブランコビリーバンバン

数多くのヒット曲を生み出してきたビリー・バンバン。

兄弟のフォークデュオという珍しさから一気にスターの階段を登りつめました。

こちらの『白いブランコ』は、ビリー・バンバンのデビュー曲で、20万枚も売り上げました。

フォーク世代にはたまらない懐メロです。

安奈甲斐バンド

幅広い世代から支持を集めるロックバンド、甲斐バンド。

キャッチーな曲から変則的なロックまで、なんでもこなしてしまう彼ら。

当然、いくつもの名曲を生み出してきたわけですが、カラオケで歌うならやはりこちらの『安奈』をイメージする方も多いのではないのでしょうか?

キャッチーなラブソングですが、絶妙な男らしさをただよわせた本作。

もちろん、カラオケでも大いに盛り上がることでしょう。

男性が多いカラオケの会では鉄板とも言える作品なので、ぜひ歌ってみてください。

情熱の嵐西城秀樹

情熱の嵐(1973年)西城秀樹
情熱の嵐西城秀樹

新御三家の中でも最もパワフルな、ロック系ボーカルだった西城秀樹。

多数のヒット曲を持つ彼の中でもロック色の強い、キラーチューンになっています。

コールアンドレスポンスもあるのでカラオケで歌うと大盛り上がりします。