60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲
60代の男性の方なら会社の人や友人とカラオケに行く機会は多いんじゃないでしょうか。
カラオケで困ることといえばやっぱり選曲ですよね。
「曲はたくさん知っているはずだけど、ぱっと思い出せない」「自分たちの世代の曲の中でも幅広く聴きやすいのはどの曲だろう」と思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、60代の男性が好きな歌やカラオケで歌うのにオススメな曲をたくさん集めました!
上司や家族など、若い方が年上の人と一緒に楽しむ際の参考としてもご活用くださいね。
時代を彩った名曲が盛りだくさんです!
60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲(131〜140)
花の首飾りザ・タイガース
昭和のグループ・サウンズであるザ・タイガースの、5枚目のシングル「花の首飾り」。
ジュリーこと沢田研二がボーカルをつとめていたことで有名ですが、この楽曲はトッポこと加橋かつみが歌っています。
タイガースは、全員が京都出身。
もともとベンチャーズやビートルズに憧れて音楽を始めたメンバーたちでしたが、アイドルのような営業方法によって人気が出ました。
冬の旅森進一

『冬のリヴィエラ』に次ぐ森進一のウィンター・ソングといえば、こちらの『冬の旅』でしょう。
かなり歌唱力が求められるメロディですが、宴会やカラオケで歌いきれれば盛り上がること間違いなしでしょう。
60代の男性にとって、ドンピシャの懐メロですね、
勝手にシンドバッドサザンオールスターズ

曲がかかった瞬間、その場にいる全員のテンションが上がるサザンオールスターズの『勝手にシンドバッド』。
1978年にリリースされたこの曲は、彼らのデビュー曲です。
60代の方は桑田さんをはじめとしたサザンのメンバーとは同世代のため、同じように年齢を重ねてきた同志のように感じている方も多いでしょう。
そんな同志の熱いサウンドは、盛り上がらないわけがありません!
カラオケに来た全員で踊りながら歌えば、日頃のストレスも吹き飛びますよ!
あんたのバラード世良公則&ツイスト

本格的なロックサウンドで圧倒的な人気を集めていたバンド、世良公則&ツイスト。
それまで、日本のメインストリームでは本格的なロックはありませんでした。
ツイストはそんな時代にゴリゴリのロックでシーンに衝撃を与えましたよね。
そんな彼らの作品のなかでも特にオススメしたい楽曲が、こちらの『あんたのバラード』。
本作はラウドな曲調のため、声量を必要とします。
そのため、やや難易度は高いのですが、非常に聴き映える1曲ですので、ぜひ歌ってみてください。
おわりに
60代の男性にオススメな曲をたくさん紹介してきました。
懐かしい曲も多くて、ついつい昔のことを思い出した人が多いんじゃないでしょうか?
今もなお定番曲として歌い継がれている名曲の数々をピックアップしましたので、幅広い世代の方がご存じの曲ばかりだったと思います。
同世代とはもちろん、若い世代の方とのカラオケでも歌ってみてくださいね!