60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲
60代の男性の方なら会社の人や友人とカラオケに行く機会は多いんじゃないでしょうか。
カラオケで困ることといえばやっぱり選曲ですよね。
「曲はたくさん知っているはずだけど、ぱっと思い出せない」「自分たちの世代の曲の中でも幅広く聴きやすいのはどの曲だろう」と思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、60代の男性が好きな歌やカラオケで歌うのにオススメな曲をたくさん集めました!
上司や家族など、若い方が年上の人と一緒に楽しむ際の参考としてもご活用くださいね。
時代を彩った名曲が盛りだくさんです!
- 【50代男性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲
- 60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【70代男性向け】歌ってほしいカラオケ曲。演歌や懐かしの昭和歌謡
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気のバンドランキング【2025】
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲(81〜100)
星降る街角敏いとうとハッピー&ブルー

1977年に発売された人気曲。
替え歌やいろんな合いの手を入れて歌われている名曲。
宴会シーズンだけにとどまらず、普段のカラオケでも盛り上がってきた頃にお決まりで歌う鉄板曲ではないでしょうか?
ラテンな歌謡曲、ノリノリで歌える快調なリズムと覚えやすい歌詞がいいですね。
男の勲章嶋大輔

横浜銀蝿の弟分としてデビューを果たし、タレントや俳優としても人気を博したシンガー、嶋大輔さん。
テレビドラマ『天まであがれ!』の主題歌として起用された2ndシングル曲『男の勲章』は、嶋大輔さんの代名詞として知られていますよね。
軽快なロックンロールサウンドは60代の方がカラオケで同世代のお友達と盛り上がることまちがいなしですよ。
また、2018年にテレビドラマ『今日から俺は!!』の主題歌としてカバーされたことから幅広い世代に認知されているため、世代に違う方とのカラオケでも活躍してくれるであろうナンバーです。
よこはま・たそがれ五木ひろし

五木ひろしさんが4度の改名ののち再デビュー・シングルとして1971年にリリースした曲がこちらです。
最後のフレーズのほかは歌詞がすべて単語で構成されているという珍しいタイプの曲で、その部分をとっても印象的な曲ですよね。
「ブルー・ライト・ヨコハマ」や「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」とならんで横浜のご当地ソングとしても愛されています。
人々に広く知られている歌として、カラオケでも根強い人気をほこる曲ではないでしょうか。
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカダウン・タウン・ブギウギ・バンド

劇かミュージカルのような、サビのワンフレーズ以外はほとんどが語りで進められるこちらの曲は、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの曲の中でも斬新で印象的な曲です。
リーダー、宇崎竜童さんの妻であった阿木燿子さんの実質的作詞のデビュー作品となりました。
この曲がヒットしたとき、いくつもアンサーソングが作られました。
とくに音程を気にしなくていいところから、歌唱に自信はないけれどセリフを語るのには自信がある、という方にもおススメの曲です。
お嫁サンバ郷ひろみ

1972年にデビューし、その甘いルックスと声で熱狂的なファンを集めた郷ひろみさん。
彼の『お嫁サンバ』は、サンバのようにおどりだしたくなるような曲調がカラオケにピッタリなんです。
かけあいのパートがあるので、周りの利用者の方と一緒に楽しみやすいのもいいですよね。
演歌などの悲しい歌が続いた時に、ちょっと場の雰囲気を明るくしたいなと思ったらこの曲の出番。
体を無理しない程度に動かしながら、ぜひ陽気に歌い上げてみてくださいね!