RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲

現在60代の方にとっての青春時代といえば、1970年代前後ですよね。

10代~20代の若き日に聴いた音楽は、今も心の中の思い出とともに大切に鳴り響いているでしょう。

今回の記事では、多くの昭和歌謡やフォークソングなどの名曲が生まれた、60代の皆さまにとっての青春時代を彩る楽曲をまとめています。

当時の思い出と重ねて懐かしむのはもちろん、同世代と楽しむカラオケの選曲にもお役立てください。

もちろん、昭和歌謡に興味のある若い世代の方にもオススメです!

【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲(111〜120)

プレイバック Part2山口百恵

プレイバックPart2 # 山口百恵(CD音源)
プレイバック Part2山口百恵

「花の中三トリオ」の一人としても知られている伝説のアイドル・山口百恵さんの22作目のシングル曲。

タイトルどおり、1番の途中で演奏が一時止まり、再び始まるという一種の遊ぶ心を取り入れた楽曲構成は、当時大きなインパクトを与えたのではないでしょうか。

印象的なギターフレーズやベースラインなど、歌はもちろんアレンジ面でもキャッチーなため、聴きごたえがありますよね。

現代のJ-POPにはない個性的なアレンジが若い世代にも新鮮な、60代の方の青春時代を象徴するナンバーです。

太陽がくれた季節青い三角定規

現在60代の方の心に残る、青春の名曲をたくさん紹介しました。

今でもよく耳にする曲もあれば、久しぶりに聴いた曲もあったと思います。

しかし、どの曲を聴いても当時のできごとを思い出すようなものばかりだったのではないでしょうか。

この記事で紹介した曲を聴いて、懐かしい気持ちにひたってくださいね。

そして若い世代の方は、60代の方とカラオケに行く際に参考にしてください!

季節の中で松山千春

60代の方にとって絶対外せないアーティストと言えば松山千春さんですよね。

本作は1978年8月21日にリリースした5枚目のシングル『季節の中で』です。

自身初のオリコンシングルチャートで1位を獲得し、累計売上はミリオンセラーを達成するという素晴らしい記録を達成しています。

しっとりと聴かせるAメロから一転、持ち前の歌唱力を十二分に発揮する壮大なサビが聴く人の心をグッとつかみますね。

数々の名曲をリリースしている松山千春さんの楽曲の中でもとくに情景と心情の重なりが美しい1曲です。

心に響く名作に触れてみてくださいね。

LOVE(抱きしめたい)沢田研二

沢田研二 – LOVE (抱きしめたい) [ stage mix ]
LOVE(抱きしめたい)沢田研二

自分の青春時代は沢田研二さんの楽曲に彩られている!という方もいらっしゃるでしょう。

その青春時代の真っただ中1978年にリリースされた『LOVE(抱きしめたい)』。

不倫の恋を思わせる男女の悲しい物語を描いた歌詞が胸にグサッと刺さりますね。

タイトルにも表れている抱きしめたいという切実な気持ちがより哀愁を感じさせます。

今聴いてみると当時とは違う気持ちで楽曲を味わえるかもしれません。

一人の夜にしんみり聴きたいバラードです。

君のハートはマリンブルー杉山清貴 & オメガトライブ

海沿いを走る車の中で、別れの後の疲れた女性の涙を優しく受け止めようとする男性の切ない思いを丁寧に描いた楽曲です。

哀愁と優しさがあふれる歌詞は、かけがえのない相手との関係を取り戻そうとする男性の心情を印象的に表現しています。

8月の夏の思い出に戻りたいという願いが胸に迫る、切なくも温かみのある物語が心に響きます。

杉山清貴&オメガトライブが1984年1月にリリースした本作は、ドラマ『年ごろ家族』の主題歌として起用され、音楽番組『ザ・ベストテン』でも最高9位を記録しました。

アルバム『River’s Island』にも収録され、多くの人々の心をつかみました。

失恋の痛手を癒やしたいとき、大切な人との関係を見つめ直したいときに、寄り添うように聴いてほしい1曲です。

オリビアを聴きながら杏里

杏里 ANRI / オリビアを聴きながら [Official Video]
オリビアを聴きながら杏里

切ない恋の余韻を優しく包み込むメロディーと、洗練された演奏が心に染みわたります。

失恋を経験した女性の繊細な心情を、オリビア・ニュートン=ジョンの曲を聴きながら癒やしていく姿を丁寧に描いた歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。

杏里さんの透明感のある歌声が、都会的で大人びた印象を与える本作は、1978年11月に発売され、アルバム『杏里』にも収録されました。

2008年には日本テレビ系ドラマ『斉藤さん』の挿入歌としても起用され、世代を超えて愛される名曲となっています。

失恋の痛手から立ち直ろうとする人、大切な人との別れを経験した人の心に寄り添う、温かみのあるバラードです。

メリーアンTHE ALFEE

切ない恋心とエネルギッシュなロックサウンドが見事に融合した青春の名曲です。

1983年6月に発売されたこの楽曲は、THE ALFEEにとって初めての大ヒット作品となり、オリコン週間チャート7位、年間ランキング30位を記録しました。

その後、『ザ・ベストテン』でも最高3位を獲得。

成功を受けて1983年末の『第34回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たしました。

アルバム『ALFEE’S LAW』にも収録され、THE ALFEEのライブでは欠かせない定番曲として愛され続けています。

ロマンチックな歌詞とハードロックが絶妙なバランスで織りなす本作は、心に秘めた恋心を大切にしている方にぜひ聴いていただきたい1曲です。