【心を支える】苦しい時に聴きたい勇気をもらえる曲
人生にはつらい時や苦しい時が必ず訪れ、大きな挫折も経験することでしょう。
そんなとき、一人だけで抱え込むのはつらいけれど誰かと話したい気分でもないという人は多いんじゃないでしょうか?
そういうときには音楽にそっと寄り添ってもらうというのもオススメです。
この記事では、つらい時や苦しい時に聴くと元気がもらえる曲を集めてみました。
定番曲から最新曲までピックアップしているので、ぜひあなただけの応援ソングを見つけてください。
【心を支える】苦しい時に聴きたい勇気をもらえる曲(161〜170)
りんどうWANIMA

一輪で咲くりんどうの花をモチーフに命の尊さを歌い上げるこの楽曲には、孤独や困難に立ち向かう人々へのエールが込められています。
「弱さを受け入れながら強くなっていけばいい」という力強いメッセージが、聴く人の心に深く響きます。
WANIMAが2019年10月に発表したアルバム『COMINATCHA!!』に収録されており、ライブで長年披露されてきた待望の1曲。
美しいピアノとストリングスのアレンジが印象的で、バンドの新たな一面を感じさせます。
人生に迷い、自分の存在意義を見失いかけている方に寄り添い、勇気を与えてくれる楽曲です。
more than words羊文学

羊文学が届ける応援ソングに、思わずハッとさせられるんですよね。
塩塚モエカさんの透明感のある歌声が心に染み入って、つらいときに寄り添ってくれる1曲。
TVアニメ『呪術廻戦』第2期のエンディングテーマにも起用された本作は、2023年9月にリリースされました。
自分を信じ続けることの大切さを歌った歌詞に、きっと勇気をもらえるはず。
ギターの繊細な音色と疾走感のあるリズムが、前を向く力をくれますよ。
挫折を経験して自信をなくしたとき、この曲を聴いてみてください。
優しさに包まれながら、新たな一歩を踏み出す勇気が湧いてくるはずです。
+MatterONE OK ROCK

力強いボーカルとダイナミックなバンドサウンドが印象的な本作。
2024年12月6日にリリースされた作品で、もともとワールドツアーのアンコールでのみ披露されていた楽曲です。
2025年2月21日リリースのアルバム『DETOX』にも収録。
自己肯定感や存在意義をテーマにした歌詞が、聴く者の心を揺さぶります。
自分自身の価値を再確認したいとき、この曲があなたの助けになってくれるはずです。
タイムラプスThe Back Horn

心に響く力強いメッセージを持つTHE BACK HORNの新曲。
大切な人との別れを経験した主人公の心情が、エモーショナルな演奏と共に描かれています。
山田将司さんの力強い歌唱と、松田晋二さんが紡いだ歌詞世界が見事にマッチしているんです。
2024年9月にリリースされたこの曲は、光と影をテーマにしたコンセプトシングルの第3弾。
失ったものへの思いを抱えながらも前を向こうとする姿勢に、きっと多くの人が共感するはずですよ。
落ち込んだときやがんばりたいときにぜひ聴いてみてください。
ユニークAARON

芳根京子さんが演じるちょっとぼんやりしたお人よしキャラが毎回楽しみなドラマ『それってパクリじゃないですか?』の主題にもなっているこの曲。
アーティストAARONさん、アーロンと読みます、のデビュー曲でもあるんですよ。
思いもよらぬ雨が降ったり、ICカードがうまく作動しなかったりといろいろヘコむこともあるけれど、それを「ユニーク」と受け取る前向きさ。
とにかく毎日前へ進もうとするエネルギーにあふれた歌詞には共感するところも多数。
聴き進めれば恋愛ソングの要素も混ざり合って、そのさりげなさもGood!
最後にはハッピーエンドになれるこの曲、元気が出ないときにぜひ聴いてもらいたいです。
あてもなくAimer

Aimerさんが、2023年にリリースした22枚目のシングルが『あてもなく』です。
アニメ『王様ランキング 勇気の宝箱』のエンディングテーマとして書き下ろされた、つつみ込んでくれるようなやさしさにあふれたバラードなんですよね。
「頑張りすぎなくていいから、ありのままのあなたでいいんだよ」と語り掛けてくれているようで、聴いているとグッときます。
一人ひとりの心を温めたいというAimerさんのメッセージが込められているので、ぜひ聴いてみてください!
BOYKing Gnu

日本のロックシーンをけん引しているバンド、King Gnu。
彼らがアニメ『王様ランキング』のオープニングテーマとして書き下ろしたのが『BOY』です。
こちらは困難やつらいことに負けず、未来に向かって進み続ける様子を描く内容に仕上がっています。
激しいロックではなく、やさしい雰囲気なので聴けば勇気をもらえるとともに、リラックスできるでしょう。
感動的なドラマが繰り広げられるMVと合わせてチェックしてみてください。