【心を支える】苦しい時に聴きたい勇気をもらえる曲
人生にはつらい時や苦しい時が必ず訪れ、大きな挫折も経験することでしょう。
そんなとき、一人だけで抱え込むのはつらいけれど誰かと話したい気分でもないという人は多いんじゃないでしょうか?
そういうときには音楽にそっと寄り添ってもらうというのもオススメです。
この記事では、つらい時や苦しい時に聴くと元気がもらえる曲を集めてみました。
定番曲から最新曲までピックアップしているので、ぜひあなただけの応援ソングを見つけてください。
【心を支える】苦しい時に聴きたい勇気をもらえる曲(161〜170)
spiralLONGMAN

松山大学の音楽サークル出身者で結成され、2019年にメジャーデビューを果たしたロックバンド、LONGMAN。
2023年にリリースされた配信限定シングル曲『spiral』は、テレビアニメ『無職転生 II 〜異世界行ったら本気だす〜』のオープニングテーマに起用されました。
自己嫌悪を繰り返しながらも過去と決別するような情景を描いたリリックは、どうしても一歩が踏み出せず悩んでいる気持ちに勇気をくれるのではないでしょうか。
爽快なサビのメロディーやアンサンブルが背中を押してくれる、エモーショナルなロックチューンです。
REALiZELiSA

映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』日本語吹替版の主題歌となった『REALiZE』。
LiSAさんの鋭く力強いボーカルが際立つ、ストレートなロックチューンです。
スパイダーマンが飛び交う映像が目に浮かぶような、スピード感あふれるナンバーは、聴くだけでストレス発散になりそう。
リズムに合わせて鳴り響くギターリフに、重厚感のあるダイナミックなサウンドにのせたキャッチーなメロディーは心地よく、カラオケで歌うのもいいですね!
【心を支える】苦しい時に聴きたい勇気をもらえる曲(171〜180)
三文銭MOROHA

アコースティックギターのみのバッキングにラップを乗せた個性的なアンサンブルで注目を集めている音楽ユニット、MOROHA。
2ndアルバム『MOROHA Ⅱ』に収録されている『三文銭』は、映画『アイスと雨音』の挿入歌として起用されました。
チャンスを待つのではなく自分の意思で前に進むことを教えてくれるメッセージは、踏ん張る勇気や理由を欲しい方にとって背中を押してくれるのではないでしょうか。
タイトなサウンドと叙情的な歌声が胸に刺さる、仕事を辞めたくなった時に聴いてほしいナンバーです。
足音 〜 Be StrongMr.Children

J-POPシーンにおいて誰もが知るモンスターバンドとなった4人組ロックバンド、Mr.Children。
映画『信長協奏曲』の主題歌として起用された35thシングル曲『足音 〜Be Strong』は、パワフルなバラードでありながら熱いメッセージを感じさせてくれますよね。
がんばりすぎて疲れ切ってしまった心を励まし、支えてくれるようなリリックは、また夢に向かって立ち上がる勇気をくれるのではないでしょうか。
優しさの中に強さを感じさせる歌声が気持ちを奮い立たせてくれる、エモーショナルなナンバーです。
ひなたSUPER BEAVER

2005年に活動を開始したロックバンド、SUPER BEAVER。
彼らの『ひなた』は、何かを挑戦する人の背中を押すような歌詞が魅力的なナンバーです。
この曲は「失敗するのは苦しいけど、挑戦せずに耐えている方がつらいから前に進もうよ」というメッセージが、大変な時をのりこえる勇気を与えてくれるはず。
そんな頑張る人々を描いたミュージックビデオもとってもすてきなので、ぜひ楽曲とあわせてチェックしてみてくださいね!
現在を生きるのだ。Saucy Dog

過去に戻りたいと思ったり、未来に不安を感じたりすることもあるでしょう。
そんな時に聴いてほしいのが『現在を生きるのだ』です。
こちらはSaucy Dogが全国高校サッカー選手権大会の応援ソングとして書き下ろした1曲。
過去と今、未来という3つの時間軸について歌い、自分にできるのは今ベストを尽くすことだけだと伝えてくれています。
疾走感のある曲なので、練習の前などテンションを高めたい時にもぜひ聴いてみてください。
心得Uru

失敗やつらい経験をやさしく肯定してくれる『心得』もオススメです。
こちらはUruさんがドラマ『風間公親-教場0-』のために書き下ろした作品。
ドラマの世界観をテーマにしつつ、その中で「失敗やつらい経験が後に財産になる」と伝えてくれています。
彼の美しい歌声も相まって、聴けば心がいやされるはずです。
また、その後で再び背中を押すような歌詞が登場するので、前向きな気持ちで聴き終われますよ。
リフレッシュして前向きになれる、すばらしい応援ソングです。