【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び
夏は子供たちが楽しめるイベントや遊びがいっぱいありますよね!
そんな夏の楽しさを、4歳児さんと一緒に製作で楽しんでみるのはいかがでしょうか。
こちらでは夏にぴったりのモチーフをいろいろ紹介しています。
色や形を感じながら、楽しんで製作することで、子供たちの言葉も増え、想像力も育ちますよ。
ぜひ夏の魅力をいっぱい詰め込んだ、楽しい製作アイディアを試してみてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 年少児さんがよろこぶ!作って楽しい7月にオススメの折り紙
- 【4歳児】7月に取り組みたい夏にぴったりな製作アイデア
- 【4歳児】8月にオススメ!製作アイデア。さまざまなモチーフを楽しもう
- 【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び
- 【4歳児】製作遊びのアイデア
- 【4歳児向け】室内でできる集団遊びや製作遊びのアイディア
- 【5歳児】8月の製作アイデア
- 【5月】4歳児さんがワクワクする!5月の製作アイデア集
- 【2歳児】8月に楽しみたい製作アイデア!夏らしいモチーフや技法を取り入れよう
- 【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア
- 7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア
- 【4歳児】春を身近に感じよう!作って楽しいオススメの製作アイデア
- 【5月】3歳児さんと楽しもう!5月にぴったりな製作アイデア
- 【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア
【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び(1〜20)
夏の思い出ごっこあそび

暑い時期に室内でも楽しめる夏の思い出ごっこあそびを紹介します。
手作りバーベキュー、虫取り探し、魚すくいなど子供たちと作って楽しんでいきましょう。
バーベキューはどんな具材を子供たちと作りたいか相談して作っていきましょうね。
虫取り探しは虫の写真やイラストを子供たちの目線に合わせながら貼る場所を考えて工夫していくのがポイントですよ。
魚すくいは折り紙で折った魚を慎重に落とさないよう救っていきましょう。
何匹釣れるか競争するのも楽しそうですね!
夏の暑い日も楽しく室内で遊べる遊びになっていますよ。
飛び出す壁面飾り

夏の思い出にもなる、飛び出す壁面制作を紹介します。
型紙を使いながら、全体のバランスを見ながら作っていきましょう。
顔の表情は変えながら作っても面白いかもしれませんね。
帽子の色はクラスカラーにしたり、ワンポイント付けたりすることでかわいらしい親近感がわく帽子が作れるかもしれませんよ。
口の中には夏の好きな食べ物を作って準備するのもオススメです。
メッセージを書いて壁面や夏の制作として作って楽しみましょう!
アイスクリーム

冷たくておいしいアイスクリームの折り方を紹介します。
折り紙1枚を準備し三角に折っていきましょう。
一度開き角と角を中心線に合わせて折っていきます。
下の角を上の角へ重ねるように折り上げて裏返します。
大きな三角の方を4分の1ほど折りアイスクリームとコーンの部分を分けて作りましょう。
最後に裏返して角を少し折って形を整えたらアイスクリームの完成です!
カラーペンを使って、どんな味にしたいか色を塗ったり、トッピングをしたりするのもオススメですよ。
おさかな丸うちわ

涼しげな見た目が夏にぴったり!お魚の丸うちわを作ってみましょう。
20cmの円形にカットした厚紙を2枚用意します。
どちらも中央に魚、下に持ち手となる丸を書いてくり抜いておきましょう。
魚がおおえるくらいの大きさにカットしたクリアファイルを厚紙の1枚に貼り付けます。
その上に細かくカットしたカラーセロファンを貼ってうろこを表現。
残りの厚紙を重ねて接着し、丸シールで作った魚の目と口を貼ってくださいね。
厚紙の白い部分に海藻と泡を書いたらできあがりです!
【3歳~】虹の制作

カラーセロファンに反射する光がとてもキレイな、虹をモチーフにした制作アイデアです。
虹の型紙に、小さく切ったカラーセロファンを貼って、ステンドグラスの様に楽しめます。
カラフルなセロファンに触れることで、子ども達の色彩感覚も養われますよ。
より満足のいく仕上がりにするため、虹の型紙は大人が準備しておくことをオススメします。
そうすることで、子ども達は純粋に色を楽しめますね。
完成したものを外に持ち出して、太陽の光を反射させて遊ぶとより美しさを楽しめますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。