【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び
夏は子供たちが楽しめるイベントや遊びがいっぱいありますよね!
そんな夏の楽しさを、4歳児さんと一緒に製作で楽しんでみるのはいかがでしょうか。
こちらでは夏にぴったりのモチーフをいろいろ紹介しています。
色や形を感じながら、楽しんで製作することで、子供たちの言葉も増え、想像力も育ちますよ。
ぜひ夏の魅力をいっぱい詰め込んだ、楽しい製作アイディアを試してみてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【4歳児】7月に取り組みたい夏にぴったりな製作アイデア
- 【4歳児】8月にオススメ!製作アイデア。さまざまなモチーフを楽しもう
- 【4歳児】製作遊びのアイデア
- 【4歳児向け】室内でできる集団遊びや製作遊びのアイディア
- 【5歳児】8月の製作アイデア
- 【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び
- 【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア
- 7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア
- 【2歳児】8月に楽しみたい製作アイデア!夏らしいモチーフや技法を取り入れよう
- 【4歳児】6月に子供たちと楽しめる製作アイデア
- 【3歳児】夏に楽しみたい製作アイデアまとめ!さまざまなモチーフと技法を紹介
- 8月に楽しむ!年中児にオススメの夏の折り紙アイデア集
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び(11〜20)
ステンドグラス風クリームソーダ
ステンドグラスっぽい見た目がかわいいクリームソーダの制作に挑戦してみましょう。
白い画用紙でグラスの枠を切り出し、前面にクリアテープを貼ります。
枠を裏返し細かく切ったカラーセロファンを枠の内側に貼ってください。
上からクリアテープを貼って、枠からはみ出した部分をハサミでカット。
画用紙で作ったアイス、クリーム、フルーツ、ストローを接着したらできあがりです。
カラーセロファンはいろいろなカラーを用意して、子供たちの好きな色合いで作ってみてくださいね!
ビー玉転がしでお祭りヨーヨー
ビー玉ってラムネに入っている事もあり、なんだか夏というイメージがありますよね。
こちらは、そのビー玉を使った制作アイデアです。
箱の中に画用紙を敷き、その上に絵の具をつけたビー玉を転がします。
するとビー玉が転がった部分に絵の具がついて模様ができるんですよ。
いろいろなカラーの絵の具を使って、自由に模様を表現してみてくださいね。
絵の具が乾いたら画用紙をヨーヨーの形にカット、ピンクの画用紙で作った留め具と先を丸めた輪ゴムをつけて完成です!
夏の壁面制作としてもオススメのアイデアですね。
紙皿とティッシュと折り紙でひまわり
夏にピッタリ!ひまわりの制作アイデアをご紹介しますね。
ひまわりの土台には紙皿を使います。
まずは折り紙を細長く破っていきましょう。
紙皿のフチにのりをつけたら、折り紙をペタペタ貼ります。
中央の空いている部分に合わせて画用紙を丸く切り、クレヨンで模様を描いたら絵の具を塗ります。
その上からティッシュをかぶせると写し絵になるので、丸く切って紙皿の真ん中に貼ってくださいね。
折り紙は色違いや柄物も用意すると、ひまわりが華やかになりますよ。
キッチンペーパーでマーブルアイス
夏に食べたいスイーツといえばアイスクリーム!
というわけでキッチンペーパーを丸めてマーブルアイスを作ってみましょう。
まずは画用紙からコーン、ハート、スプーンのパーツを切り出します。
台紙にコーンを貼ったら模様を描いて、丸めたキッチンペーパーを二段にして貼り付けてください。
水で溶いた絵の具をキッチンペーパーに染み込ませて着色、台紙の空いている部分に残りのパーツを貼ったら完成です。
子供たちがどんなマーブル模様を作るか楽しみですね!
ティッシュでふわふわかき氷
かき氷は夏祭りでも定番!子供たちも一度は食べたことがあるのではないでしょうか?
こちらではそのかき氷を、ティッシュを使って表現する制作アイデアを紹介します。
まず白い画用紙を山形にカットして、その上にのりをつけて丸めたティッシュを貼り付けていきます。
そこに水で溶いた絵の具を染み込ませてシロップに。
あとは画用紙で作ったお皿に貼り付けたら完成です!
シロップはいろいろな色があると見栄えもしますし、子供たちも楽しいのではないでしょうか。
画用紙で作るスイカとメロン
夏になると赤くて甘いスイカを食べたくなりますよね。
そこで夏の制作アイデアとして、スイカを作ってみるのはいかがでしょうか?
画用紙から緑の円形パーツを2枚、赤の円形パーツを1枚、白の円形パーツを1枚切り出してください。
赤のパーツには綿棒でスタンピングして種を描き、緑のパーツ1枚には破った黒の折り紙を貼りスイカの模様を描きます。
この2つと、白のパーツは半分に折っておいてください。
緑の土台に模様をつけた緑のパーツ、白のパーツ、スタンピングした赤のパーツを順番に貼って、つるをつけたら完成です!
【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び(21〜30)
かわいいカニさん

海や川で岩陰に隠れていることが多いカニを探すことは、子供達にとってとても季節を感じられる充実した時間になりますよね。
折り紙でシンプルに作れるカニの折り方を紹介します。
三角と四角に折り、折り目をつけていきましょう。
折り目に合わせながら三角になるように内側に折り込み形を作っていきます。
中央の起点と中心線をみて折りながらカニのはさみと足を折り曲げて作っていきます。
アイロンをしっかりかけることがポイントです。
丸シールで目を描き、張り合わせたら完成です!






