RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び

夏は子供たちが楽しめるイベントや遊びがいっぱいありますよね!

そんな夏の楽しさを、4歳児さんと一緒に製作で楽しんでみるのはいかがでしょうか。

こちらでは夏にぴったりのモチーフをいろいろ紹介しています。

色や形を感じながら、楽しんで製作することで、子供たちの言葉も増え、想像力も育ちますよ。

ぜひ夏の魅力をいっぱい詰め込んだ、楽しい製作アイディアを試してみてくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び(91〜100)

スワイプアートの七夕製作

スワイプアートの技法を使って七夕飾りを作ってみましょう!

スワイプアートは、スポンジに何色かの絵の具を筆で塗り、シマシマ模様になるようにスポンジをスワイプして模様を付ける技法です。

この模様を天の川に見立てて七夕飾りに応用しています!

絵の具に水を多めに混ぜることと、スワイプする際は力を入れすぎないようにするのがコツです。

織姫や彦星、星形にカットした画用紙や色紙、シールなどをデコレーションすればできあがり!

スポンジに絵の具を付けたりスワイプしたりと工程がとても魅力的なので、ぜひ子供たちに楽しんで制作してもらいましょう。

プール遊び用手作りおもちゃ

プール遊びの楽しさが倍増するおもちゃを子供たちと一緒に作ってみましょう。

まずペットボトルを適度な長さで切り、切り口はケガ防止のためアイロンを当てて丸くしておきます。

底部分にシャワー状に水が出るよう穴をいくつかあけてましょう。

次にすずらんテープに小さく切ったストローを通して持ち手を作ります。

最後にさまざまな形に切ったカラフルなビニールテープをペットボトルに貼って装飾をすれば完成です。

ひも通しをしたり、シールを貼ったりと指先の運動にもぴったりの制作ですね。

カラフルな色合いが子供たちの水遊びへのわくわく感を盛り上げてくれそうです!

ペンギンとかき氷

夏らしくキラキラ輝くカラフルなかき氷に、かわいらしいペンギンの組み合わせてひんやり気分を満喫してみてはいかがでしょうか。

かき氷と器は色画用紙で作り、シロップは透明折り紙を細かくしたものをペタペタとのりで貼ります。

氷は空のペットボトルの先にダンボールを貼ったスタンプで。

ペンギンは、ペーパー芯をカットしたものに折り紙を巻きます。

目やくちばしなどの各パーツは、両面テープで貼り付けましょう。

爽やかなコンビに、室内でも涼を感じられそうですね!

天の川と織姫・彦星

キッチンのマストアイテム、クッキングシートが天の川に大変身!

楽しみながら制作できるアイデアなので、ぜひ子供たちと一緒に取り組みましょう。

まず、クッキングシートの上にアクリル絵の具を何色か広げ、半分に折って絵の具を手で広げていきます。

次に、クッキングシートを広げて白い絵の具を筆で飛ばせば天の川の完成!

続いて、天の川を筒状にしてホチキスでとめ、織姫と彦星のモチーフをタコ糸でつるしてできあがりです。

クッキングシートの上で絵の具を広げる感触が楽しく、色の組み合わせ次第で個性あふれる七夕飾りに仕上がりますよ!

星の切り紙

七夕飾りにもなりそうな、星の切り紙に挑戦してみましょう。

まずは切る前に折り紙を指定の形に折ります。

その形に折ってから切ることで星の形になるんですよ。

折り紙を半分に折ったら、右上の角を下の辺に、右下の角を上の辺に合わせて折って×印の折りすじをつけます。

×印の中心に左下の角を合わせて折ったら、角を反対側に折り返してください。

折り返してできた辺に右の底辺を合わせて折り、折り紙をひっくり返して中心線で半分に折りましょう。

あとは右斜め上になるように、ハサミで真っすぐ上部を切り落とすだけ!

3歳児さんにとっては複雑な工程もあるため、大人の方がサポートしながら少人数で取り組みましょう。

【アルミカップ】花火

かんたん!キラキラ 花火!子どもから大人まで楽しめます
【アルミカップ】花火

8月にピッタリの、お弁当カップで作れる花火の制作を紹介します。

この制作では主に、カップの間に挟んである薄い紙を使います。

まず紙を広げ、三角形になるように3回折ります。

そして三角や丸などの線を描いて、ハサミで切り抜きましょう。

ここは細かい作業になるので大人が手伝ってあげてくださいね。

切り取れたらペンで模様を描いていきます。

模様や色は自由なので、子供たちの好きに作業してOK。

紙が重なっているので、ペンでぎゅっと押さえてにじませるように描くのがポイントですよ。

模様が描けたら広げて、銀色のカップに貼り付けてください。

ハサミで切り抜いた部分が銀色に光る、とてもキレイな花火の完成です!

【ステンシル】うちわ製作

【保育園・幼稚園】夏の製作アイデア39選【7月・8月】
【ステンシル】うちわ製作

型紙に絵の具スタンプをポンポン付けて制作するステンシル技法を使ったうちわを7月の制作にいかがでしょうか?

先生があらかじめ型紙を用意しておき、子供たちに絵の具スタンプをポンポン押してもらいましょう!

型紙のデザインは夏らしいものなら何でもOK。

海の生き物や貝殻、花火、スイカなど子供たちに夏を感じてもらえるテーマを考えてみてください。

また、下地の紙の色が強調される色のスタンプを使うのがコツ。

スタンプを押す工程はとても楽しいので、子供たちにも喜ばれるのではないでしょうか。