RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び

夏は子供たちが楽しめるイベントや遊びがいっぱいありますよね!

そんな夏の楽しさを、4歳児さんと一緒に製作で楽しんでみるのはいかがでしょうか。

こちらでは夏にぴったりのモチーフをいろいろ紹介しています。

色や形を感じながら、楽しんで製作することで、子供たちの言葉も増え、想像力も育ちますよ。

ぜひ夏の魅力をいっぱい詰め込んだ、楽しい製作アイディアを試してみてくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び(41〜60)

キッチンペーパーでマーブルアイス

夏に食べたいスイーツといえばアイスクリーム!

というわけでキッチンペーパーを丸めてマーブルアイスを作ってみましょう。

まずは画用紙からコーン、ハート、スプーンのパーツを切り出します。

台紙にコーンを貼ったら模様を描いて、丸めたキッチンペーパーを二段にして貼り付けてください。

水で溶いた絵の具をキッチンペーパーに染み込ませて着色、台紙の空いている部分に残りのパーツを貼ったら完成です。

子供たちがどんなマーブル模様を作るか楽しみですね!

ティッシュでふわふわかき氷

かき氷は夏祭りでも定番!子供たちも一度は食べたことがあるのではないでしょうか?

こちらではそのかき氷を、ティッシュを使って表現する制作アイデアを紹介します。

まず白い画用紙を山形にカットして、その上にのりをつけて丸めたティッシュを貼り付けていきます。

そこに水で溶いた絵の具を染み込ませてシロップに。

あとは画用紙で作ったお皿に貼り付けたら完成です!

シロップはいろいろな色があると見栄えもしますし、子供たちも楽しいのではないでしょうか。

画用紙で作るスイカとメロン

夏になると赤くて甘いスイカを食べたくなりますよね。

そこで夏の制作アイデアとして、スイカを作ってみるのはいかがでしょうか?

画用紙から緑の円形パーツを2枚、赤の円形パーツを1枚、白の円形パーツを1枚切り出してください。

赤のパーツには綿棒でスタンピングして種を描き、緑のパーツ1枚には破った黒の折り紙を貼りスイカの模様を描きます。

この2つと、白のパーツは半分に折っておいてください。

緑の土台に模様をつけた緑のパーツ、白のパーツ、スタンピングした赤のパーツを順番に貼って、つるをつけたら完成です!

かんたんスイカNEW!

@sachimama_asobi

かんたん!夏に食べたい🍉スイカを作ってみよう^^𓂃◌𓈒𓐍 ⁡ ⁡ 我が家の小2長男は 明日から夏休み🌻 ⁡ ⁡ 我が家は遠出の予定は今のところ ありませんが、 ⁡ ⁡ クワガタとりや近場のプール、川遊び スイカ割り、かき氷を食べに行ったり ⁡ ⁡ 夏らしい遊びをたくさんして過ごそうかな と考えております^^ ⁡ ⁡ 昨日はクワガタの作り方の投稿を たくさんの方に見ていただき とても嬉しく思っています🥰 ⁡ ⁡ とてもありがたいことに リクエストをいただきまして 今日は『スイカ🍉』の折り方を投稿しました! ⁡ ⁡ 1/2カットのスイカ 1/4カットのスイカ ⁡ ⁡ 赤いスイカ、黄色のスイカ ぜひお好みで作ってみてくださいね❤️ ⁡ ⁡ 昨日のクワガタと一緒に 飾ってもすごく可愛いと思います! ⁡ ⁡ 黄色のスイカも作ってみたのですが とても可愛くできました🥰 ⁡ ⁡ 黄色いスイカは、 皮の部分をチェック柄の折り紙で作っています。 ※これはDAISOにあります^^ ⁡ ⁡ そして最近、フォロワー様から 作ってみたよー!とメッセージいただき とても嬉しくて励みになっています! ⁡ ⁡ ぜひぜひお気軽にDMやコメントで 作ったよー🙌と教えてください🥰 お待ちしています!! ⁡ ⁡ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ⁡ ⁡ 7・5・1歳の男の子 ドタバタ3人育児中のさちママです❀´- ⁡ ⁡ 100円アイテムや自然・廃材を使って 子どもとの遊びやかんたん工作を 発信しています。 ⁡ ⁡ お気軽にいいね!・フォロー・DMしてね! ⁡ ⁡ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ⁡ ⁡ ⁡ #すいかの作り方 #スイカ作り方#おうち遊び #おうちあそび#工作#子どもと遊ぶ#工作大好き #手作り  #保育 #夏の工作  #折り紙#夏 #猛暑 #虫 #虫好き#室内あそび #おりがみ  #origami#知育 #知育遊び#クワガタ #すいか #スイカ#スイカの折り方 #すいかの折り方#スイカ工作 #すいか工作#watermelon

♬ Instrumental pop that makes you want to start running(1091280) – Single Cirquit

折り紙で作る、簡単なスイカのアイデアをご紹介します。

緑と赤の折り紙を用意してください。

まず緑で皮の部分を作っていきましょう。

折り紙を2回折って正方形を作ったらひらき、折りすじを使って4つのを中心に合わせて折ります。

折った部分をまたひらき、折りすじに合わせて角を折ったら、もう一度巻き折りしましょう。

残り3つの角も同じように折って、残った白い角4つを、巻き折りした幅に合わせて内側に折ってください。

次は、赤い折り紙を使います。

こちらも4つの角を中心に合わせて折るところまでは同じです。

そこから4つの角を2センチほど内側に折りましょう。

2つを重ねて接着したら、スイカの完成。

1/2カット、1/4カットなど、いろいろな形にしてお楽しみください。

かんたんセミNEW!

@sachimama_asobi

懐かしい!折り紙のセミを作ってみよう!𓂃◌𓈒𓐍 ⁡ ⁡ 我が家の息子たちは 虫が大好きなのですが、 みなさんはどうですか?☺️ ⁡ ⁡ 今の季節は、カブトムシやクワガタを 探しに行ったり、 セミを取ったり、 それから虫のお世話が大変です😂 ⁡ ⁡ 昼間はとても暑くて 外には長時間いられないので おうちで折り紙でセミを作ってみました🥰 ⁡ ⁡ 昔私が子供の頃も よく作っていました✨ ⁡ ⁡ 息子たちは大喜びでした☺️ ⁡ ⁡ 簡単なので 虫好きなお子さんと ぜひ作ってみてくださいね! ⁡ ⁡ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ⁡ ⁡ 7・5・1歳の男の子 ドタバタ3人育児中のさちママです❀´- ⁡ ⁡ 100円アイテムや自然・廃材を使って 子どもとの遊びやかんたん工作を 発信しています。 ⁡ ⁡ お気軽にいいね!・フォロー・DMしてね! ⁡ ⁡ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ⁡ ⁡ ⁡ #虫好き #虫好きな人と繋がりたい#おうち遊び #おうちあそび#工作#子どもと遊ぶ#工作大好き #手作り  #保育 #夏の工作  #折り紙#夏 #猛暑 #虫 #虫好き#室内あそび #おりがみ  #origami#知育 #知育遊び#セミ #セミ折り紙 #セミ折り方

♬ NIGHT DANCER – imase

今にも鳴き声が聞こえてきそうな、夏の生き物セミの作り方を紹介します。

セミの羽の部分は折るときに少し斜めになるように折っていきましょう。

最後に左右を折り曲げる時はセミの胴体と羽部分のバランスを考えながら斜めに折ります。

丸シールとフェルトペンで表情を描いたら完成です!

チェック柄の折り紙で作るセミもかわいいですね。

大きな木を壁面として作り、子供たちが作ったセミを貼り合わせるのもオススメです。

季節を感じながら楽しんでみてくださいね。