10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
最近は声の高い男性ボーカルが増えてきたこともあって、音痴の女性にとっては、ますます歌うときのハードルが高くなる社会になってしまいました。
特に高い声が出ない女性の方は、なかなかに苦しい思いをしているのではないでしょうか?
もちろん、音域の広さは重要なのですが、それ以上に大事なのが自分にとって適正のキーを選べているかどうかの方が重要です。
今回はそういった技術的な部分も解説しながら、10代の女性にオススメしたい歌いやすい楽曲をセレクトしました。
10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(101〜120)
愛彌々MONGOL800×WANIMA

ノリのいい楽曲が多いWANIMAの曲、歌いたくなる方は多いと思いますが「高音が難しくて挑戦しづらい」と感じている方にオススメの曲がこちら。
MONGOL800とWANIMAがコラボした『愛彌々』、この曲はノリの良さや直球なボーカルメロディーが特徴で、音域が広すぎないため歌いやすいのが魅力的な1曲。
曲中、歌詞としても出てくるタイトル『愛彌々』は「あいやいや」と読み、聴いている人も合いの手を入れやすい盛り上がる楽曲。
女性でも歌いやすい音域なので男女で歌ってみるというのも盛り上がりそう!
月に吠えるヨルシカ

ネット発アーティストのなかでも胸がキュッとなるような切ないサウンドをリスナーに届けるロックバンド・ヨルシカ。
小説をもとに制作された文学的な歌詞でも注目を集めていますね。
彼らが2021年にリリースした『月に吠える』は、カラオケが苦手な10代の女性に歌ってほしい楽曲です。
夜の雰囲気をまとうディープなシンセとともにモダンなビートが展開します。
「高音を出すのが苦手……」という方も歌いやすい低めの音域も特徴的ですね。
小説を朗読するかのように語りかける歌唱にトライしてみてはいかがでしょうか?
BaNe BaNe feat. DOTAMA#KTちゃん

10代の女性のなかにはヒップホップやMCバトルが好きな方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたい楽曲が、こちらの『BaNe BaNe feat. DOTAMA』。
女版DOTAMAと称される#KTちゃんですが、こちらの楽曲ではそのDOTAMAさんと共演しています。
おしゃれなR&Bですが、ラップパートもボーカルラインも音域が狭く、リズムも取りやすいものにまとめられているため、ブラックミュージックに慣れていない方でも歌いやすいでしょう。
今日までのメロディーAKB48

大島優子さんの卒業ソングとしても有名な『今日までのメロディー』。
しっとりとしたメロディが耳心地よく、感動的な歌詞もカラオケソングとして耳を傾けてしまうナンバー。
自分の思いの丈を誰かに伝えたい、感謝の気持を伝えたいというシーンにもぴったりなこの曲、音域も広くなく、ゆったりとしたテンポで歌いやすいので歌が苦手な方にもチャレンジしやすいです。
送別会など、誰かを送り出すシーンで選曲して気持ちを込めて歌ってみるのもオススメです。
私が笑う理由はASCA

ASCA(アスカ)さんのシングルで、2023年11月リリース。
TVアニメ『豚のレバーは加熱しろ』オープニングテーマに採用されています。
アップテンポのとても元気な楽曲で、ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くないので、テンポ的にもメロディ的にも、カラオケで気軽にセレクトしても、どなたにも無理なく歌える楽曲だと思います。
ノリのいい楽曲だけに歌のリズムが乱れてしまうと歌が台無しになってしまうので、しっかりとバックトラックのリズムを感じて歌いましょう!