10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
最近は声の高い男性ボーカルが増えてきたこともあって、音痴の女性にとっては、ますます歌うときのハードルが高くなる社会になってしまいました。
特に高い声が出ない女性の方は、なかなかに苦しい思いをしているのではないでしょうか?
もちろん、音域の広さは重要なのですが、それ以上に大事なのが自分にとって適正のキーを選べているかどうかの方が重要です。
今回はそういった技術的な部分も解説しながら、10代の女性にオススメしたい歌いやすい楽曲をセレクトしました。
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(141〜150)
サマータイムシンデレラ緑黄色社会

緑黄色社会の通算7作目のシングルで、2023年9月リリース。
同年7月に先行配信リリースされていて、フジテレビ系月9ドラマ『真夏のシンデレラ』の主題歌に採用されています。
ミディアム〜アップテンポの、とても爽やかな雰囲気のする一曲ですよね!
この楽曲をボーカルの長屋晴子さんは、サビの部分などで絶妙に地声とファルセット(裏声)を使い分けて、見事な歌唱表現を披露されていますが、ボーカルメロディそのものはそんなに難解なものではないので、一般の皆さんがカラオケで気軽にセレクトしても、十分に歌いやすい気がします。
ややアップテンポ気味なバックトラックの上で、大きなフレーズの流れを感じさせてくれる歌唱が印象的な楽曲なので、歌がバックトラックに釣られて走ってしまわないように気をつけて歌ってみてください。
フレーズごとの大きな流れを理解した上で歌うのがいいと思いますので、ぜひ原曲をよく聴いて予習してみてくださいね。
はやく逢いたいDream Ami

Dream Amiの4枚目のシングルとして2017年に発売されました。
「ひるなかの流星」主題歌に起用された曲で、大好きな彼のことを想う気持ち、彼のことが大好きな気持ちが歌詞に溢れています。
Amiの透明感のある歌声がとても心地いい曲になっています。
ラストシーンGLIM SPANKY

最近はリバイバルブームということもあり,1970年代から1990年代の音楽性が注目されるようになりました。
ロックユニットであるGLIM SPANKYによるこちらの『ラストシーン』はそんなリバイバルブームにピッタリな1990年代のロックシーンをイメージさせるような、淡いサウンドが魅力の1曲です。
やや音域が高いところがあるものの、リズムが取りやすい作品のため、それなりに高い声が出る人なら歌いやすいと思います。
10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(151〜160)
恋人失格コレサワ

コレサワさんの4作目の配信限定シングルで2019年6月リリース。
同じく配信限定の2ndシングル『たばこ』のアンサーソングとして制作されたそうです。
ボーカルメロディの音域もそんなに広くなく、とても口ずさみやすい曲であることに加えて、コレサワさんの歌声がとても親しみやすい声質であることも手伝って、この曲なら歌の苦手な方でも比較的抵抗なく歌えるのではないでしょうか。
歌い上げるよりも話しかけるように歌うのが、いい感じで聞かせる上でのポイントになる曲だと思います!
夜明けまで強がらなくていい乃木坂46

女性アイドルグループ、乃木坂46の24作目のシングルで2019年9月リリース。
底抜けに明るいアイドルソングではなく、少し哀愁を感じさせてくれるようなメロディが魅力的な楽曲ですね!
でも、アイドルソングということもあり、これをカラオケで歌うために特別な歌唱力は不要!
とても口ずさみやすく親しみやすいメロディの曲なので、お友だちみんなで歌って盛り上がってくださいね!
アップテンポでノリがいいところも、歌が苦手な方へのオススメポイントのひとつですね。
灯火優河

幻想的な音楽性とボーカルが印象的な女性シンガーソングライター、優河さん。
2011年から活動を続けているアーティストですが、最近になってより一層、注目度を集めていますね。
そのキッカケとなった楽曲が、こちらの『灯火』。
ドラマ『妻、小学生になる』のテーマソングとして使用されたことで人気を集めた楽曲で、アンニュイな雰囲気が印象的ですね。
少しだけ高いようにも思えますが、自分のキーに合わせれば誰でも問題なく歌えると思います。
黒い羊欅坂46

女性アイドルグループ、欅坂46の8作目のシングルで2019年2月リリース。
センターポジションを8作連続で担当された平手友梨奈さんの声質に加え、音域が低めであることも理由のひとつだと思いますが、1曲通してそんなに高い音も出てこないので、そこも歌が苦手な方の選曲として最適なんじゃないかなと思います。
途中、少しラップっぽく歌われている箇所があるので、そこでリズムがずれたりしないように注意してくださいね!